セブンイレブンで一番お得な支払い方法|クレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントは使える?【2023年版】

セブンイレブンで一番お得な支払い方法や支払いで使えるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントについてまとめました。
セブン-イレブンで一番得する支払い方法

セブン-イレブンで一番得する支払い方法は、三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード(CL)のクレジットカードでスマホのタッチ決済を利用する方法になります。
対象の三井住友カードクレジットカードでスマホのタッチ決済を使ってセブン-イレブンで支払いをするだけで驚異の7%還元になります。
さらに、家族も三井住友カードを使っていれば、家族ポイント対象になり、セブン-イレブンで最大12%還元になります。

- マクドナルドでスマホタッチ決済で7%ポイント還元
- セブンイレブン・ローソンなど対象コンビニでスマホのタッチ決済で7%ポイント還元
- 年会費永久無料
- 最短10秒で発行
- 海外旅行傷害保険 最高2,000万円付帯(利用付帯)
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、セイコーマート、ポプラ、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、すき家、はま寿司、かっぱ寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ、むさしの森珈琲、ステーキガスト、魚屋路、グラッチェガーデンズ、から好、藍屋、その他すかいらーくグループの飲食店でスマホのタッチ決済利用で最大7%ポイント還元
\ 最大6,000円相当プレゼント中 /
PR:三井住友カード株式会社
スマホのタッチ決済で7%ポイント還元になる三井住友カード
カード名 | ![]() 三井住友カード(NL) | ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() プロミスVisaカード |
キャンペーン | 新規入会&利用で 最大6,000円相当 プレゼント 2023/10/01~ | 新規入会&利用で 最大7,000円相当 プレゼント 2023/10/01~ | – |
年会費 | 無料 | 5,500円(税込) | 無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめ 三井住友カード(NL)は最短30秒で発行!対象店舗で7%ポイント還元の大人気クレジットカード
おすすめ 三井住友カード ゴールド(NL)は最短30秒発行のゴールドカード!対象店舗で7%ポイント還元
おすすめ 三井住友カード(CL)は最短30秒で発行!カードの発行が無いスマホ専用クレジットカード!対象店舗で7%ポイント還元
セブンイレブンの支払いで使えるクレジットカード

セブンイレブンでの支払いはクレジットカードが使えます。
セブンイレブンの支払いで使えるクレジットカードは、VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・DISCOVER・銀聯(Union Pay)の国際ブランドが記載されているものになります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ 業務スーパー 支払い方法を解説
もちろんタッチ決済も可能!
セブンイレブンは全国の店舗でタッチ決済も利用することができます。VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナースクラブで利用することができます。
iPhoneだと顔認証となるため、QUICPayなどを利用する際に、暗証番号を入力する必要があり手間がかかりますが、タッチ決済であればクレジットカードをカードリーダーにタッチするだけなので、あっという間に決済が完了します!
なお、タッチ決済は10,001円以上の買い物はタッチ決済できませんが、セブンイレブンで1万円以上の買い物をすることは滅多にないかと思うので安心して利用することができますよ!
1万円以上の買い物はクレジットカードをカードリーダーに差し込んで暗証番号もしくはサインで決済できます。
クレジット払いできない商品もあります
セブンイレブンはいろいろな商品を取り扱っているため、コンビニに寄ったついでに買い物することもありますが、一部クレジットカードでは支払いができないものがあります。
クレジットカードで支払いが出来ないものでも、nanacoカードであれば支払可能な場合もあるので、お店の方に確認してみてくださいね!
- インターネット代金収納(セブンネットショッピング、西武そごうのeデパート、アカチャンホンポネット通販、ロフト、イトーヨーカドー、タワーレコード、ニッセン除く)
- 公共料金などの収納代行
- マルチコピー機でのサービス(一部チケットのぞく)
- 切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ
- クオ・カード
- テレホンカード
- プリペイドカード
- プリペイド携帯カード
- ビール券・酒クーポン券
- 地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券
- 他金券などに準ずるもの
- nanacoカード発行手数料
- 各種電子マネーへの現金チャージ
おすすめ ダイソー 支払い方法を解説
年会費無料で人気のクレジットカードを使ってみませんか?
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() 新規入会&利用で 6,000円相当プレゼント 2023/10/01~ | 楽天カード![]() 新規入会&利用で 10,000ポイントプレゼント中 (2023年11月20日10時まで) | エポスカード![]() 新規入会で 2,000円相当プレゼント中 | JCB CARD W![]() 新規入会&利用で 最大13,000円キャッシュバック | au PAY カード![]() 新規入会&利用で 最大10,000Pontaポイント | 三菱UFJカード VIASOカード![]() 新規入会&利用で 最大10,000円キャッシュバック | リクルートカード![]() 新規入会&利用で 6,000円相当プレゼント中 週末は8,000円相当プレゼント! |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大500万円 (自動付帯) | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 国内旅行傷害保険 最大1,000万円 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% | 1.0%~3.5% | 0.5%~1.0% | 1.0%~10.5% | 1.0%~1.5% | 0.5%~5.0% | 1.2%~4.2% |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめ クレジットカード おすすめを比較
セブンイレブンの支払いで使える電子マネー

セブンイレブンの支払いでは電子マネーが利用できます。
利用できる電子マネーは、nanaco・楽天Edy・ iD・QUICPay ・Suica ・PASMO・manaca ・SUGOCA ・TOICA・nimoca・Kitaca ・ ICOCA・はやかけんが利用できます。
![]() QUICPay | ![]() | ![]() |
![]() nanaco | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
おすすめ ウエルシア 支払いを解説
セブンイレブンの支払いで使えるQRコード決済

セブンイレブンの支払いではQRコード決済が利用できます。
利用できるQRコード決済は、PayPay・LINE Pay・楽天Pay・d払い・au Pay・メルペイ・ゆうちょPay・Alipay・WeChat Payを利用することができます。
支払い時にQRコード・バーコードを提示して決済することができます。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() au Pay | ![]() メルペイ |
![]() | ![]() Alipay | ![]() WeChat Pay |
おすすめ ドミノピザ 支払い方法を解説
PayPayの支払いで一番お得になるのは
PayPayを使った支払いは、200円で1ポイントが還元されます。0.5%のポイント還元率になります。
PayPayの利用料金の支払いを、還元率の高いクレジットカードにすることで1.0%以上のポイント還元率にすることができます。
カード名 | PayPayカード![]() 新規入会&3回利用で | dカード![]() 新規入会&利用で | 楽天カード![]() 新規入会&利用で | リクルートカード![]() 新規入会&利用で | au PAY カード![]() 新規入会&利用で |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
付帯保険 | なし | 29歳以下の方のみ 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 国内旅行傷害保険 最高1,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 国内旅行傷害保険 最大1,000万円 | 海外旅行傷害保険 最大2,000万円 |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% | 1.0%~4.5% | 1.0%~3.5% | 1.2%~4.2% | 1.0%~1.5% |
詳細 | 最短5分で発行 公式 | 最短5分で発行 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
PayPayの利用料金の支払いに利用できるクレジットカードは、国際ブランドがVISA・Mastercardのクレジットカードになります。
セブンイレブンの支払いでポイントは貯まる?使えるポイントは?
セブンイレブンでは独自のポイントとしてセブンマイルを貯めることができるため、提示するだけで貯まる楽天ポイント、dポイントなどのポイントは貯まりません。
ただし、支払方法が楽天Payであれば楽天ポイント、nanacoであればnanacoポイントなど支払い方によってポイントを貯めることができます。
おすすめ サイゼリヤ 支払い方法を解説
セブンイレブンの支払いでギフトカード・商品券は使える?

セブンイレブンの支払いで利用できるギフトカード・商品券は、QUOカードとセブン&アイ共通商品券を利用可能です。
セブン&アイ共通商品券は、おつりも出るのでちょっとした買い物で利用しても、現金でおつりを貰うことができますよ!ただし、QUOカード、セブン&アイ共通商品券では購入できないものもあるので注意が必要です。
おすすめ 脱毛器 おすすめを比較
セブンイレブンの支払いでセブンマイルを貯めて商品と交換できる!
セブンイレブンには、セブンマイルと呼ばれるポイントプログラムがあり、セブンイレブンなどセブン&アイグループでの買い物をすると200円(税別)につき1マイル貯めることができます。
マイルが貯まるとセブン&アイグループの商品と交換できたり、東京ホテルズのホテルレストラン利用券に交換することもできます。
セブンイレブンでセブンマイルを貯めるには、セブンイレブンのアプリをスマホにダウンロードし、セブンイレブンアプリの会員登録を行うだけです。あとは、支払するときに、セブンイレブンアプリを起動しバーコードをピッとスキャンしてもらうだけです。
セブンイレブンのアプリには、セブンマイルを貯める以外にも、セブンカフェを10杯買うと1杯無料になったり、個別に届くクーポンなどがありお得に買いものすることができます。
さまざまなキャンペーンも行っているので、セブンイレブンを利用する方であれば、スマホにダウンロードして利用してみてくださいね!
セブンイレブンの支払い方法まとめ
コンビニといえば、大手3社ですがお気に入りのコンビニってありますよね?
セブンイレブンでは、三井住友カード(NL)のタッチ決済を使えば、いつでも5.0%ポイント還元です。
ちょっとした買い物からお昼ごはんや晩ご飯にお世話になっている方も多いと思うので、ぜひセブンイレブンのアプリをダウンロードしてセブンマイル貯めてみてくださいね!
おすすめ クレジットカード 審査 甘いのはある?