富士そばの支払い方法まとめ|クレジットカード・電子マネー・PayPay(ペイペイ)などのQRコード決済やポイントは使える?

富士そばの支払いで使える、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントについての対応状況をまとめました。
富士そばの支払いで使えるクレジットカード

残念ながら富士そばでクレジットカードは使えません。
富士そばの支払いで使える電子マネー

富士そばの支払いでは、電子マネーは利用できる店舗と利用できない店舗があります。
多くの店舗で交通系電子マネーであるPASMOを利用することができます。
なお、PASMOが利用できる店舗は、富士そば公式サイトの店舗のご案内のページにPASMOマークが表示されています。
公式サイト 富士そば店舗のご案内
![]() |
富士そばの支払いで使えるQRコード決済

富士そばでは、ほとんどの店舗で全国共通で利用できるQRコード決済はありません。
ただし、明治通り店・代々木八幡店・秋葉原電気街店・品川店のみPayPay・LINE Pay・Alipay・WeChat Payが利用可能です。
支払い時にバーコードを表示して決済することができます。
富士そばでポイントは貯まる?使えるポイントは?

富士そばでは楽天ポイント・dポイントなどの提示しただけで貯まる共通ポイントはありません。
富士そばの支払いでギフトカード・商品券は使える?

富士そばでは、ジェフグルメカードやQUOカードやJCBプレモカードなどのギフトカードは利用することができません。
富士そばの支払い方法まとめ
富士そばは、日本国内でチェーン展開している立ち食いそば店です。正式には「名代 富士そば」といい、手頃な価格でそばやうどんなどの麺類を提供していることで知られています。
主に関東地方を中心に多くの店舗があり、24時間営業している店舗も多いため、様々な時間帯に幅広い客層に利用されています。
富士そばでは、そば粉を使用した蕎麦(そば)だけでなく、小麦粉で作られたうどんも楽しむことができます。丼物や天ぷらなどのトッピングも豊富にあり、お客様の好みに合わせてカスタマイズして食べることができます。
価格がリーズナブルなのも富士そばの特徴で、日常的な食事として利用する地元の方々や、観光客にも親しまれています。 また、速さを重視した立ち食いスタイルで、時間がない時に手早く食事を済ませたいビジネスマンや学生などにも利用されており、日本の忙しい都市生活にマッチした食文化の一つとして定着しています。
食券対応なこともあり、クレジットカード決済がまだ追い付いていないようですが、店舗拡大と並行して決済方法も進化していくことでしょう。
首都圏を中心に大人気のお店なので、キャッシュレスになるとさらなる人気に火が付きそうですね!
年会費無料で人気のクレジットカードを使ってみませんか?
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() 新規入会&利用で 6,000円相当プレゼント 2023/10/01~ | 楽天カード![]() 新規入会&利用で 10,000ポイントプレゼント中 (2023年11月20日10時まで) | エポスカード![]() 新規入会で 2,000円相当プレゼント中 | JCB CARD W![]() 新規入会&利用で 最大13,000円キャッシュバック | au PAY カード![]() 新規入会&利用で 最大10,000Pontaポイント | 三菱UFJカード VIASOカード![]() 新規入会&利用で 最大10,000円キャッシュバック | リクルートカード![]() 新規入会&利用で 6,000円相当プレゼント中 週末は8,000円相当プレゼント! |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大500万円 (自動付帯) | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 国内旅行傷害保険 最大1,000万円 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% | 1.0%~3.5% | 0.5%~1.0% | 1.0%~10.5% | 1.0%~1.5% | 0.5%~5.0% | 1.2%~4.2% |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |