いつも行くスーパーなら店頭でクレジットカードを利用できるかは、すぐに分かりますが、少し離れたスーパーに行きたいけど、クレジットカードが利用できるかわからないってことありますよね?
西友では消費者テストで支持率80%以上にならないと商品化しないという「みなさまのお墨付き」と呼ばれるプライベートブランドを発売しており、多くの方から支持を得ています!
美味しいだけだったらいくらでも開発できますが、味・容量・価格の三位一体で判断されているので、美味しいものが安くで買えちゃいます。
他にも「きほんのき」として日用品などの定番商品であれば華美なデザインなどにせずシンプルにすることで他より低価格に抑えて販売しています。
主婦・主夫の味方である西友で使えるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントについてまとめました。
西友でクレジットカードは使える?
西友はクレジットカードが使えます。
西友で使えるクレジットカードは、VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブの国際ブランドが記載されているものになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

さらにセゾンパール・アメックスならQUICPay利用でコンビニやマクドナルドなどの対象店舗で3%還元なので超おすすめです!


西友のネットスーパーでクレジットカードは使える?
当たり前になるつつあるのがネットスーパーです!
西友のネットスーパーは楽天なので楽天ポイントで買い物できたり、楽天ポイントを貯めることができちゃいます。
最短で当日配達なので、天気が悪い・体調がすぐれない・こどもが小さくて買い物に行けないなど、いろんな事情で買い物に行けなくても、ネットスーパーで買い物ができちゃいます。
楽天西友ネットスーパーで利用できるクレジットカードは、VISA・マスターカード・JCB・アメックスとなっており、残念ながらダイナースクラブは利用できません。
西友で電子マネーは使える?
西友では電子マネーが利用できる店舗と、利用できない店舗があります。
電子マネーが利用できる店舗であれば、独自の電子マネーであるSEIYUショッピングカード・SEIYUマネー・Suica ・PASMO・manaca ・SUGOCA ・TOICA・nimoca・Kitaca ・ ICOCA・はやかけんが利用できます。
電子マネーが利用できるかどうは、西友の公式サイトの店舗を探すから行きたい店舗の詳細を見ると「利用できる決済サービス」に記載されています。
独自の電子マネーSEIYUショッピングカードは現金またはセゾンカードで500円以上10万円までチャージできるので、大きな買い物でも問題なくできます。
SEIYUマネーカードは、現金のみで1,000円以上10万円までチャージすることができでき、チャージ金額の1%分がボーナスチャージが付与されます。
つまり、10,000円をチャージすると、ボーナスチャージとして100円分が付与されるので、SEIYUマネーは10,100円残高となります。
ただし、SEIYUマネーカードが利用できる店舗は、ごく限られた店舗のみとなります。
一般電子マネー | 交通系電子マネー |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |


西友でQRコード決済は使える?
西友ではQRコード決済が利用できる店舗と利用できない店舗があります。
QRコード決済が利用できる店舗では、LINE Pay・PayPay・楽天Payを利用することができます。
支払い時にバーコードを提示して決済することができます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |


西友でポイントは貯まる?使えるポイントは?
西友では西友公式アプリがあり、来店ごとに1スタンプを貯めることができます。
スタンプを貯めると50円分クーポンを貰うことができるので、毎日利用されている方であれば、すぐにスタンプが貯まるかもしれません!
残念ながら、他の楽天ポイントなどは貯めることはできません。
ただし、楽天Payや楽天西友ネットスーパーであれば、楽天ポイントを貯めることができますよ!
西友公式アプリでスタンプが貯める!
西友公式アプリをダウンロードすると、1日1来店でスタンプを貯めることができます。
スタンプが貯まると50円分クーポンが配信されるので、お買い物がお得になります。
他にもよく行く店舗のチラシを確認出来たりするので、西友を利用される方であれば、ダウンロードしておいて損することはありませんよ!



楽天Payで楽天ポイントが貯まる!
西友では楽天Payが利用できる店舗があるため、楽天Payで支払いをすると最大1.5%の楽天ポイントが付与されます。
楽天カード・楽天アプリの提示だけではポイントは貯まりませんが、楽天Payでの支払いで最大1.5%を貯めることができるので、楽天カードなどをよく利用されている方であれば、おすすめです。
楽天西友ネットスーパーなら楽天ポイントが貯まる!
楽天西友ネットスーパーは配送料が必要になりますが、自宅まで商品を届けてくれます。(一定金額以上で送料無料)
買い物に行けない時などに、すごく便利なネットスーパーなんですが、嬉しいことに購入金額100円(税込)につき1ポイントの楽天ポイントを貯めることができます。
しかも、貯まったポイントは1ポイント=1円として利用することもできます。
ギフトカード・商品券は使える?
西友で利用できるギフトカード・商品券は、西友商品券、サニー商品券、パルコ商品券、エンドーチェーン商品券、西友ストアー長野商品券、JTB(ナイスショップ)、JCB、ナイスギフト、DC、UC、UFJ(旧ミリオン)、住友VISA、三井住友VISA、ダイナース(ダイナースロイヤルチェック)、NICOS(日本信販)、アメックス(DC)、UFJ NICOS、DC UFJ NICOSが利用できます。
クレジットカード会社のポイントで交換できるギフト券が利用できるので、貯まったポイントをギフト券に交換すると日頃の買い物に利用することができます。
また、プレゼント用の金券等も販売されていませんが、独自の電子マネーであるSEIYUショッピングカードであれば贈答用として購入可能です。
まとめ
西友ではクレジットカード、電子マネー、QRコードすべてに対応しているため、すごく利用しやすいスーパーです。
他とは違い西友のプライベートブランドを展開しているので、低価格でいいものを購入することもできますよ!
西友はアメリカの世界最大のスーパーマーケットであるウォルマートグループでもあるため、世界のお得な輸入商品も購入できますよ。


