
ステータスカードとして人気が高いクレジットカードのアメックス(アメリカン・エキスプレス)は、国際ブランドとして、いろんなカード会社からも発行されていますが、本家アメリカン・エキスプレス社から発行されているクレジットカードはブランド力の高さと質の高い付属のサービスで特に人気が高くなっています。
本家アメリカンエキスプレスの本社はアメリカ合衆国で、旅行代理店としても世界的規模を誇る大企業で、日本でも100年以上の歴史を誇っています。
アメックスの大きな特徴として、日本の他のクレジットカードとは違い「独自の審査システム」を採用しているため、過去の延滞などの情報よりも、現在の支払い能力を優先的に捉えて審査しています。
そのため、他社クレジットカードで審査に落ちてしまった場合でも、アメックスであれば審査に通過する可能性が高くなっています。
また、アメックスはクレジットカードの支払いに関する不安を払しょくするために、購入商品の破損や盗難に対する補償や、返品保証などユーザーが安心してクレジットカードを利用できるように取り組んでいます。
そして普段から利用してもらい、生活に彩りを持ってもらうために、旅行や食事・イベントといった体験型の充実したサービスやポイント還元、旅行保険も多く取り入れています。
アメックスは審査がめちゃ早い!最短60秒で審査が完了!

アメックスの申込み画面に移行すると、まず目に入ってくるのが「最短60秒でカードの審査状況をご案内します。」と記載されています。
つまり、たった最短60秒=1分で審査が完了してしまうということです!
アメックスの審査は完全自動化となっており、過去の延滞よりは現在の収入を重視する傾向があり、年齢や勤務先、持家・賃貸、借入状況などを総合的に判断して審査されます。
もちろん、最短60秒審査であっても他社の借入れや信用情報機関への照会は行われ審査が行われています。
ただ、アメックスは独自審査のため非常に持ちやすい!といわれています。
なお、審査は最短60秒審査となりますが、カードが手元に届くには1~3週間必要となっていますが、どうしても急ぎでカードが必要な場合はカスタマーサービスセンター(0120-020222)へ電話すると可能な限り対応してくれるので、どうしても急いで手元に必要な場合は、一度電話で相談してみるのもいいかもしれません。
最短60秒審査に通過しなかった場合は、通常通りの審査がとなります。
クレカ審査欄の記入のコツ
クレジットカードの審査申込みにはコツがあります。記入方法のコツを解説していますので参考にしてみてくださいね!
[st-card myclass=”” id=”17″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
アメックスの19枚を比較
アメックスはUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)がめちゃお得です!

アメックスを持っていると、日本屈指のアミューズメント施設のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)では、アメックスカード会員限定の特典を受けることができます。
ポイント
- ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~
- ユニバーサル VIP ツアー
- ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切招待
ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~

アメックスカード会員であれば、USJで「ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~」を体験することができ、専属のツアーガイドがパークの秘密や豆知識などを楽しく話ながら案内してくれます。
さらに、特別入口からの入場やキノピオ・カフェやパークサイド・グリルなどのパーク内レストランの食事代が10%割引など盛りだくさん!
しかも、ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~に参加した証として、参加証、ペットボトルドリンク、ライドポンチョなどがプレゼントされます。
また、スーパー・ニンテンドー・ワールドで楽しむためのパワーアップバンドを当日のツアー受付時に他の方より早く購入することができちゃいます!
とっても人気があるツアーなので、申込枠も限られており売切れることもあるので早めの購入がおすすめです。
USJを余すことなく楽しみたい方にとってもおすすめなツアーですよ!
■スーパー・ニンテンドー・ワールド内のアトラクションを優先案内も!
- マリオカート~クッパの挑戦状~
- ヨッシー・アドベンチャー
[st_af id=”2282″]
ユニバーサル VIP ツアー

アメックスカード会員であれば、USJで「ユニバーサルVIPツアー」を体験することができ、専属のツアーガイドがパークの秘密や豆知識などを楽しく話ながら案内してくれます。
さらに、特別入口からの入場やレストランの割引など盛りだくさん!
USJを余すことなく楽しみたい方にとってもおすすめなツアーですよ!
■ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター内の3つを優先案内してくれます。
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
- オリバンダーのお店
ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~

ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~では、人気アトラクションの「スーパー・ニンテンドー・ワールド」と「ウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」エリア入場確約券付きで対象のアトラクションを短い待ち時間で1回ずつ体験できちゃいます。
アメックス会員限定貸切ナイト!
アメックスはカード会員向けに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切招待をしています。
USJは休日になれば、人も多く好きなアトラクションに乗れない!なんてこともありますが貸切ナイトでは人数制限があるので、通常よりもサクサク乗ることができるんです。
さらに、昼間遊ぶUSJとはまた一味違った、夜のUSJの魅力を楽しむことができちゃうんです!
アメックスはJCB加盟店でも利用できます!

アメックスは、JCBと加盟店開放を行っているので、日本国内の一部を除くJCB加盟店で利用することができます。
JCBは日本唯一の国際ブランドなので、国内では利用できるお店も多く、日本で利用する上では、困ることはほとんどないでしょう。
海外でもインドやオーストラリア・ニュージーランド、メキシコやカナダなどのJCB加盟店でアメックスを利用することができるので、使える幅はかなり広がっています。
JCB加盟店でも一部利用できないお店があるので、注意しましょう。
海外旅行に行くときは、American Exipressが利用できないお店もまだあるようなので、VisaやMastercardをもう1枚持っていくと安心して旅行を楽しめちゃいます!
この記事では本家アメックスが発行するクレジットカード13枚の審査や特徴を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
アメックス・グリーンの審査・特徴を解説!

アメックスの中で最もスタンダードなアメリカン・エキスプレス・カード(以下、アメックス・グリーン)は緑を基調としたカッコいい券面デザインで有名なクレジットカードです。
テレビCMや、街中の広告などで一番目にする機会が多いカードなので幅広い年齢層から支持されている人気のカードです。
アメックス・グリーンの特典は、国内空港ラウンジ無料やプライオリティ・パスが無料、手荷物無料宅配サービスなどの特典から、ショッピング・プロテクションやリターン・プロテクションなどの補償まであるのが魅力です。
さらに、アメックス・グリーンのポイントは、100円(税込)ごとに1ポイントたまって、たまったポイントを一度交換することでポイントの有効期限を無期限になります!
2020年9月のマイナビニュースアンケート「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」でアメックスが1位を獲得していますよ!
女性に聞いた「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」トップ10は?
アメックス・グリーンの特徴
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 一度交換すれば、通常3年間のポイント有効期限が無期限になる!
- 国内空港ラウンジ無料!さらに、同伴者1名も無料で利用できるので恋人や友人、同僚と一緒に利用ができます。
- 国内・海外旅行傷害保険付き(最高5,000万円)
- 購入商品の破損や盗難を最高500万円まで補償
- USJでカード会員限定特典あり!
- Apple Pay、au Pay、d払いに対応
- タッチ決済対応
アメックス・グリーンの審査申込み基準

審査のポイント
アメックス・グリーンの審査申請基準は「満20歳以上で、正社員もしくは安定した収入がある方(学生は除く)」です。(2020年8月調べ)
20歳以上で、ある程度収入と社会的信用があれば審査通過することは十分可能といえますね。
残念ですが、アルバイトやパートの方は申し込みすることができませんが、専業主婦の方でも、世帯が同一の配偶者や親などに収入があれば作成OKです!
アメックス・グリーンの年会費

アメックス・グリーンの年会費は13,200円(税込)です。
1日あたり約33円で利用ができてアメックスの特典が受けれるのは、かなりお得です!
アメックス・グリーンは他社のゴールドカード相当であり、サービス特典や保険まで充実した内容が満載なので、年会費以上の価値があります。
ETCカードは新規発行手数料が1枚につき935円(税込)になりますが、年会費は無料で持つことができます。
[st_af id=”2282″]
アメックス・グリーンの家族カードは審査なし

アメックス・グリーンの家族カードの年会費は、6,600円(税込)です。
年間で6,000円なので、月にすると500円で充実したサービスが受けれるので十分に価値があります。
アメックス・グリーンの家族カードの入会資格は、「原則、配偶者・両親・18歳以上のお子さん」で最大で6枚まで発行することができます。
家族カードは本カードと違って、審査が不要で持つことができ、本カード同様、旅行保険やショッピング保険、ポイントまでと同等に貯めることができちゃいます!
国内・海外旅行保険が最高5,000万円

クレジットカードを利用する上でのメリットは海外、国内旅行時の保険です。
アメックス・グリーンは、海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万円で付いています。
購入商品の破損や盗難を最高500万円まで補償

アメックス・グリーンは、海外・国内問わず、アメックス・グリーンで購入した商品が破損、盗難にあった場合に最高500万円まで補償していくれるショッピング・プロテクションというショッピング保険が付帯しています。
他のクレジットカードと異なり、年間最高限度額がゴールドカードでも300万円が多く海外で購入した商品しか補償してくれない中、一般カードであるアメックス・グリーンは500万円も補償してくれます。
[st_af id=”2282″]
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム・カードの特徴

アメリカン・エキスプレスとマリオット・インターナショナルは、 2月24日から「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード 」を発行すると発表しました。
新しい特典と特典のアップグレードが行われていますが、年会費が大幅にアップしています。
現在、SPGアメックスを利用している方は自動的に切り替えになりますので、変更点を確認しておきましょう!
[st-kaiwa1]Marriott Bonvoyの会員資格「ゴールドエリート」は超人気です。
SPGアメックス | Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムカード | ||
年会費(税込) | 基本カード | 34,100円 | 49,500円 |
家族カード | 17,050円 | 1枚目無料 2枚目以降24,750円 |
|
ポイント | Marriott Bonvoy 参加ホテルでの利用 |
100円=6 Marriott Bonvoyポイント | |
日々の利用 | 100円=3 Marriott Bonvoyポイント | ||
継続特典 | エリート達成に向けた宿泊実績 | 5泊分 | 15泊分 |
無料宿泊特典 | 〇 | 〇 (年間150万円以上の利用) |
|
エリート会員資格 | ゴールドエリート会員資格 | 〇 | 〇 |
プラチナエリート会員資格 | × | 〇 (年間400万円以上の利用) |
|
100米ドルのプロパティクレジット | × | 〇 | |
スマートフォン・プロテクション | × | 〇 | |
手荷物無料宅配サービス | 〇 | 〇 (追加:羽田空港) |
|
海外旅行傷害保険 | 〇 | 〇 (旅行代金をカード決済した場合) |
[st_af id=”5378″]
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムカードのスペック

「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」は、年会費49,500円(税込み)、家族カードは1枚目無料で2枚目以降は24,750円(税込)
カードの新規入会と継続特典としてエリート会員資格達成に向けた宿泊実績が15泊分に増えています。無料宿泊特典は年間150万円以上の利用が条件として追加されました。
ポイントの付与率は変わらず、 Marriott Bonvoy参加ホテルでは100円につき6ポイント、日常の買い物では100円につき3ポイントのMarriott Bonvoyポイントを付与。
年間400万円以上でプラチナエリート会員資格になることができるようになりました。
また、新たに 「ザ・リッツ・カールトン」か「セントレジス」に2連泊した場合には100米ドルのプロパティクレジットを付与や、スマートフォン・プロテクションが追加になっています。
ただ海外旅行傷害保険については自動付帯から利用付帯へと変更になっています。
年会費改定のタイミング

現在発行している、SPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)」は 発行を停止し、2月24日以降順次切り替えになります。
切り替えは続き不要で、次回更新の際に自動的に切り替えになります。
自動切換えで気になる点として年会費の変更です。
SPGアメックスを現在利用している方は、2022年5月11日以降の請求分から年会費が変更になります。
また、2022年2月24日以降は1枚目の家族カードの新規・更新分の年会費が無料になります。
[st_af id=”5378″]
ヒルトン・オナーズ アメックスの特徴を解説!

ヒルトン、一度は耳にしたことはあるはずです!ヒルトン2019年に100周年を迎えた歴史あるホテルですが、そんなヒルトンとアメリカン・エキスプレスと提携し2021年3月9日から発行を開始しました!
なんと、本場アメリカでは1995年から提携クレジットカードは発行されていましたが、満を持してアメリカ以外では日本のみで発行されるレア感の強いクレジットカードです!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード(以下、ヒルトン・オナーズアメックス)は、年会費16,500円(税込)とゴールドカード級の年会費が必要になりますが、一度もヒルトンに泊まったことがない方でもヒルトン・オナーズのゴールドステータスを獲得することができます!
[st-kaiwa1]一度もヒルトンに泊まったことがなくても、いきなり特典満載のヒルトン・オナーズ会員のゴールドを手に入れることができますよ!
ヒルトン・オナーズ ゴールドになるとお部屋のアップグレード(空室状況しだい)、朝食無料、レイトチェックアウト、80%のエリートステータスボーナスなどの優待を受けることができちゃいます!
しかも、ヒルトン・オナーズ アメックスを年間150万円以上利用し、カードを更新するとウィークエンド無料宿泊特典1泊分がプレゼントされます!
ヒルトン・オナーズ アメックスを日頃の買い物で利用すると100円につき2ポイントを貯めることができ、ヒルトン・オナーズ アメックスのポイントはヒルトンに宿泊するときに利用できるヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントとなります。
つまり、日頃の買い物をするだけで世界119の国と地域の6,400軒以上の対象ホテルやリゾートにポイントだけで泊まれる可能性が出てくるというわけです!
ポイント
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 審査は最短60秒で完了
- ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスが無条件で獲得できる
- カード利用&カード更新するたびに週末無料宿泊1泊プレゼント
- ヒルトンでの利用で100円につき3ポイント!
- 海外旅行傷害保険が最高3,000万円、国内旅行傷害保険が最高2,000万円付帯!
- ショッピング保険が最高200万円
- 国内主要空港ラウンジを同伴者1名とも無料!
- 日頃の利用で100円につき2ポイント
- 貯まったポイントでヒルトンに宿泊可能
- 手荷物無料宅配サービスが1個無料
- 家族カード1枚まで無料!
- ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン初年度年会費10,000円!
[st_af id=”5154″]
ヒルトン・オナーズ ゴールド会員になれる!

ヒルトン・オナーズアメックス会員になると申込みするだけでヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスを無条件で手に入れることができます。
ヒルトン・オナーズとは無料で誰でもなれる会員制のポイントシステムでメンバー、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドの4段階となっています。
ヒルトンアメックカード会員になると、上から2番目となるゴールド会員に無条件になることができます!
通常であれば、1年間に20回の滞在、1年間に40泊、1年間に75,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得のいずれか1つを満たすというハードな条件をクリアすることで、やっとヒルトンオナーズのゴールド会員になれます。
しかも、1度なればずっとゴールド会員になるわけではなく、同じ条件を毎年クリアしないとランクが降格となってしまうという厳しい条件がついている会員制です。
厳しい会員制のヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスをヒルトン・オナーズアメックス会員であれば無条件で、しかも会員である限り、ずっとゴールド会員のままでいることができます。
つまり、年に1度も泊まらなくてもヒルトンオナーズゴールドのステータスを維持することができちゃいます。
ヒルトンオナーズゴールドは、会員になるのも厳しい条件ですが、ゴールド会員になるとヒルトンに宿泊するたびに様々な特典を受けることができます。
ヒルトン・オナーズのゴールド会員であれば、チェックイン時に部屋のアップグレード(空室状況しだい)を無料で行ってくれます。
もちろん、空室状況次第となるためアップグレードされない場合もありますが、エグゼクティブフロアまでのアップグレードを無料でしてくれるので、チェックインするときにワクワクすることができます。
部屋は無料でアップグレードしてくれる上に、無料で朝食を頂くことができるため宿泊プランも素泊まりプランの1番安いプランを選ぶことも可能となります。
また、ヒルトン・オナーズ ゴールド会員であれば優先チェックインカウンターが用意されているので、混雑した時間帯でも他の方よりスムーズにチェックインすることができます。
しかも、朝食もヒルトン・オナーズ会員から優先的に案内されるため、週末などの混雑した朝でも待ち時間が少なくて済みます。
ちなみに、予約するときにヒルトン公式サイトから予約するとヒルトン・オナーズにログインしてから予約するため、ゴールド会員の予約というのはホテル側は認識してくれています。
そのため、チェックイン時に「ゴールド会員です」などいう必要もなく勝手にお部屋のアップグレードをしてくれます。
もちろん、空室状況しだいとなるため、繁忙期などアップグレードが望めなさそうなときは最初から泊まりたい部屋を予約しておいた方が無難ですが、アップグレードされるか、どうかはチェックイン時の楽しみの一つでもあるので、あえて一番リーズナブルな部屋を予約しておくのもアリです。
[st_af id=”5154″]
ANAアメックスの特徴を解説!

飛行機をたくさん乗る方であれば、ANA派かJAL派でわかれますがANA派という方であれば、ANAのマイルを貯めて旅行に行きたいと考えている方も多いと思います。
そんな陸でも空でもマイルを貯めるにはアメリカン・エキスプレスから発行されているANAアメリカン・エキスプレス・カード(以下、ANAアメックスカード)がおすすめです。
ANAアメックスの年会費は7,700円(税込)で1日当たりだと約21円です。
ちなみに本家アメックスの発行するクレジットカードの中ではANAアメックスが一番年会費が安く設定されています。
ANAアメックスカードは、ANAグループでANA航空券、旅行商品、機内販売などでカード利用すると通常ポイントとして100円(税込)につき1ポイント、ボーナスポイントとして200円(税込)につき1ポイントが付与されるので通常の1.5倍のポイントを貯めることができます。
さらに、ANAグループはANAカードマイルプラス加盟店となるため、クレジットカード利用分とは別に100円(税込)につき1マイルが付与されます。
1ポイント=1マイルの価値があるため、ANAアメックスカードはANAグループで利用するとマイル付与率が2.5%となります!
もちろん、ANAアメックスカードはANAマイレージカードでもあるため、ANA国内線を利用する場合は、事前にスキップ予約してたら、搭乗手続きなしで出発保安検査場を行き読み取り機にANAアメックスカードをタッチすると通過することができちゃいます!
もちろん、旅行好きのためのクレジットカードなので国内・海外旅行傷害保険が最大3,000万円が付帯、国内主要空港ラウンジは同伴者1名無料、海外旅行から帰国後の空港から自宅までの手荷物無料宅配サービスが1個が付帯していますよ!
年会費6,600円(税込)のポイント移行コースに登録をするとポイントの有効期限が無期限になるうえに、1,000ポイント=1,000マイルに交換することができます!
ANAアメックスの特徴
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 最短60秒で審査完了
- アメックスで一番年会費が安い
- ポイント有効期限なし!(ポイント移行コース)
- 1,000ポイント=1,000マイルに交換できる(ポイント移行コース)
- ANAグループの利用でポイント1.5倍
- ANAカードマイルプラス加盟店で100円につき1マイル付与
- フライトマイルに加えてボーナスマイルをゲット
- ANAマイレージクラブカード一体型
- 毎年、カード更新で1,000マイルプレゼント
- 海外旅行傷害保険が最高3,000万円、国内旅行傷害保険が最高2,000万円付帯!
- 国内主要空港ラウンジが同伴者1名とも無料!
- 手荷物無料宅配サービスが1個無料
- ショッピング・プロテクションが最高200万円付帯
マイルに交換するときはポイント移行コース!

ANAアメックスカードはANAグループでの航空券などを購入すると通常の1.5倍のポイントを貯めたり、日常使いでも100円(税込)につき1ポイントを貯めることができます。
貯めたポイントは、カード利用額に充当、商品券・Eクーポンやトレンドのアイテムに交換することも可能ですが、ANAアメックスカードの目的はANAのマイルを貯めることです!
貯まったポイントをANAのマイルに交換するには、「ポイント移行コース」に登録する必要があります。
残念なことにポイント移行コースは参加費が必要で、年間参加費は6,600円(税込)となります。
ANAアメックスカードの年会費が7,700円(税込)するので合計すると14,300円(税込)が必要になってきますが、ポイント移行コースには初年度から登録する必要がありません。
[st-kaiwa1]ポイント移行コースを登録するタイミングはポイントをマイルに交換したいときだけでOKです!
ANAアメックスカードのポイントの有効期限は、カード入会日から3年間となるため、3年間しっかり貯めてからポイント移行コースに登録しANAマイルに交換することができます。
しかも、ポイント移行コースに登録すると3年間の有効期限のポイントが有効期限なしと変身します!
ポイント移行コースは年間参加費となるため、登録してすぐにANAのマイルに交換せずにポイント移行コースを登録して1年ぎりぎりまでポイントを貯めてANAマイルに交換することをおすすめします。
無事、ANAマイルへの交換が完了したら、ポイント移行コースの登録取消をすれば次年度の参加費は不要となります。
なので、3年に1度ポイント移行コースに登録してマイルにへ交換すると覚えておけばOKです。
ANAマイルへの移行は1日1回で1回で行える移行上限は999,000ポイントまでとなっています。
[st_af id=”6616″]
アメックス・プラチナカードの特徴を解説!金属製のクレカです。

アメリカン・エキスプレスが発行しているクレジットカードの中で申込みが可能な最高峰のクレジットカード、それが、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックス・プラチナ)です。
もともとアメックス・プラチナは、インビテーション制(招待制)でしたが、2019年4月から申込み可能となりステータス性は最高ランクのままで手に入れやすくなりました。
さらに、通常クレジットカードは、プラスチックで作られていますが、アメックス・プラチナはメタル製のカードとなっており、重量感と光沢感で一際目立つ1枚です。
支払いで利用すると店員さんをビックリさせてしまうかもしれませんね。
アメックス・プラチナの年会費は、143,000円(税込)で一日あたりだと356円になります。
アメックス・プラチナはステータスカードの中でも手厚い補償から上質な優待特典が付帯しているので、最高級な体験ができるカードです。
アメックス・プラチナは、プラチナカード会員専用コンシェルジュや、2名以上のコース予約で1名無料になる招待日和、世界中の厳選されたホテルでの優待特典から、手厚い補償までついており特典が満載です。
ポイント
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 年会費は、143,000円(税込)で一日あたり356円
- 豪華な装飾とスタイリッシュなデザインのメタル製!
- ポイントの有効期限が無期限!
- 毎年更新する旅に国内の対象ホテル無料宿泊券2名分プレゼント!
- 家族カードが最大4枚まで無料で発行できる!
- プラチナコンシェルジュが24時間365日サポート
- ヒルトン・マリオット・Radissonの3つのホテルのゴールド会員資格が手に入る!
- 国内・海外旅行傷害保険が最高1億円
- プラチナカードアシストで世界中どこにいても24時間365日、日本語対応の専用ホットライン
- 世界のVIP空港ラウンジ使い放題のプライオリティパス付き
- 招待日和でコースメニューが2名予約で1人分無料!
- ショッピング保険が最高500万円保証
- 火災・盗難・破損・水濡れなどの事故をアメックスで購入していなくても年間50万円まで補償
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応!
[st_af id=”2629″]
アメックス・プラチナはメタル製のクレジットカード!

アメックス・プラチナは、2018年10月からメタル製のクレジットカードで、見ただけでステータスが高いカードとわかります。
アメックスの最上級カードブラックカードの「センチュリオン・カード」はメタル製でしたが、ついに、アメックス・プラチナもメタル製のクレジットカードとして発行されました。
メタル製のカードなので手触りや質感も抜群で重量感もあり、すごいカードなのがより一層際立ちます!
その見た目と感触で、実物を見るとついつい5分ほど眺めてしまいますよ(笑)
一般的なクレジットカードは表側にカードの番号と有効期限が記載されていますが、アメックス・プラチナのメタルカードにはカード番号と有効期限が裏面に記載されているので、表側がよりスタイリッシュになってます。
ただ、お店によってはクレジットカードの読み取り機の問題で金属製クレカをうまく読み取れないことがあります。
しかし、安心してください!
セカンド・カードとして、プラスチック製のアメックス・プラチナカードも無料で発行されますよ。
チタン製のプラチナカードは本カード会員のみで、家族カードはプラスチック製になります。
金属製のアメックス・プラチナカードは魅力ある最高の1枚となっています!
[st_af id=”2629″]
アメックス・ゴールドの特徴を解説!

アメックス・ゴールドはゴールドカードでありながら、プラチナカード並みの優待サービスや特典が付帯しているカードで人気があるステータスカードで、アメックス・グリーンの上位版といった位置づけになります。
アメックス・グリーンでは家族カードが1枚目から年会費が発生しますが、アメックス・ゴールドは家族カードの1枚目は年会費無料で発行することができます。
2020年9月のマイナビニュースアンケートで「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」でアメックスが1位を獲得していますよ!
女性に聞いた「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」トップ10は?
アメックス・ゴールドの年会費は31,900円(税込)で1日あたりだと約80円で持つことができます。
この年会費でピカピカに輝くアメックスのゴールドが手元に来ると思うとワクワクしちゃいます。
アメックス・ゴールドは、海外旅行傷害保険が最高1億円で国内旅行傷害保険も最高5,000万円、安心して買い物ができるショッピング・プロテクションなどの手厚い補償から、招待日和や空港ラウンジが無料(同伴者1名無料)や手荷物無料宅配などサービス特典も満載です。
アメックス・ゴールドの特徴
- 独自の審査システムなので審査に通りやすい!
- ポイントの有効期限が通常3年だけど、1度交換すると無期限に!
- 対象レストランで2名以上のおすすめコース予約で1名無料
- 海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円
- 国内空港主要ラウンジが無料!同伴者1名も無料!
- 世界のVIP空港ラウンジ使い放題のプライオリティパスの年会費が無料
- 手荷物無料宅配サービスでスーツケース1個無料
- 飛行機の遅延も補償
- 家族カードの年会費が1枚目無料!
- ショッピング保険で商品の破損や盗難を最高500万円まで補償
- 年間最高15万円まで商品の返品を補償
- ゴールドダイニング招待日和でコース料理が2名予約で1名分無料
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応!
家族カードは審査なし!1枚目は年会費無料で同等のサービス!

アメックス・ゴールドの家族カードは1枚目は無料で発行することができます。
アメックス・ゴールドの家族カードの入会資格は、「原則、配偶者・両親・18歳以上のお子さん」となり、最大6枚まで発行することができます。
家族カードは審査が不要で持つことができ、本カード同様の旅行保険やショッピング保険、ポイントまで同等に貯めることができちゃいます!
[st_af id=”2291″]
ペルソナSTACIA・アメックスの特徴を解説! 阪神・阪急百貨店で11%還元

アメックスの中で随一の高還元率と言えるのがペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード(以下、ペルソナSTACIA・アメックス)で、阪急阪神グループとアメックスが提携したクレジットカードとなります。
ペルソナSTACIA・アメックスは、阪急百貨店・阪神百貨店での買い物が、いつでもずっと還元率10%がプラスされるため合計で11%の高還元率となります!
通常、クレジットカードのポイントは毎月の支払いが終わってからポイントが付与されますが、ペルソナSTACIA・アメックスのSTACIAポイントは阪急百貨店・阪神百貨店で買い物をした日に10%分が付与されちゃいます!
もちろん、普段の買い物でも還元率1.0%のSTACIAポイント(以下、Sポイント)が付与され、貯まったポイントは阪急・阪神グループの対象店舗で1ポイント=1円で利用可能です!
阪急うめだ本店・阪神梅田本店では3時間無料で手荷物を預かってくれたり、阪急うめだ本店では買い物したものをまとめて受け取ることができたりと、阪急・阪神百貨店での買い物が充実したものになります。
ペルソナSTACIA・アメックスの年会費は、15,400円(税込)1日あたり約42円です。
10.0%の高還元率だけではなく、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円付帯、ショッピング・プロテクションが最高500万円、お店が返品不可でもアメックスに返品することができるリターン・プロテクションが付帯しているため納得の年会費となっています。
阪急・阪神百貨店で買い物されている方であればメリットの大きなクレジットカードです!
特徴
- 阪急・阪神百貨店での買い物で驚異の10%!
- 通常ポイント1.0%と合計すると11%の高還元率!
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 審査は最短60秒で完了
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円付帯!
- ショッピング・プロテクションが最高500万円付帯
- リターン・プロテクションが年間最高15万円
[st_af id=”7217″]
阪急・阪神百貨店で合計で11.0%の高還元率!

ペルソナSTACIA・アメックスは阪急・阪神グループとアメックスが提携しているクレジットカードだけあって、阪急百貨店・阪神百貨店で買い物すると通常ポイントとは別に10%のSポイントが付与されます!
ペルソナSTACIA・アメックスの通常は1.0%の還元率となるため、さらに10%の還元率が付与されるのは驚異的です!
通常のポイント1.0%も付与されるため、合計で11%の高還元率となります。
さらに、前年度の利用金額など関係なく、いつでもずっと+10%のポイントが付与されます。
対象となる百貨店は、阪急百貨店・阪急メンズ大阪・阪急メンズ東京・阪神百貨店です。買い物をペルソナSTACIA・アメックスで支払うだけでOKです。
[st-kaiwa1]嬉しいことに、合計で11%付与されるうちの10%分は買い物をしたその日に付与されます。
つまり、阪急百貨店で50,000円(税込)の買い物をした場合、通常ポイントとして200円(税込)につき2ポイントが付与されるので500ポイント、さらに10%分として5,000ポイントの合計5,500ポイントが付与されます。
5,500ポイント中5,000ポイントは買い物をした日に付与されるので、1ポイント=1円の価値があるため付与されたその日に5,000円分の買い物ができるというわけです!
通常、カード利用金額の支払いが完了後にポイントが付与されるので、すぐに利用できませんが、ペルソナSTACIA・アメックスであれば、10%分はすぐに付与されるので、その日のうちに利用することができます。
[st_af id=”7217″]
アメックス・ビジネスカードの特徴を解説! 設立したばかりの事業主におすすめ

会社を起業したり個人事業主として届け出すると考える必要がでてくるのがクレジットカードです。
個人用で持っているクレジットカードを、そのまま利用する場合もありますが、経費が複雑になるうえに経費に上げるべきものが漏れてしまったり、間違えて経費として計上してしまい決算や確定申告の時に誤って申告してしまう可能性が出てきます。
アメックスから発行されている法人・ビジネスカードにアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(以下、アメックス・ビジネスカード)と呼ばれるクレジットカードがあります。
アメックス・ビジネスカードの年会費は13,200円(税込)1日あたり約36円と個人用のアメックス・グリーンと同じ年会費となります。
年会費は同じにも関わらず、JALのビジネス向けのサービスであるアメックスJALオンラインで国内線の予約・変更・キャンセルが可能な「eビジネス6」を購入出来たり、社員に追加カードを発行することができます。
さらに、通常、追加カードには利用限度額などを設定できませんが、アメックス・ビジネスカードの追加カードであれば、追加カードごとに利用限度額の設定ができるので、想定外の出費などが起きないので、経費の把握がしやすくなっています。
もちろん、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円、国内外29ヵ所の空港ラウンジを同伴者1名まで無料、手荷物宅配サービスの往復1個ずつ無料、ショッピング・プロテクションが最高500万円、リターン・プロテクションが付帯など、しっかりした保険やサービスが付帯しています。
ポイント
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 設立直後のフリーランス・個人事業主の方も審査OK
- 国内外29ヵ所の空港ラウンジ無料!同伴者1名も無料!
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円
- ショッピング・プロテクションが最高500万円
- アメックスJALオンラインで急な出張も大丈夫!
- ビジネスに必要なサービスが豊富
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応!
[st_af id=”7470″]
アメックス・ビジネスカードの審査

審査のポイント
アメックス・ビジネスカードの審査申請の基準は残念ながら公式サイトのどこを見ても記載していません!
アメックスは独自の審査システムを導入しているため、他のクレジットカードの審査に落ちたけどアメックスの審査には通ったという方が多くいます!
今までのアメックスの審査申込み基準を考えるとアメックス・ビジネスカードも同じく「満20歳以上で、法人格のある法人代表もしくは個人事業主」となります。
起業したばかりで審査が不安になるかとも多いかと思いますが、企業直後や設立1年未満でも問題なく審査に通った方も多く、アメックス・ビジネスカードは安心して申込むことができます。
申込みには、「法人売上高」を記載する欄がありますが、設立1年未満の場合はゼロを記載するのではなく、見込み金額を記載することになっています。
法人・個人事業主向けのクレジットカードとなりますが、代表者の年収も審査の対象となるので、個人のクレジットヒストリーで実績があれば問題なく審査に通過すると言われています。
[st_af id=”7470″]
ANAアメックスゴールドの特徴を解説!

ANAアメックスゴールドは、ANAアメックスの上位版の位置付けで年会費34,100円(税込)1日あたり約93円と高くなりますが、ポイントの有効期限がないため無期限にポイント貯めることができます。
つまり、好きなだけポイントを貯めてANAマイルに交換することが可能ということになります!
ANAアメックスゴールドは、日頃の買い物で100円につき1ポイント、ANAグループでの買い物で100円につき2ポイントにANAカードマイルプラスでさらに100円につき1マイル貯まるため、実質、合計で100円につき3マイルを貯めることができます。
ANAアメックスゴールドで貯めたポイントは好きなタイミングで1,000ポイント=1,000マイルに交換することができマイルに交換できる上限もないため好きなだけマイルに交換することができちゃいます。
[st_af id=”6698″]
また、ゴールドカードらしく国内・海外旅行傷害保険が最大1億円、航空便遅延補償、急な旅行のキャンセル補償、国内主要空港ラウンジが同伴者1名無料、ショッピング・プロテクションが最高500万円と、しっかりした付帯サービスとなっています。
もちろん、ANAアメックスゴールドはANAマイレージカードでもあるため、ANA国内線を利用する場合は、事前にスキップ予約してたら、搭乗手続きなしで出発保安検査場を行き読み取り機にANAアメックスゴールドをタッチすると通過することができちゃいます!
さらに、入会時には2,000ボーナスマイル、翌年度以降も毎年、更新すると2,000ボーナスマイルを貯めることができるので、ANAアメックスゴールドを持っているだけで毎年2,000マイルが自動的に貯まっていきます。
特徴
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- ゴールドカードなのに審査は最短60秒で完了
- ポイントの有効期限無し
- 1,000ポイント=1,000マイルに交換できる
- ANAグループの利用でポイント2倍
- ANAカードマイルプラス加盟店で100円につき1マイル付与
- フライトマイルに加えてボーナスマイルも付与
- ANAマイレージクラブカード一体型
- 毎年、カード更新で2,000マイルプレゼント
- 海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯
- 国内主要空港ラウンジを同伴者1名とも無料
- 手荷物無料宅配サービスが1個無料
- ショッピング・プロテクションが最高500万円付帯
- スマホ補償が最大3万円
ポイントの有効期限がないから好きなだけ貯めれる!

ANAアメックスゴールドの最大の魅力は、ポイントの有効期限がないことです!
通常ゴールドカードであれば2~5年の有効期限が多い中、ポイントの有効期限がないので好きなだけポイントを貯めることができます。
また、1,000ポイントから手数料無料でANAマイルに交換することができますよ!
ANAアメックスゴールドの最大の目的は、ANAマイルを貯めて無料で旅行に行く!という方がほとんどです。
ANAマイルは3年間の有効期限があるため、マイルが失効する前までに貯まったマイルで行けるところとなるため、選択肢が狭まってきますが、ANAアメックスゴールドにはポイントの有効期限がないため、好きなだけポイントをためて、行きたいところのマイルをしっかり貯まったタイミングでマイルに交換することができます!
旅先を選ぶことができるのも、もちろんですが、じっくり貯めることができるので、搭乗したクラスも選ぶことができるようになります。
つまり、ファーストクラスでの旅行も夢じゃなりません!
一度は乗ってみたいファーストクラスを1円も払わらずにマイルだけで旅行できる可能性があるのは、ポイントの有効期限がないからこそです。
[st_af id=”6698″]
ヒルトンオナーズ・アメックス・プレミアムの特徴

ヒルトンオナーズ・アメックス・プレミアムは、ヒルトンオナーズ・アメックスの上位クラスとなり年会費は66,000円(税込)となります。
ヒルトン・オナーズアメックスの年会費が16,500円(税込)と比べると4倍の年会費となりますが家族カードが3枚まで無料となるので、合計で4名であれば1人当たりのコストはヒルトン・オナーズアメックスと同じ年会費となります!
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは、ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員資格、カード継続でウィークエンド無料宿泊特典1泊、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの年会費が初年度無料になったりとヒルトンホテルを愛してくれる方のためのクレジットカードとなります。
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムは一度もヒルトンに泊まったことがない方でもヒルトン・オナーズのゴールドステータスを獲得することができ、お部屋のアップグレード(空室状況しだい)、朝食無料、レイトチェックアウト、80%のエリートステータスボーナスなどの優待を受けることができちゃいます!
しかも、ヒルトンオナーズ アメックス・プレミアムを年間200万円以上利用するとヒルトン・オナーズの最上級ステータスであるヒルトン・オナーズ・ダイヤモンドステータスを満喫することができます!
[st_af id=”5489″]
ダイヤモンド会員になるとエグゼクティブラウンジの利用、客室の無料アップグレード(1ベッドスイートを含む)、+100%のボーナスポイント、年間60泊達成で他の会員へゴールド資格をプレゼントできたりと、最上級ステータスだけあって特別な時間を過ごすことができます。
ヒルトンには日本国内ホテルと韓国のホテルで宿泊25%OFF、レストランでは最大20%などの特典を受けることができる「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】」と呼ばれるプログラムがあり、通常年会費が25,000円(税込)もしますが、ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアム会員であれば、初年度年会費、無料で入会することができます。
やはり年会費66,000円(税込)と高いだけのことはありますが、カードを更新するだけでウィークエンド無料宿泊を1泊分プレゼントされ、年間300万円以上利用するとさらに1泊プレゼントされるので最大2泊分がプレゼントされます!
ポイント
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 審査は最短60秒で完了
- 家族カード3枚まで無料
- ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスが無条件で獲得できる
- 年間200万円以上で最上級ステータス「ダイヤモンド」会員に!
- カード更新する毎年、ウィークエンド無料宿泊1泊プレゼント
- 年間300万円以上で、さらにもう1泊プレゼント!
- ヒルトンでの利用で100円につき7ポイント!
- 海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯
- 海外旅行には航空便遅延費用が最高4万円
- 急な海外旅行キャンセル費用補償が最高10万円
- ショッピング保険が最高500万円
- 国内主要空港ラウンジを同伴者1名とも無料
- 京都特別観光ラウンジが利用可能
- 手荷物無料宅配サービスが1個無料
- ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン初年度、年会費無料
年間200万円以上で最上級ステータス「ダイヤモンド」に!

ヒルトンオナーズ アメックス・プレミアムは初年度にいきなりヒルトン・オナーズ・ゴールド会員となることできるのだけでも魅力的ですが、年間にヒルトンオナーズ アメックス・プレミアムを累計200万円以上利用するとヒルトン・オナーズの最上級ステータスである「ダイヤモンド」ステータスを堪能することができます。
しかも、12月末まで待つことなく、1年間(1月~12月)の途中で200万円を達成できたら達成後3ヶ月以内にダイヤモンドに切替わり、翌年の12月末までダイヤモンドとして利用することができます!
例えば、2021年1月~5月までにヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムのカード利用が200万円以上になった場合、2021年8月までにはダイヤモンドステータスに切替わり、2022年12月末までの間はヒルトン・オナーズ ダイヤモンド会員になることができます。
ヒルトン・オナーズ ゴールド会員でも充分な魅力的な内容ですが、ダイヤモンド会員になると更に充実したホテルライフを満喫することができます。
[st-kaiwa1]本来は非常に厳しい条件をクリアしないとダイヤモンド会員にはなれないんです・・
通常、ダイヤモンド会員になるには、年間に30回の滞在もしくは60泊、または120,000ポイントが必要で、ヒルトンホテルに年間それだけの宿泊するのは、なかなか難しいですが年間で200万円以上利用するだけで最上級ステータスであるダイヤモンド会員になれるのは魅力的です。
ゴールド会員はエグゼクティブまでの客室アップグレードでしたが、ダイヤモンド会員になると、なんと1ベッドルームスイートまでアップグレードしてくれるうえに、エグゼクティブラウンジを利用することが可能になります。
さらに、ヒルトンホテルに宿泊した場合、宿泊ポイントして1米ドルにつき10ポイントのベースポイントが付与されますが、ダイヤモンド会員はさらにボーナスポイントとして+100%、つまりベースポイントと同じポイントが付与されるのでダイヤモンド会員は宿泊ポイントが毎回ポイント2倍ということになります。
他にも、ポイントまたはスナック&飲み物のプレゼント、48時間客室保証、年60泊達成するとゴールド会員資格、年100泊達成でダイヤモンド資格を他の方にプレゼントすることも可能となります。
もちろん、レイトチェックアウトやボルトウォーター2本などのゴールド会員が受けることができていた特典もそのまま利用することができます。
客室アップグレードは予約状況しだいとはなりますが、一番安いプランで予約していた場合でも、1ベッドルームスイートまでアップグレードしてくれるので、チェックインするときにワクワクが止まりません。
[st_af id=”5489″]
アメックス・ビジネスゴールドの特徴

アメックスから発行されている法人・ビジネスカードであるアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカード(以下、アメックスビジネスゴールド)は、ゴールドカードにも関わらず敷居が高くありません。
通常であれば、ゴールドカードの審査は厳しく審査落ちする方も多い中、アメックスでは独自の審査システムを導入しているため、他のゴールドカードより作りやすいと言われています。
更に、法人・ビジネスカードにも関わらず、決算書・確定申告などの提出も不要なため、設立したばかりや副業で仕事をしているサラリーマンでも申込みやすいクレジットカードです。
ゴールドカードらしく年会費は36,300円(税込)ですが、付帯サービスがしっかりしており、接待などにも利用できるビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポンで2名利用で1名無料になったり、出張時に対象駅からホテルまで荷物を当日無料で宅配してくれる手荷物ホテル当日宅配サービスが付帯しています。
他にも、出張でも使える国内・海外旅行傷害保険が最大1億円、国内の飛行機で遅延や荷物の紛失したときに利用できる国内航空機遅延費用が最高40,000円付帯、ショッピング・プロテクションが最高500万円、リターン・プロテクションが付帯しています。
出張時に体調不良や家族の入院などで予定していた出張をキャンセルしたり、接待として購入した野球のチケットなどのキャンセル費用を補償してくれるキャンセル・プロテクションも付帯しているので心強いです。
通常、クレジットカードは親族に渡せる家族カードがありますが、アメックスビジネスゴールドは法人・ビジネスカードなので親族以外の従業員など渡すことができる追加カードを発行することができます。
さらに、通常、追加カードには利用限度額などを設定できませんが、アメックスビジネスゴールドの追加カードであれば、追加カードごとに利用限度額の設定ができるので、想定外の出費などが起きないので、経費の把握がしやすくなっています。
[st_af id=”8174″]
ポイント
- 起業直後でも審査OK!
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい
- 接待でも利用できる!全国約150店舗のレストランを2名利用で1名無料
- 通常3年間のポイントが1度交換するだけで無期限に
- 国内外29ヵ所の空港ラウンジ無料。同伴者1名も無料
- 国内・海外旅行傷害保険が最大1億円
- 国内は珍しい!国内航空機遅延費用が付帯
- ショッピング・プロテクションが最高500万円
- リターン・プロテクション付帯だから買い付けも安心
- 追加カードごとに利用限度額の設定可能
- アメックスJALオンラインで急な出張も大丈夫
- 24時間365日無料で食事・運動・健康維持など相談できる
- ビジネスに必要なサービスが豊富
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応
接待もこれで安心!ビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポン

仕事をする上に、食事をしながら取引先と親睦を深めて関係性をよりよいものにするために接待したり、従業員との親睦を深めるために食事に行くこともありますが、そんな時に利用したいのがビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポンです。
ビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポンは、全国約150店舗のレストランを所定のコース料理を2名以上で利用すると1名分が無料になります!
ビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポンは福利厚生サービスなどを運営しているベネフィット・ワンが運営するグルメクーポンのサイトを利用しますが、グルメクーポンに掲載さているレストランはハイクラスなレストランが多く、接待にピッタリなお店が豊富です。
また、従業員のお祝いなどにも利用すると喜ばれること間違いない上に、掲載さているレストランは関東のみではなく件数は少ないですが地方のレストランも掲載されているので、地方の方も利用し安くなっています。
ビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポンを利用できるのは、本会員のみとなっており、毎年10月~3月、4月~9月の各期間中にアメックス・ビジネスゴールドを1回でも利用すれば、翌半年間に2名利用で1名無料を利用することができます。
例えば、2021年4月に1度、アメックス・ビジネスゴールドを利用すれば、2021年10月~2022年3月の期間中に2名利用で1名無料になるビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポンを利用することができます。
ビジネスカードを半年の期間に1回も利用しないことはないに等しいのでだれでもでもクリアできる条件となっています。
ビジネス・ダイニング・コレクションbyグルメクーポンを利用するには、専用ウェブサイトで会員登録と半年ごとに利用期間の延長手続きが必要にはなりますが、所定のコース料理を2名以上利用で1名分無料は、コストを抑えることができるので、接待などをする会社であれば利用したいところです。
予約も、専用ウェブサイトもしくは専用デスクへTELすることで予約することができ、専用ウェブサイトであれば24時間受付なので思い立ったときに手配することができます。
専用デスクは受付時間は10時~18時で年末年始は休みなため、アレルギー対応などを伝えたい場合は専用デスクへの電話も利用したいところです。
[st_af id=”8174″]
アメックス・スカイトラベラーカードの特徴を解説! 海外旅行が好きな方に

陸マイラーであれば一度は耳にしたことがあるアメリカン・エキスプレスから発行されているアメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで通称、スカイトラベラーカードです。
クレジットカードの名前を直訳すると「空の旅行者カード」。
カードの名前からして旅行好きのためのクレジットカードということがわかりますね。
アメックスのスカイトラベラーカードは、通常100円(税込)につき1ポイント貯まるところ対象航空会社27社の航空券を航空会社のウェブサイトから購入もしくは、日本旅行・アップルワールドで指定の旅行商品を購入すると100円(税込)につき3ポイントとポイント3倍も貯めることができます。
貯めるポイントも有効期限がないうえに1,000ポイント=1,000マイルでANAマイルに交換をはじめ他15社の航空会社のマイルに交換することができます。
ポイントの有効期限がないということは慌てて利用することもないため、行きたい国・乗りたい飛行機のクラスなどを決めて必要なマイル数を調べてから、じっくりマイルを貯めることができるというわけです!
ポイントも貯めやすくスカイトラベラーカードに入会後、1年以内に対象の航空会社・旅行会社で旅行代金を支払いすると初回だけボーナスポイントとして5,000ポイントが付与されます。
また、毎年カードを継続すると、ご継続ボーナスポイントとして1,000ボーナスポイントが付与されます!
アメックス・スカイトラベラーカードの年会費は、11,000円(税込)で1日あたり約30円です。
もちろん、旅行好きのためのクレジットカードなので国内・海外旅行傷害保険が最大3,000万円が付帯、海外旅行には航空便遅延費用補償が最大40,000円、海外旅行から帰国後の空港から自宅までの手荷物無料宅配サービスが1個が付帯していますよ!
今すぐ旅行に行けない方でも、じっくりポイントを貯めてマイルに交換して豪華なファーストクラス旅行もスカイトラベラーカードなら叶うかもしれませんよ。
スカイトラベラーの特徴
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 審査は最短60秒で完了
- ポイントの有効期限なし
- 対象航空会社・旅行会社での利用でポイント3倍
- 対象旅行会社からの購入でJR切符もポイント3倍
- 1,000ポイント=1,000マイルに交換できる
- ANA&15社の航空会社からポイント交換先を選べる!
- 毎年、カード更新で1,000ボーナスポイント
- 入会後1年以内に対象航空会社・旅行会社、利用で5,000ボーナスポイント
- 海外旅行傷害保険が最高3,000万円、国内旅行傷害保険が最高2,000万円付帯!
- 航空機遅延費用補償が最大40,000円
- 国内主要空港ラウンジを同伴者1名とも無料!
- 手荷物無料宅配サービスが1個無料
[st_af id=”5797″]
16の航空会社マイルに交換が可能!

スカイトラベラーカードの最大の魅力は、1,000ポイント=1,000マイルで16もの航空会社のマイルに交換できることです。
他のクレジットカードでも交換先に用意されているの2社ぐらいなうえに、マイルに交換するときは還元率が悪くなるのがほとんどです。
しかしスカイトラベラーカードは、還元率が悪くなることなく1対1レートで16もの航空会社のマイルに交換することができます。
しかも、マイルを交換するときに移行手数料も無料でなので、16の航空会社から行きたい旅先を決めて目標マイルを決めることもできるので毎月ポイントが貯まっていくのが楽しくなってきます。
1対1レートで交換できるクレジットカードは、あまりないため、スカイトラベラーカードの最大の強みでもあります。
[st_af id=”5797″]
アメックス・スカイトラベラー・プレミアの特徴

アメックス・スカイトラベラーカードの上位クラスとして、アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードがあり通称、スカイトラベラー・プレミア・カードと呼ばれています。
年会費は38,500円(税込)で1日あたりだと約105円になります。
スカイトラベラー・プレミア・カードはプレミアだけあって、通常100円(税込)につき1ポイント貯まるところ対象航空会社27社もしくは対象旅行会社でスカイトラベラー・プレミア・カードで支払いをすると100円(税込)につき5ポイントと通常の5倍も貯めることができます。
しかも、貯めるポイントも有効期限がないうえに1,000ポイント=1,000マイルでANAマイルをはじめ他15社の航空会社のマイルに交換することができます。
ポイントの有効期限がないということは慌てて利用することもないため、行きたい国・乗りたい飛行機のクラスなどを決めて必要なマイル数を調べてから、じっくりマイルを貯めることができるというわけです!
ポイントも貯めやすくスカイトラベラーカードに入会後、1年以内に対象の航空会社・旅行会社で旅行代金を支払いすると初回だけボーナスポイントとして10,000ポイントが付与されます。
また、毎年カードを継続すると、ご継続ボーナスポイントとして5,000ボーナスポイントが付与されます!
もちろん、旅行好きのためのクレジットカードなので国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯、海外旅行には航空便遅延費用補償が最大40,000円、海外旅行から帰国後の空港から自宅までの手荷物無料宅配サービスが1個が付帯していますよ!
今すぐ旅行に行けない方でも、じっくりポイントを貯めてマイルに交換して豪華なファーストクラス旅行もスカイトラベラー・プレミア・カードなら叶うかもしれませんよ。
陸マイラーを目指すのであれば、スカイトラベラー・プレミア・カードは候補として考えておきたい1枚です。
ポイント
- アメックスは独自の審査システムなので審査に通過しやすい
- 審査は最短60秒で完了
- ポイントの有効期限なし
- 対象航空会社・旅行会社での利用でポイントが5倍で驚異の還元率7.5%(1マイル=1.5円換算)
- 対象旅行会社からの購入でJR切符もポイント5倍
- 1,000ポイント=1,000マイルに交換できる
- ANAや15社の航空会社からポイント交換先を選べる!
- 毎年、カード更新で5,000ボーナスポイント
- 入会後1年以内に対象航空会社・旅行会社利用で10,000ボーナスポイント
- 国内・外旅行傷害保険が最高5,000万円付帯
- 航空機遅延費用補償が最大40,000円
- 国内主要空港ラウンジ無料、同伴者1名も無料
- 手荷物無料宅配サービスが1個無料
旅行代金支払いでポイント5倍!

スカイトラベラー・プレミア・カードは旅行好きのためのクレジットカードだけあって、旅行代金をスカイトラベラー・プレミア・カードでするだけでポイント5倍となり100円(税込)につき5ポイントを貯めることができます。
旅行に行けば行くほど、ポイントを貯めることができ貯まったポイントをマイルに交換して、また旅行に行けるという「スカイトラベラー=空の旅行者」とカードの名前通りです。
ポイント5倍になるには、対象航空会社27社で航空券を対象航空会社の公式サイトから直接、円建てでスカイトラベラーカードで支払った場合となります。
対象航空会社には、ANA、日本航空、アシアナ航空、エバー航空、キャセイパシフィック航空、シンガポール航空などの大手から、Peach、スターフライヤーなどの幅広い航空会社となっています。
例えば、ANAで20,000円(税込)の航空券をスカイトラベラーカードで支払った場合、ポイント5倍となるので1,000ポイントを貯めることができます。
スカイトラベラー・プレミア・カードのポイントは1,000ポイント貯めると16の航空会社のマイルに交換することができ、1,000ポイント=1,000マイルに交換することができます。
1マイルの価値は航空会社や時期により価値は変動しますが、一般的に1マイル1.5円の価値があると言われているのでスカイトラベラー・プレミア・カードの還元率は7.5%と驚異の高還元率となります。
[st_af id=”5980″]
アメックス発行のクレジットカードまとめ
本家アメックスが発行するクレジットカードは普段使いに便利なスタンダードなカードから、旅行やビジネスに特化したカードまで揃っています。
自分のライフスタイルに合わせて、ぴったりのアメックスがきっと見つかると思います。
せっかくアメックスを手にしたら、持っているだけではなく、どんどん利用してアメックスならではの顧客体験を味わってみていただきたいと思います。
きっとアメックスの大ファンになっちゃいますよ!