
リーズナブルな価格でお寿司を楽しめる回転ずし。日本人だけでなく、外国の方にも大人気です。
たくさんの回転ずしチェーン店があり、店ごとに様々なサービスを展開し、利用する側を楽しませてくれます。
子どもから、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しめるのも、魅力ですね。
中でもくら寿司は、バラエティーに富んだサイドメニューや、デザートも人気です。
くら寿司で使えるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントについてまとめてみました。
くら寿司の支払いはクレジットカードが使えます

くら寿司ではクレジットカードが使えます。
くら寿司で使えるクレジットカードは、VISA・MasterCard・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・ディスカバーの国際ブランドが掲載されているものと、Rakuten Cardが利用できます。
主要国際ブランドに対応しているので安心です。ただ、銀聯には対応していませんので、普段銀聯ブランドを愛用している方は注意してくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くら寿司の支払いは電子マネーは使えません

残念ながら、くら寿司では電子マネーを利用することはできません。
くら寿司の支払いはQRコード決済が使えます

くら寿司ではQRコードが利用できます。
利用できるQRコード決済は、楽天Pay、LINEpay、paypay、Alipay、WeChat Payを利用することができます。
支払い時にバーコードを提示して決済して下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くら寿司の支払いで貯まる・使えるポイント

くら寿司では、楽天ポイントカードや楽天ペイアプリを提示するだけで、楽天ポイントを貯めることができます。
支払い前に、対象のカードおよびアプリのバーコード提示で支払い金額に対して、200円=1ポイント(0.5%還元)の計算でポイントがゲットできます!
支払い時の工夫でさらにポイントゲット!

お得に楽天ポイントをゲットするには、楽天カードから楽天Payへチャージする事がおすすめです。
楽天カードでの支払いだと、0.5%の還元にとどまってしまいますが、楽天カードから楽天Payへチャージし、楽天Payアプリ内の「楽天キャッシュ」へと支払い方法を設定することで、さらに0.5%の還元となります。
チャージ時の0.5%と、楽天Payアプリ内の楽天キャッシュ払いでの.5%で、合計1%のポイントを受け取ることができます。
小さい買い物だと恩恵も少なく感じるかも知れませんが、くら寿司で5,000円の飲食をした場合、5,000円のチャージで25ポイント受け取れて、楽天Payを使った楽天キャッシュ払いで、さらに25ポイント受け取ることができるので、合計50ポイントになります。
そして、支払い前にカード及び楽天Payアプリの提示のみで受け取れる25ポイントも合わせると、合計75ポイントを受け取れるという事になります。
また、くら寿司での支払いは、楽天ポイントを使用することもできるので、日ごろ楽天市場などでコツコツためたポイントを使って、くら寿司で食事を楽しむのも良いですね。
くら寿司をよく利用される方は、支払い時のクレジットカードとしても使える「楽天カード」を、1枚持ってくと便利ですね。

くら寿司で一番お得な楽天カードを詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
楽天カードの審査申請基準や口コミ、特徴を解説!楽天カードは審査申請基準が甘い!
くら寿司の支払いで使えるギフトカード・商品券


くら寿司では全国共通商品券や、グルメカードは使用することができません。
ただし、くら寿司が発行する「くら寿司全店舗で利用可能なお食事券」が、ネットのみで販売されています。食事券での利用の際は、お釣りが出ないため使い方に注意してくださいね!
種類 | 5,000円分(非課税)・10,000円分(非課税) |
支払方法 | 各種クレジット(VISA・MasterCard・JCB・アメックス・ダイナースクラブ)・コンビニ前払い・代引き |
公式サイトくら寿司食事券購入サイト
大事な人に感謝をこめて「くら寿司イーギフト」


くら寿司では、感謝の気持ち(ひと言)を添えてギフトカードを贈れる「くら寿司イーギフト」という、サービスがあります。
100円ギフト券・500円ギフト券・1,000円ギフト券・3,000円ギフト券から選ぶことができます。決済方法は、VISA・MasterCard・JCBの国際ブランドがついたクレジットカードのみとなりますのでご注意ください。
スマホからチケットを選び、クレジットカードで決済を済ませて、メールやSNSで送りたい相手にチケットが送付できます。受け取る側は、メールやSNSで届いたチケットを開き、店舗にて支払い時にギフトチケット画面を提示し、支払います。この時、お釣りは出ませんのでご注意ください。
それぞれ、1度に10枚まで購入可能なので、100円ギフト券を10枚で1,000円分などで購入することもできます。送る相手の使いやすさを考えて、組み合わせると良いですね。
公式サイトくら寿司イーギフト購入サイト
OUCHI DE KURA(おうちでくら)ならくら寿司をどこでも楽しめる


お家でゆっくりお寿司が食べたい! 店内で飲食することが難しい時にとても便利です。
利用方法は3つ
- くら寿司アプリを利用する
- 出前deくらを利用する(出前館を経由して注文可能!)
- 通販を利用する(くら寿司の通販サイトにてサイドメニューまで注文可能!)
くら寿司アプリなら入店から退店まで「完全非接触対応」も可能に!
中でも、くら寿司の専用アプリなら、スマホひとつで注文が完了してしまいます。
また、車でとりに行く場合も、店舗内駐車場の受取りスペースまで、スタッフの方が届けてくれるサービスまであるんです。
「スマートくら寿司」を実施している店舗では、店内飲食時も、くら寿司アプリを利用して、注文から会計まで完全な非接触を実現しています。
持ち帰りにも、店内飲食時にも便利な「くら寿司アプリ」を、ダウンロードしてみるのはいかがでしょうか。



くら寿司アプリは下記のリンクからダウンロードできます!
くら寿司の支払い方法まとめ
日本人の国民食と言っても過言ではない、回転ずし。年齢問わず人気なので、おじいちゃん、おばあちゃんも小さな子供も、みんなで楽しめるのが魅力です。
くら寿司では、お寿司だけでなく、サイドメニューも豊富なので、飽きることなく利用することができます。
支払いは、電子マネーに対応していませんが、クレジットカードやQRコード決済にも対応していたり、接触を極力控えたシステムの導入などもあり、時代のニーズに対応している印象です。
中でも、楽天ポイントが貯まりやすいので、アプリや支払いを工夫して楽天ポイントをゲットして下さいね!



審査申請基準が甘いクレジットカードをまとめて解説していますので参考にしてみてくださいね!