
ミニストップといえば、夏はハロハロ、一年間を通して美味しいソフトクリームに季節に合わせたフルーツパフェに手づくりおにぎりにタピオカまでと幅広い商品を取り扱っています。
ミニストップはイオングループでもあるため、イオンのプライベートブランドであるトップバリュの商品も取扱いがあります。
ミニストップの手づくりおにぎりは、お店でご飯を炊いてお店の厨房で握ってくれています。なので、タイミングよく行くとほかほかのおにぎりを頂くことができて、虜になる方続出しています!
外で食事した後にミニストップを見かえると食後のデザートして立ち寄りたくなってしまうのがコンビニなのにそのクオリティの高いスイーツですが、今さら聞けないのがミニストップでの支払い方法です!
ミニストップで使えるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントについてまとめました。
ミニストップでクレジットカードは使える?

ミニストップはクレジットカードが使えます。
ミニストップで使えるクレジットカードは、VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・DISCOVER・銀聯(Union Pay)の国際ブランドが記載されているものになります。
![]() VISA | ![]() マスターカード | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
クレジット払いできない商品もあります

ミニストップはいろいろな商品を取り扱っているため、コンビニに寄ったついでに買い物することもありますが、一部クレジットカードでは支払いが出来ないものがあります。
- 金券類
切手・印紙、ハガキ、ギフトカード、テレフォンカード、ごみ処理券、電子マネーWAONカード - 収納代行
公共料金類、コンビニ受け取りサービス - 各種サービス
ゆうパック、コピーサービス、FAXサービス、MINISTOP Loppi取り扱いサービス・商品(ローソンチケット・予約取寄商品を除く) - チケット類
レジャーチケット類
ミニストップではイオングループとなるため、電子マネーのWAONであれば支払えるものがあるので、クレジットカードで支払いが出来なかった場合は、WAONで支払いできるかお店の方に確認してみてくださいね!
ミニストップで電子マネーは使える?

ミニストップでは電子マネーが利用できます。
利用できる電子マネーは、WAON・楽天Edy・ iD・QUICPay・Suica ・PASMO・manaca ・SUGOCA ・TOICA・nimoca・Kitaca ・ ICOCA・はやかけんが利用できます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
WAONなら一部自動車税・軽自動車税も支払える!

公共料金・税金などの振込票が自宅に届いたとき、裏を見ると支払える場所が記載されていますが、ほどんどの振込票はコンビニでの支払いが可能となっています。
残念ながら、コンビニで支払いをするときにクレジットカードでは支払うことができないため、現金での支払いがほとんどとなります。
ただし、ミニストップであれば一部自動車税・軽自動車税や水道光熱費の払込票を電子マネーのWAONであれば支払うことが可能です!すべての払込票がWAONで支払えるといいのですが、支払い可能な払込票は払込票のバーコード番号(91)に続く「6ケタの番号」しだいとなります。
通常、ミニストップでWAONで支払いをすると200円(税込)につき2ポイントのWAONポイントを貯めることができますが、収納代行での支払いではポイントは付与されません。
ミニストップでWAONでの支払い可能な対象の番号はこちら!
527721 | 547540 | 547771 | 548276 | 548433 |
548480 | 548527 | 548558 | 548560 | 548868 |
548953 | 548958 | 548972 | 549084 | 549199 |
549206 | 549207 | 549208 | 549602 | 549709 |
549770 | 549782 | 549807 | 550033 | 550106 |
550107 | 550111 | 550113 | 558111 | 903229 |
908066 | 908072 | 908074 | 908079 | 908097 |
908160 | 908162 | 908163 | 908172 | 908176 |
908194 | 908195 | 908365 | 909508 | 909797 |
920907 | 929020 | 929022 | 929058 | 929087 |
929097 | 929100 | 929151 | 929154 | 929170 |
929179 | 929185 | 929186 | 929208 | 929233 |
936049 | 929772 | 939831 | 942092 | 942472 |
942857 | 955595 | 959887 | 959909 | 959919 |
959929 | 959965 | 959982 | 959989 | 985206 |
985356 | 990890 | 992263 |
WAONへのチャージでポイントも
一部の自動車税・軽自動車税、一部の公共料金の支払いをWAONで行うことができますが、支払い時にはポイントは付与されません。
ただし、WAONにチャージするときにポイントもしくはマイルが貯まるクレジットカードがあります。
ポイントを貯めたい方であれば、イオンカードセレクトであればオートチャージ利用で200円ごとに1WAONポイントを貯めることができます。
自動車税は自動車ごとの排気量によって金額は異なってきますが、例えば、30,000円の支払いをするためにイオンカードセレクトでオートチャージすると150ポイントを貯めることができます。
現金で支払っていたら一切ポイント付かないので、お得です!
ポイントじゃなくてマイルを貯めたい方であれば、JALカード会員が発行できるJMB WAONカードです。
JALマイレージカードとWAONカードが一体型になったカードですが、WAONなので、もちろん一部の自動車税・軽自動車税、一部の公共料金も支払いが可能です。
JALカードでJMB WAONカードにオートチャージすることが可能で、オートチャージ利用で100円につき1マイルもしくは200円につき1マイルを貯めることができます。
JALカードにはショッピングマイル・プレミアムと呼ばれるプログラムがあり、カード年会費とは別に3,300円(税込)を支払うことで、通常のショッピングマイルを2倍貯めることができます。
そのため、WAONへのオートチャージもショッピングマイル・プレミアムに入会していれば、100円につき1マイル貯まり、入会してなければ200円につき1マイルとなります。

JALカードについて詳しく解説しているので気になる方は是非読んでくださいね!


ミニストップでQRコード決済は使える?


ミニストップでは、QRコード・スマホ決済が利用できます。
利用できるQRコード決済は、PayPay・LINE Pay・楽天Pay・d払い・au Pay・メルペイ・ゆうちょPay・Jcoin・QUOカードPay・NAVER Pay・Alipay・WeChat Payを利用することができます。
支払い時にバーコードを提示して決済することができます。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
ミニストップでポイントは貯まる?使えるポイントは?
ミニストップではWAONポイントを貯めることが可能です。
貯まったポイントは1ポイント1円として利用することができます。
WAONポイント
WAONポイントは、会計時にWAON POINTカード・イオンカードセレクト・イオンカード(WAON一体型)を提示して現金で支払いをすると、200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
貯めたWAON POINTは、1ポイント=1円として利用することができます。
ただし、イオンカードセレクト・イオンカード(WAON一体型)であれば、クレジットカード払いもしくは電子マネーWAONで支払うとポイント2倍となるので現金払いよりお得にポイントを貯めることができます。
電子マネーWAONで支払うとポイント2倍
電子マネーWAONは、WAONで支払いをすると、通常200円(税込)につき1ポイントしか付与されませんが、ミニストップで電子マネーWAONで支払いをすると、いつでもポイント2倍となり200円(税込)につき2ポイントが付与されます。
事前に会員登録が必要なWAONカードがあるため、持っているWAONカードが何か確認しておく必要があります。
イオンカードセレクト・イオンカード(WAON一体型)などクレジットカードとWAONカードが一体型になったカードであれば自分での会員登録は不要です。
ミニストップはイオングループとなるため、イオングループが発行している電子マネーWAONやイオンカードセレクト・イオンカード(WAON一体型)を持っているとお得に買い物することができます。
ギフトカード・商品券は使える?


ミニストップで利用できるギフトカード・商品券は、イオン商品券・電子食事カードのチケットレストラン タッチ(iDでの支払い)を利用可能です。
嬉しいことにイオン商品券はおつりを貰うことができるので、イオン商品券の記載されている金額以下であっても、問題ありません!
ただし、イオン商品券では購入できない商品はあるので、お店の方に確認して支払いをしましょう!
WAON POINTカードを持っている方であれば、イオン商品券での支払いでも必ず提示するとWAON POINTを貯めることができますよ。
ミニストップの支払い方法まとめ
ミニストップはイオングループとなるためイオンカード、電子マネーWAONでの支払いがお得になるコンビニとなります。
ミニストップは他のコンビニとは商品ラインナップが異なっているため、食べたい商品があって立ち寄りたくなるコンビニです。
一部自動車税や公共料金を電子マネーWAONで支払うことができるので、ミニストップが近くにある方であれば、WAONカードは持っているとお得ですよ!