
素材にこだわっているモスバーガーの支払いで使えるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済などのバーコード決済やポイントについてまとめました。
ハンバーガーショップの代表格とも言えるモスバーガーは、小さな子からお年寄りまで、みんなが大好きなテリヤキバーガーはモスバーガーが生みの親なんです!さらに、ライスバーガーもモスバーガーが1987年に日本・世界初、販売し日本のハンバーガーの歴史はモスバーガーと一緒に育ってきたとも言えますね。
ファストフードにしてはちょっと高いモスバーガーですが、MOSはMountain、Ocean、Sunの3つのアルファベットからできており、一つ一つの材料にこだわっています。
モスバーガーのお店に行くと分かりますが、野菜の産地や農家さんの名前まで書かれた黒板が置いてあるんです!農家さんの名前まで把握されているファストフードって他にはないですよね。
モスバーガーで一番得する支払い方法

モスバーガーで一番得する支払い方法は、三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード(CL)のクレジットカードでスマホのタッチ決済を利用する方法になります。
対象の三井住友カードクレジットカードでスマホのタッチ決済を使って、モスバーガーで支払いをするだけで驚異の7%還元になります。
さらに、家族も三井住友カードを使っていれば、家族ポイント対象になり、しゃぶ葉で最大12%還元になります。

- マクドナルドでスマホタッチ決済で7%ポイント還元
- セブンイレブン・ローソンなど対象コンビニでスマホのタッチ決済で7%ポイント還元
- 年会費永久無料
- 最短10秒で発行
- 海外旅行傷害保険 最高2,000万円付帯(利用付帯)
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、セイコーマート、ポプラ、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、すき家、はま寿司、かっぱ寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ、むさしの森珈琲、ステーキガスト、魚屋路、グラッチェガーデンズ、から好、藍屋、その他すかいらーくグループの飲食店でスマホのタッチ決済利用で最大7%ポイント還元
\ 最大6,000円相当プレゼント中 /
PR:三井住友カード株式会社
スマホのタッチ決済で7%ポイント還元になる三井住友カード
カード名 | ![]() 三井住友カード(NL) | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() プロミスVisaカード |
キャンペーン | 新規入会&利用で 最大6,000円相当 プレゼント 2023/10/01~ | 新規入会&利用で 最大7,000円相当 プレゼント 2023/10/01~ | – |
年会費 | 無料 | 5,500円(税込) | 無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめ 三井住友カード(NL)は最短30秒で発行!対象店舗で7%ポイント還元の大人気クレジットカード
おすすめ 三井住友カード ゴールド(NL)は最短30秒発行のゴールドカード!対象店舗で7%ポイント還元
おすすめ 三井住友カード(CL)は最短30秒で発行!カードの発行が無いスマホ専用クレジットカード!対象店舗で7%ポイント還元
モスバーガーで2番目に得する支払い方法
モスバーガーの支払いでは、dカードとd払いを組み合わせての支払いと、dポイントカードの提示を行うと2.0%ポイント還元になって一番得です。
d払いでポイント3重どり!2.0%還元の方法

d払いアプリで完結します!
- d払いアプリの支払い方法をdカードに設定して、d払いで1.0%還元
- d払いアプリからdポイントカード提示で0.5%還元
合計2.0%ポイント還元になります。

- 最大2,000ポイントプレゼント中!
- 最短5分で発行
- 毎週金曜・土曜はネットショップで4.5%還元
- 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(29歳以下のみ)
- 国内旅行傷害保険 最高1,000万円(29歳以下のみ)
- お買い物あんしん保険 年間100万円
- dカードケータイ補償 年間最大1万円
- 年会費無料
\ 最大5,000ポイントプレゼント中!/
おすすめ クレジットカード おすすめを比較
モスバーガーの支払いでクレジットカードは使える?

モスバーガーの支払いでは、クレジットカードが利用できる店舗と利用できない店舗があります。
クレジットカードが利用できる店舗では、VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・DISCOVER・銀聯(Union Pay)の国際ブランドが記載されているものになります。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ディスカバー |
![]() 銀聯カード |
利用できる店舗か利用できない店舗かは、公式サイトの店舗検索で確認することが可能です。
行きたい地域で検索することができモスバーガーの店舗一覧が表示され、「クレジット」のアイコンがあれば、クレジットカードで支払うことが可能です。
おすすめ クレジットカード 審査 甘いのはある?
タッチ決済も可能に!
モスバーガーで、クレジットカードが利用できる店舗であれば、嬉しいことにタッチ決済も可能で、VISA、マスターカード、JCB、アメックスで利用することができます。
タッチ決済自体が、まだまだ主流ではない中、主要な国際ブランドのタッチ決済が利用できます。
iPhoneだと顔認証となるため、QUICPayなどを利用する際に、暗証番号を入力する必要があり手間がかかりますが、タッチ決済であればクレジットカードをカードリーダーにタッチするだけなので、あっという間に決済が完了します!
年会費無料で人気のクレジットカードを使ってみませんか?
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() 新規入会&利用で 6,000円相当プレゼント 2023/10/01~ | 楽天カード![]() 新規入会&利用で 10,000ポイントプレゼント中 (2023年11月20日10時まで) | エポスカード![]() 新規入会で 2,000円相当プレゼント中 | JCB CARD W![]() 新規入会&利用で 最大13,000円キャッシュバック | au PAY カード![]() 新規入会&利用で 最大10,000Pontaポイント | 三菱UFJカード VIASOカード![]() 新規入会&利用で 最大10,000円キャッシュバック | リクルートカード![]() 新規入会&利用で 6,000円相当プレゼント中 週末は8,000円相当プレゼント! |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大500万円 (自動付帯) | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 国内旅行傷害保険 最大1,000万円 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% | 1.0%~3.5% | 0.5%~1.0% | 1.0%~10.5% | 1.0%~1.5% | 0.5%~5.0% | 1.2%~4.2% |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめ マクドナルド 支払いを詳しく解説
モスバーガーの支払いで電子マネーは使える?

モスバーガーの支払いでは、電子マネーが利用できる店舗と利用できない店舗があります。
モスバーガーには独自のプリペイドカード「モスカード」をはじめ、楽天Edy・ iD・QUICPay・Suica ・PASMO・manaca ・SUGOCA ・TOICA・nimoca・Kitaca ・ ICOCA・はやかけんが利用できます。
![]() QUICPay | ![]() | ![]() |
![]() nanaco | ![]() モスカード | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
おすすめ 脱毛器 おすすめを比較
モスバーガーの支払いでQRコード決済・バーコード決済は使える?

モスバーガーの支払いでは、QRコード決済が利用できる店舗と利用できない店舗があります。
QRコード決済ができる店舗では、PayPay・d払い・au Payを利用することができます。
支払い時にバーコードを提示して決済することができます。
![]() | ![]() | ![]() au Pay |
PayPayの支払いで一番お得になるのは
PayPayを使った支払いは、200円で1ポイントが還元されます。0.5%のポイント還元率になります。
PayPayの利用料金の支払いを、還元率の高いクレジットカードにすることで1.0%以上のポイント還元率にすることができます。
カード名 | PayPayカード![]() 新規入会&3回利用で | dカード![]() 新規入会&利用で | 楽天カード![]() 新規入会&利用で | リクルートカード![]() 新規入会&利用で | au PAY カード![]() 新規入会&利用で |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
付帯保険 | なし | 29歳以下の方のみ 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 国内旅行傷害保険 最高1,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 国内旅行傷害保険 最大1,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% | 1.0%~4.5% | 1.0%~3.5% | 1.2%~4.2% | 1.0%~1.5% |
詳細 | 最短5分で発行 公式 | 最短5分で発行 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
PayPayの利用料金の支払いに利用できるクレジットカードは、国際ブランドがVISA・Mastercardのクレジットカードになります。
おすすめ 松屋 クレジットカードは使える?
モスバーガー支払いでポイントは貯まる?使えるポイントは?
モスバーガーの支払いでは、dポイントを貯めることが可能です。貯まったポイントは1ポイント=1円として利用することができます。
dポイント

dポイントは、会計時にdポイントカード・dポイントアプリ・dカードなどを提示すると、100円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
貯めたdポイントは、1ポイント=1円として利用することができます。ただし、一部dポイントが貯まらない店舗があるので注意が必要です。
dポイントは、加盟店のコンビニや街のお店で1ポイント=1円として利用できます。また、ドコモの携帯料金やデータ量の購入、ポイント投資・d払いなど幅広く利用できる共通ポイントです。
モスバーガーの支払いでギフトカード・商品券は使える?

モスバーガーの支払いで利用できるギフトカード・商品券は、全国共通お食事券ジェフグルメカード・電子ギフトを利用可能です。
電子ギフトにはポチッとギフトを利用することができ、メールで気軽に送ることができます。贈られてきたギフト用バーコードをお店に方に見せると、ポチッとギフトされた商品を受け取ることができます。
全国共通お食事券ジェフグルメカードは、全国35,000店舗の加盟店で利用できるお食事券です。
テイクアウト(お持ち帰り)でも利用することができます。
有効期限が無く、額面に満たない場合はお釣りが出るのが特徴です。現金と同じように利用できます。
金券ショップでも安く購入することができますので、お得に食事をすることができます。
プリペイドカード「モスカード」でお得に!

モスバーガーでは、モスバーガー独自のプリペイドカードを無料で発行することができます。
モスカードは繰り返し入金ができるプリペイドカードで、お店で現金でチャージするか、webチャージでクレジットカード・Apple Pay(iPhoneのみ)でチャージすることができます。
webチャージで利用できる国際ブランドは、VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブとなり、3,000円、5,000円、10,000円の3種類からチャージでき上限30,000円までとなります。
チャージでMOSポイントゲット

モスカードは、事前にチャージすることでモスバーガーでの支払いに利用することができます。3,000円以上をチャージすると1%のMOSポイントを貯めることができますつまり、モスカードに5,000円チャージすると1%の50MOSポイントをゲットできます。
MOSポイントは1ポイント=1円の価値があり、10ポイント単位でモスバーガーで利用することができます。
さらに、毎月25日~29日の「モスカードの日」に1,000円以上チャージすると4%のMOSポイントをゲットすることができます。つまり、25日に5,000円チャージすると200ポイントをゲットすることができます。
なので、急ぎじゃない限りモスカードにチャージするのは、毎月25日~29日の間に行うことをおすすめします。
なお、モスカードの残高には有効期限があり、最後にチャージした日もしくは利用した日から3年となります。少なくても1年に1回は利用される方であればモスカード残高を失うことはありませんよ。
MOSポイントは、最後の付与日もしくは利用日から1年と短めなので、10ポイント以上貯まったら、できるだけ早めにポイントから利用しましょう!
おすすめ 業務スーパー 支払い方法を解説
モスカードプログラムで特典ゲット

モスカードには、3つのランク、ブロンズ、シルバー、ゴールドのランクが用意されています。
ランクによって受けれるサービス・特典が異なり、上のランクになればなるほど、モスバーガーがお得になります。
誕生月に抽選で「お気に入りのハンバーガー」プレゼントされるんですが、ブロンズとシルバー会員から500名、ゴールド会員は1,000名に抽選でプレゼントされます。
ゴールド会員になるには、モスカードを公式サイト・アプリに登録して、集計対象期間中にモスカードで12回決済し、かつ累計利用金額が10,000円に達した方となります。
モスバーガー好きであれば、すぐにクリアできますが、滅多にいかない方には、なかなか厳しい条件となります。クリアするのが難しいということは、誕生月の「お気に入りのハンバーガー」に当たる確率がアップするということになります。
また、ランク別プレゼントキャンペーン・クーポンなどが配信されるようなので、モス好きであればモスカードは利用して損はありませんよ!
おすすめ ダイソー 電子マネーは使える?
ネット決済でMOSポイントゲット
モスバーガーは、ネット注文することができ、事前にネット上で決済を完了することができます。
ネット注文での決済にモスカードで行うと、モスカードプログラムランクに応じて、MOSポイントをゲットすることができます。ブロンズであれば0.5%、シルバーで1%、ゴールドで2%となります。
ネット注文はお店で受取り、お届け注文がありますが、お届け注文の際のお届け料はポイント対象外です。
ネット注文は、事前に決済が完了しているので、お店に行ってすぐに受け取ることができるので、忙しいランチ時間に活用するとさっと受取って帰ることができますよ。
モスカードwebチャージでJALマイルが貯まる!

モスカードのwebチャージは、JALカード特約店となるため、JALカードでモスカードにチャージすると100円につき2マイルを貯めることが可能です。
モスカードのチャージは3,000円、5,000円、10,000円でチャージすることができるので、10,000円のチャージをすると200マイルを貯めることができます。
JALカード会員で、モス好きであればモスカードは必須アイテムです!
毎月25~29日は「モスカードの日」なので、チャージする日が該当する日であれば通常、100MOSポイントしか貯まらないところ「モスカードの日」であれば400MOSポイントを貯めることができます。モスカードにJALカードで「モスカードの日」に10,000円チャージするだけで200マイルと400MOSポイントもゲットすることができます
おすすめ JALカードを詳しく解説
店頭でモスカードを無料で発行することもできますが、モスバーガーには公式アプリがあり、ネット注文やモバイルモスカードを発行することができ、もちろんwebチャージもアプリから行うことができます。
さらに、dポイントも連携することができるので、モスバーガーのことが公式アプリ内で完了しちゃいます。期間限定メニューなどがあるとクーポンなどもアプリ内で確認することができますよ!

モスバーガー公式アプリは下記のリンクからダウンロードできますよ!
モスバーガーの支払い方法まとめ
モスバーガーには毎週金曜日、毎月29日しか販売されない販売日限定メニューがあったり、バンズの代わりにこだわりのレタスで挟まれたモスの菜摘(なつみ)があったりと新しいことに挑戦し続けるハンバーガーショップです。
クリスマス時期になるとモス渋滞が発生するほどの定番大人気のモスチキンやモスバーガーなどの定番メニューも欠かせません。
モスバーガーではすべての店舗でクレジットカードや電子マネー、QRコード決済が利用できないため、早く全国、どの店舗でも利用できるようになって欲しいですね!