「近くて便利セブンイレブン」コンビニの代表格ともいえるセブンイレブン。
コンビニ店舗数No1に君臨するセブンイレブンは、スイーツをはじめお弁当におにぎり、日用品まで取り扱っていて普段はスーパーで買い物している方でも、急に必要になったときにも24時間営業している店舗がほどんどなので、夜中にどうしてもお腹が空いて、肉まんを食べたくなったり、アイスを食べたくなったりとなくてはならない存在です!
あまりにも当たりまえにあるセブンイレブンですが、今さら聞けないのがセブンイレブンでの支払い方法です。
セブンイレブンで使えるクレジットカード・電子マネー・QRコード決済やポイントについてまとめました。
セブンイレブンでクレジットカードは使える?
セブンイレブンはクレジットカードが使えます。
セブンイレブンで使えるクレジットカードは、VISA・マスターカード・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・DISCOVER・銀聯(Union Pay)の国際ブランドが記載されているものになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もちろんタッチ決済も可能!
セブンイレブンは全国の店舗でタッチ決済も利用することができ、なんとVISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナースクラブで利用することができます。
タッチ決済自体が、まだまだ主流ではない中、ほとんどの国際ブランドのタッチ決済が利用できるので、まだタッチ決済デビューされてない方は、ぜひセブンイレブンでタッチ決済してみてください。
iPhoneだと顔認証となるため、QUICPayなどを利用する際に、暗証番号を入力する必要があり手間がかかりますが、タッチ決済であればクレジットカードをカードリーダーにタッチするだけなので、あっという間に決済が完了します!
なお、タッチ決済は10,001円以上の買い物はタッチ決済できませんが、セブンイレブンで1万円以上の買い物をすることは滅多にないかと思うので安心して利用することができますよ!
1万円以上の買い物はクレジットカードをカードリーダーに差し込んで暗証番号もしくはサインで決済できます。
クレジット払いできない商品もあります
セブンイレブンはいろいろな商品を取り扱っているため、コンビニに寄ったついでに買い物することもありますが、一部クレジットカードでは支払いが出来ないものがあります。
クレジットカードで支払いが出来ないものでもnanacoカードであれば支払可能な場合もあるので、お店の方に確認してみてくださいね!
- インターネット代金収納(セブンネットショッピング、西武そごうのeデパート、アカチャンホンポネット通販、ロフト、イトーヨーカドー、タワーレコード、ニッセン除く)
- 公共料金などの収納代行
- マルチコピー機でのサービス(一部チケットのぞく)
- 切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ
- クオ・カード
- テレホンカード
- プリペイドカード
- プリペイド携帯カード
- ビール券・酒クーポン券
- 地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券
- 他金券などに準ずるもの
- nanacoカード発行手数料
- 各種電子マネーへの現金チャージ
セブンイレブンで電子マネーは使える?
セブンイレブンでは電子マネーが利用できます。
利用できる電子マネーは、nanaco・楽天Edy・ iD・QUICPay ・Suica ・PASMO・manaca ・SUGOCA ・TOICA・nimoca・Kitaca ・ ICOCA・はやかけんが利用できます。
一般電子マネー | 交通系電子マネー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
セブンイレブンでQRコード決済は使える?
セブンイレブンではQRコード決済が利用できます。
利用できるQRコード決済は、PayPay・LINE Pay・楽天Pay・d払い・au Pay・メルペイ・ゆうちょPay・Alipay・WeChat Payを利用することができます。
支払い時にバーコードを提示して決済することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セブンイレブンでポイントは貯まる?使えるポイントは?
セブンイレブンでは独自のポイントとしてセブンマイルを貯めることができるため、提示するだけで貯まる楽天ポイント、dポイントなどのポイントは貯まりません。
ただし、支払方法が楽天Payであれば楽天ポイント、nanacoであればnanacoポイントなど支払い方によってポイントを貯めることができます。
ギフトカード・商品券は使える?
セブンイレブンで利用できるギフトカード・商品券は、QUOカードとセブン&アイ共通商品券を利用可能です。
セブン&アイ共通商品券は、おつりも出るのでちょっとした買い物で利用しても、現金でおつりを貰うことができますよ!
ただし、QUOカード、セブン&アイ共通商品券では購入できないものもあるので注意が必要です。
セブンマイルを貯めて商品をもらっちゃお!
セブンイレブンには、セブンマイルと呼ばれるポイントプログラムがあり、セブンイレブンなどセブン&アイグループでの買い物をすると200円(税別)につき1マイル貯めることができます。
マイルが貯まるとセブン&アイグループの商品と交換出来たり、東京ホテルズのホテルレストラン利用券に交換することもできます。
セブンイレブンでセブンマイルを貯めるにはセブンイレブンのアプリをスマホにダウンロードしセブンイレブンアプリの会員登録を行うだけです。
あとは、支払するときに、セブンイレブンアプリを起動しバーコードをピッとスキャンしてもらうだけです。
セブンイレブンのアプリには、セブンマイルを貯める以外にもセブンカフェを10杯買うと1杯無料になったり、個別に届くクーポンなどがありお得に買いものすることができます。
さまざまなキャンペーンも行ているので、セブンイレブンを利用する方であれば、スマホにダウンロードして利用してみてくださいね!

まとめ
コンビニといえば、大手3社ですがお気に入りのコンビニってありますよね?
セブンイレブンであれば、タッチ決済も利用できるし電子マネーもQRコードも利用可能です。
ちょっとした買い物からお昼ごはんや晩ご飯にお世話になっている方も多いと思うので、ぜひセブンイレブンのアプリをダウンロードしてセブンマイル貯めてみてくださいね!


