
休みの日に友達や家族で遊びに行くときはどこにいきますか?
ボーリングにカラオケ、ビリヤードにダーツにゲームセンターに、小さい子から大人まで楽しむことができるスポッチャと1日楽しむことができるのがROUND1(ラウンドワン)です。
ラウンドワンのスポッチャに入ると、ファミリーで来ていたり友達同士、会社のレクレーションできたりと幅広い年齢の方が楽しむことができる場所です。ついつい、使い過ぎてしまうゲームセンターでは現金が必要になりますが、気になるのが他の遊ぶところです!
ROUND1(ラウンドワン)のアミューズメント以外で使えるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントについてまとめました。
ラウンドワンでクレジットカードは使える?

ラウンドワンは支払いでクレジットカードが使えます。
ラウンドワンで使えるクレジットカードは、VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・DISCOVER・銀聯(Union Pay)の国際ブランドが記載されているものになります。
![]() VISA | ![]() マスターカード | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ラウンドワンで年会費無料のクレジットカードを使ってみませんか?
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() | 楽天カード![]() | リクルートカード![]() | エポスカード![]() | JCB CARD W![]() | au PAY カード![]() | 三菱UFJカード VIASOカード![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 国内旅行傷害保険 最大1,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大500万円 (自動付帯) | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% | 1.0%~3.5% | 1.2%~4.2% | 0.5%~1.0% | 1.0%~10.5% | 1.0%~1.5% | 0.5%~5.0% |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |

ラウンドワンで電子マネーは使える?

ラウンドワンの支払いでは電子マネーが利用できます。
利用できる電子マネーは、WAON・nanaco・楽天Edy・ iD・QUICPay・Suica ・PASMO・manaca ・SUGOCA ・TOICA・nimoca・Kitaca ・ ICOCA・はやかけんが利用できます。
![]() QUICPay | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ラウンドワンでPayPayなどのQRコード決済は使える?

ラウンドワンの支払いでは一部店舗でQRコード決済が利用できます。
利用できるQRコード決済は、PayPay・LINE Pay・楽天Pay・d払い・au Pay・メルペイ・銀行Pay・Jcoin・Alipay・WeChat Payを利用することができます。支払い時にバーコードを提示して決済することができます。
ただし、一部店舗では利用することができないので、QRコード決済を利用予定があれば行く店舗に事前に確認しておくことをおすすめします。残念ながらラウンドワンの公式サイトの店舗検索をしても利用できるQRコード決済なの可否は記載されていないため、店舗へ電話するのが一番早い確認方法です。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() au Pay | ![]() メルペイ |
![]() J-Coin Pay | ![]() Alipay | ![]() WeChat Pay |
![]() |
ラウンドワンでポイントは貯まる?使えるポイントは?
ラウンドワンでは残念ながら楽天ポイント、dポイントなどは貯まりません。
ただし、ゲームセンターであるアミューズメントではメダルで遊ぶことができ、メダル会員になるとメダル貸出額の100円につき1ポイント、メダルポイントとして貯めることができます。
メダルポイントで遊べちゃう!

ラウンドワンではゲームセンターであるアミューズメント施設があり、100円もしくはメダルで遊べるところとなるため必ず現金が必要となります!
メダルで遊ぶ場合でも、メダル貸出機に現金を入れてメダルを貸出して遊ぶことになりますが、ラウンドワンにはメダル会員と呼ばれるものがあり、入会費無料・更新不要の会員なので誰でも気軽になることができます。ラウンドワンの公式アプリから登録することができ、メダル会員になるとメダルポイントを貯めることができます。メダル貸出額に応じて100円につきメダルポイントを1ポイント貯めることができます。
貯まったポイントは、25ポイントからクーポンに交換することができ、25ポイントでアミューズメント好きなゲーム(100円)1回無料で遊ぶことができます。ポイントが560ポイントも貯まるとラウンドワンで大人気のスポッチャ3時間利用券のクーポンに交換することができますよ!メダルポイントは、付与された月の1年後の同月末日までとなっています。
メダルポイントはゲーセン好きじゃないと、なかなか貯まりませんが、メダル会員になるとメダルをいつでも5%増量でメダルを貸し出すことができます。
ラウンドワンの公式アプリをダウンロードしている、さまざまなクーポンを利用できるのでラウンドワンに遊びに行く予定がある方はダウンロードしておくことをおすすめします!
ギフトカード・商品券は使える?

ラウンドワンで利用できるギフトカード・商品券は、JCBプレモカードのみ利用可能です。
JCBプレモカードは、繰り返し利用できるギフトカードで繰り返しチャージすることで利用することができるので、小さなお子さんに渡して子どもたちだけで遊びに行くときにもJCBプレモカードであればチャージしている分しか利用できないので使いすぎる心配もなくなります。
\ 最大13,500円相当プレゼント中 /
無料シャトルバスがあるから車がなくても大丈夫!

ラウンドワンは無料シャトルバスを運行している店舗があります!近くの駅で友達と待ち合わせしてラウンドワンに行きたいけど、車がない自転車で行くには遠すぎるなどの場合は、ラウンドワンの無料シャトルバスを利用することができます。
無料シャトルバスが運行しているお店は多くはないため、無料シャトルバスがあるかどうかは公式サイトで確認することができますよ!
まとめ
ラウンドワンは室内遊び場となるため、天気に左右されず遊ぶことができます。
小さなお子さんがいると遊びに行く場所に困りますが、スポッチャがあるラウンドワンが近くにあれば、1日中遊ぶことができますよ。
スポッチャは遊ぶ時間によって料金が決まっており、入場料を支払うだけで中の施設を遊びつくすことができます。
カラオケ、ゲームセンター、マンガ、ボールプール、セグウェイ、エアポリンなどを時間内、好きなだけ遊ぶことができますよ!
スポッチャの支払いはキャッシュレスが可能ですが、中でコインロッカーに100円が必要だったり自動販売機を利用する際には現金も必要になるので、少しの現金をお忘れなく。

審査申請基準が甘いクレジットカードをまとめて解説しています!クレカを作ろうかなーと考えている方は是非読んでみてくださいね!