ANAアメックスのメリットや口コミ!審査基準やポイント・マイル還元率を徹底解説

飛行機にたくさん乗る方であれば、マイルを効率よく貯めて旅行に行きたいと考えている方も多いと思います。
日常生活でも効率よくマイルを貯めるにはアメリカン・エキスプレスから発行されているANAアメリカン・エキスプレス・カード(以下、ANAアメックス)がおすすめです。
ANAアメックスは、ANAグループで利用すると通常ポイントとして100円(税込)につき1ポイント、ボーナスポイントとして200円(税込)につき1ポイントが付与されるので通常の1.5倍のポイントを貯めることができます。
さらに、ANAグループはANAカードマイルプラス加盟店となるため、クレジットカード利用分とは別に100円(税込)もしくは200円(税別)につき1マイルが付与されます。
1ポイント=1マイルの価値があるため、ANAアメックスはANAグループで利用するとマイル付与率が2.5%となります!
ANAアメックスはANAマイレージカード一体型ですので、ANA国内線を利用する場合は、事前にスキップ予約を利用すれば、搭乗手続きなしで出発保安検査場で、読み取り機にANAアメックスをタッチするだけで通過することができちゃいます!
もちろん、旅行好きのためのクレジットカードなので国内・海外旅行傷害保険が最大3,000万円が付帯、国内外29空港ラウンジが無料(同伴者1名も無料)、海外旅行から帰国後の空港から自宅までの手荷物無料宅配サービスが1個が付帯していますよ!
年会費6,600円(税込)のポイント移行コースに登録をするとポイントの有効期限が無期限になるうえに、1,000ポイント=1,000マイルと非常に高い交換率でANAマイルに交換することができます!
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 最短60秒審査で早い
- ポイント有効期限なし!(ポイント移行コース)
- 1,000ポイント=1,000マイルに交換できる(ポイント移行コース)
- ANAグループの利用でポイント1.5倍
- さらにANAカードマイルプラス加盟店で100円につき1マイル付与
- フライトマイルに加えてボーナスマイルをゲット
- ANAマイレージクラブカード一体型
- 毎年、カード更新で1,000マイルプレゼント
- 貯まったポイントで旅行代金が支払える
- 海外旅行傷害保険が最高3,000万円、国内旅行傷害保険が最高2,000万円付帯!
- 国内外29空港の空港ラウンジが無料!同伴者1名も無料!
- 手荷物無料宅配サービスが1個無料(海外からの帰国時)
- ショッピング・プロテクションが最高200万円付帯
- カード盗難補償付き
ANAアメックスのメリットや審査基準・ポイントやマイル還元率について詳しく解説します。
ANAアメックスの審査基準

ANAアメックスカードの審査申請の基準は残念ながら公式サイトのどこを見ても記載されていません。ただ、アメックスは独自の審査システムを導入しているため、他のクレジットカードの審査に落ちたけどアメックスの審査には通ったという方が多くいます!
今までのアメックスの審査申込み基準を考えるとANAアメックスカードも同じく「満20歳以上で、正社員もしくは安定した収入がある方(学生は除く)」となり20歳以上で、ある程度収入と社会的信用があれば審査通過することは十分可能といえますね。
派遣社員や契約社員の方も申込みOKです。専業主婦の方でも、世帯が同一の配偶者や親などに収入があれば作成OKです!ただ残念ながらアルバイト・パートの方はアメックスは申込みができません。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い

クレジットカードの審査についてはクレジットカードの審査を詳しく解説!を参考にしてみてくださいね!


最短60秒で審査が完了!


ANAアメックスカードの申込み画面に移行すると、まず目に入ってくるのが「最短60秒でカードの審査状況をご案内します。」と記載されている部分です。つまり、たった最短60秒=1分で審査が完了してしまうということです!



アメックスの審査は自動化されており、過去の履歴より現在の収入を重視する傾向があります。年齢や勤務先、持家・賃貸、借入状況などを総合的に判断して審査されます。
もちろん、最短60秒審査であっても他社の借入れや信用情報機関への照会は行われ審査が行われています。ただ、比較的、アメックスの審査は厳しくない!といわれています。最短60秒審査に通過しなかった場合は、通常通りの審査となります。
なお、審査は最短60秒審査となりますが、カードが手元に届くには1~3週間必要となっていますが、どうしても急ぎでカードが必要な場合はカスタマーサービスセンター(0120-020222)へ電話すると可能な限り対応してくれるので、どうしても急いで手元に必要な場合は、一度電話で相談してみるのもいいかもしれません。
ANAアメックスの審査の口コミ
ANAアメックスカードの年会費は?


ANAアメックスカードの年会費は7,700円(税込)で、アメックスが発行するクレジットカードの中では一番安い年会費になっています。
一般のクレジットカードと考えると年会費は高く感じますが、アメックスはスタンダードであるアメックス・グリーンの年会費でも13,200円(税込)ですので、ANAアメックスカードは提携カードですが年会費は控えめと言えます。
ANAアメックスカードは貯まったポイントをANAマイルに交換するには「ポイント移行コース」に申込む必要があります。ポイント移行コースは年会費が必要で、6,600円(税込)になっています。
ANAアメックスカードの年会費を合計すると14,300円(税込)となりますが、ポイント移行コースに登録することで、ANAマイレージに1,000ポイント=1,000マイルに交換することができます。1ANAマイルは最大で約4.4円の価値があるのでANAアメックスの還元率は4.4%あることになります。
さらに、通常ポイントの有効期限は最大3年間ですが、ポイント移行コースに登録することで、ポイントの有効期限を無期限にすることもできちゃいます!



ポイント移行コースは、マイルに交換するタイミングだけ登録すれば年会費を節約することができます!
ANAアメックスはANAのマイルを貯めたくて申込む方がほとんどですが、ポイントをマイルに交換するにはポイント移行コースが必須となります。ただし、初年度からポイント移行コースに登録する必要はありません!
ポイントをマイルに交換するタイミングでポイント移行コースに登録し、移行が完了したらコースを外すことで年会費を抑えることができます。
家族カードは審査なし!


ANAアメックスカードの家族カードは、年会費2,750円(税込)となります。家族カードの最大の魅力は本会員カードのような審査がないところです。
クレジットカードの利用限度額は、本会員カード+家族カードの合わせた利用限度額になり利用限度額が増えるわけではないため基本的には審査は行われません。
アメックスの家族カードは他とは違う
家族カードは、「原則、配偶者・ご両親・18歳以上のお子様で最大6枚まで」となっています。
注目すべきは「原則」というところです。アメックスはお子さんが海外留学などのために家族カードを発行したい場合は、18歳未満の場合でも家族カードを発行することが可能です。特別申込書の記入が必要となりますので、まずは、0120-020-444(9:00~21:00/土日祝休)へ相談すればOKです!
他にも、事実婚や同棲中のカップルでも家族カードを発行することが可能です。本会員が家族だ!と思う方であれば、発行することが可能なことでも有名です!
家族で貯めたポイントも本会員のポイントとして付与されるため、どんどん貯めることができます。家族カード利用分の引落しは、本会員と家族会員で同じ口座ですので、家計管理もしやすくなります。
ANAアメックスの家族カードの口コミ



楽天カードも同性パートナーの家族カード発行ができますよ!


ETCカードは年会費無料


高速道路の利用に便利なETCカードは年会費無料で、新規発行手数料が1枚につき935円(税込)が必要です。
嬉しいことに本会員5枚まで発行することができるので、複数台車を所有されている方は、各車にETCカードを用意する事が可能です。家族カード会員もETCカードを発行することができますが、1人につき1枚までとなっています。
ETCカード申込みから約2週間でとどきます!もちろん利用料金に応じてポイントも貯まりますよ!


アメックスはJCB加盟店でも利用できます!


ANAアメックスカードの国際ブランドは、American Exipressになります。
国際ブランドは、Visa、Mastercard、American Exipress、ダイナースクラブ、中国の銀聯、日本のJCBと主に6種類あります。
シェアNo.1はVisaでNo.2がMastercardとなりますが、American Exipressは、JCBとも加盟店開放を行っているので、日本国内ではほとんどのJCB加盟店でも利用することができます。JCBは日本唯一の国際ブランドなので、国内では利用できるお店も多く、日本で利用する上では困ることはほとんどないでしょう。
海外でもインドやオーストラリア・ニュージーランド、メキシコやカナダなどのJCB加盟店でANAアメックスカードを利用することができるので、使える幅はかなり広がっています。
海外旅行に行くときは、American Exipressが利用できないお店もまだあるようなので、VisaやMastercardをもう1枚持っていくと安心して旅行を楽しめますよ!



Mastercard最高ランクの金属製クレジットカードのラグジュアリーカードもおすすめですよ!


ANAグループでお得!ANAチケット・旅行代金はポイント1.5倍


ANAアメックスカードは通常100円(税込)につき1ポイントが貯まりますが、ANAグループでANA航空券、旅行商品、機内販売をANAアメックスで支払うと通常ポイントとは別に200円(税込)につき1ポイントのボーナスポイントが付与されるのでポイント1.5倍となります。
例えば、ANAの公式サイトから20,000円(税込)のANA航空券をANAアメックスカードで支払った場合、通常ポイントとして200ポイント、ボーナスポイントとして100ポイントで合わせて300ポイントが付与されます。
通常だと200ポイントしか付与されないのに、1.5倍の300ポイントは魅力的です!
ポイント1.5倍となるANAグループはこちら!
- 航空券の購入
ANA公式サイト、ANA国内線予約・案内センター、ANA国際線予約・案内センター、ANAカウンター - 機内販売での購入
ANA国内線、ANA国際線、エアージャパン - 通信販売での購入
オンライン・ショップ「A-style」
ANAグループにはIHG・ANA・ホテルズグループジャパンであるインターコンチネンタルやANAクラウンプラザホテルなどのホテルなどもありますが、残念ながら、IHG・ANA・ホテルズグループジャパンでANAアメックスカードを利用してもポイント1.5倍とはならず、通常ポイントである100円(税込)につき1ポイントが付与されます。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
ANAグループのショップや機内販売などがお得に!


ANAアメックスカードでANAグループでの支払いをすると通常の1.5倍のポイントが貯まりますが、ANAグループでの買い物も割引でお得になります!



旅行や出張のお土産で空港で大量に購入することが多いので地味に割引がすごい金額になったりしちゃいます!
- 空港内免税店で5%OFF
- 空港内店舗「ANA FESTA」でANAアメックス提示で1,000円(税込)以上で5%OFF
- 国内線・国際線の機内販売が10%OFF
- ANAショッピング A-styleで5%OFF
ANAカードマイルプラスで自動でマイルが貯まる!


ANAアメックスカードを、ANAカードマイルプラス加盟店で利用すると通常のポイントとは別に100円(税込)または200円(税込)につき1マイルが付与されます!
例えば、ANA公式サイトでANA航空券20,000円(税込)をANAアメックスカードで支払った場合、ANAグループということで通常の1.5倍として300ポイントが付与され、ANAカードマイルプラス加盟店なのでさらに200マイルが付与されます。
ANAアメックスカードは、ポイント移行コースに登録していると1,000ポイント=1,000マイルに交換することができるので、ANAグループかつANAカードマイルプラス加盟店だと100円につき2.5%のマイルが付与されることになります!
ANAカードマイルプラスであるANAカード特約店は航空券のみではなく街中にあるコンビニであるセブンイレブンやドラックストアのマツモトキヨシなどでANAアメックスカードで支払いをするとポイントとは別にマイルを貯めることができます。
ANAカードマイルプラス加盟店(一部)
ジャンル | 加盟店 | マイル付与(税込) |
航空券・機内販売 | ANA・ANAグループ | 100円につき1マイル |
ANA国際線・国際線機内販売 | 100円につき1マイル | |
コンビニ・ドラッグストア | セブンイレブン | 200円につき1マイル |
マツモトキヨシ | 100円につき1マイル | |
レストラン | スターバックスオンラインチャージ | 100円につき1マイル |
スターバックス(一部店舗) | 200円につき1マイル | |
bills | 200円につき1マイル | |
メルセデスミー | 200円につき1マイル | |
百貨店 | 大丸・松坂屋(店舗) | 200円につき1マイル |
髙島屋 | 200円につき1マイル | |
阪急百貨店 | 200円につき1マイル | |
阪神百貨店 | 200円につき1マイル | |
ガソリンスタンド | 出光興産 | 200円につき1マイル |
ENEOS | 100円につき1マイル | |
フタタ | 100円につき1マイル | |
ファッション・小物 | SUIT SELECT | 100円につき1マイル |
はるやま | 200円につき1マイル | |
オロビアンコ | 200円につき1マイル | |
グレゴリー公式オンラインサイト | 100円につき1マイル | |
空港施設 | アンジュ保育園 | 100円につき1マイル |
ANA Cargo | 100円につき1マイル | |
羽田空港ペットホテル | 100円につき1マイル | |
家電 | ダイソン | 100円につき1マイル |
ヤマダデンキ LABI | 200円につき1マイル | |
公共料金 | ENEOSでんき | 200円につき1マイル |
ENEOS都市ガス | 200円につき1マイル | |
北海道電力 | 200円につき1マイル | |
提携ホテル | ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 | 200円につき1マイル |
いぶすき秀水園 | 200円につき1マイル | |
カヌチャリゾート | 200円につき1マイル | |
オークラホテルズ&リゾーツ(一部対象外) | 200円につき1マイル |
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
毎年1,000マイルプレゼント


ANAアメックスカードは、毎年カードを継続すると1,000マイルの「ご継続ボーナスマイル」が付与されます。年会費7,700円(税込)の支払いが確認されたら付与されるマイルとなります。
旅行に行けなくても日頃の買い物をANAアメックスカードにしていたら、100円(税込)につき1ポイントが付与されるので1年間でポイントは貯まる上に、毎年1,000マイルが付与されます。プレゼントされるのがポイントではなく、ANAマイルが直接付与されるのは、かなり魅力的です!
ANAに搭乗するたびに10%ボーナスマイルが貰える


飛行機に乗るとフライトマイルとしてマイルを貯めることができます。フライトマイルは、搭乗した区間基本マイレージにクラス・運賃種別ごとの積算率を掛けて算出することができます。
区間基本マイレージとは、毎年秋に国際航空運送協会(IATA)が発行するTPM(運賃計算に使用する区間距離)を基準にマイルが算出されます。簡単にいうと、出発地から到着地までの飛行機の直行距離の世界基準となります。例えば、東京-沖縄の区間基本マイルは984マイルとなります。
ANAアメックスであれば通常のフライトマイルとは別に「ご搭乗ボーナスマイル」を貰うことができます。ボーナスマイルは通常のフライトマイルに10%分がプラスされちゃいます!
区間基本マイルに、購入したチケットやANAプレミアムメンバーステイタスによって基本となるフライトマイルが算出され、基本のフライトマイルに10%分がボーナスマイルとして付与されます。
ANAの公式サイトにANAフライトマイル・プレミアムポイントシュミレーションがあるので、利用カード種別を「ANAカード一般」を選ぶとボーナスマイルを計算することができますよ!
日常使いでもポイントが貯まる!


ANAアメックスはANAグループで利用するとポイント1.5倍でポイント貯めることができますが、日頃の買い物で利用するだけでも、100円(税込)につき1ポイントが付与されます。例えば、コンビニで1,000円(税込)の買い物をANAアメックスカードで支払いをすると、10ポイントを貯めることができちゃいます。
ANAアメックスカードの貯まったポイントは、ポイント移行コースに登録することで、1,000ポイント=1,000マイルに交換することができます。



他のクレジットカードの場合、1マイルに交換するのに、1ポイント以上が必要なことも多い中、ANAアメックスカードの場合は1,000ポイント=1,000マイルに交換することができます。
ANAアメックスは、月間利用金額に対してのポイントではなく、カード利用1件ごとの金額に対してポイントが付与されます。つまり、レシートごとにポイント換算されるということになります。
月間利用金額ではないので99円(税込)を10回した場合、月間利用金額であればポイント付与となりますが、1レシートごととなるため、ポイント対象外となります。
ただ、100円(税込)単位で付与とされるため、よほど小さな金額の買い物がない限りポイントを貯めることはできます。しかも、税込の金額というところも地味ではありますが、ポイントを貯めている方には大きなメリットです。
ANAアメックスは利用金額(税込)ごとにポイントが付与されるため、98円(税別)の商品を購入した場合、税別であればポイント対象外ですが、税込金額に対してポイントが付与されるため、107円(税込)となり、通常であれば1ポイントが付与されます。
公共料金などは200円(税込)につき1ポイント


ANAアメックスは、通常100円(税込)につき1ポイント、ANAグループでの利用であれば100円(税込)につき1.5ポイント+1マイルが付与されますが、一部200円(税込)につき1ポイントしか付与されないものがあります。
水道光熱費の公共料金と税金や◯◯Payなどの支払いの場合は、通常よりポイントが少なく付与されます。
200円(税込)につき1ポイントとなるサービス
区分 | 対象のサービス | |||
電力会社 | 北海道電力 | 東北電力 | 東京電力エナジーパートナー | 中部電力 |
関西電力 | 中国電力 | 九州電力 | 沖縄電力 | |
北陸電力 | 四国電力 | |||
日本海ガス | 東彩ガス | 武州ガス | 京葉ガス | |
ガス会社 | 大多喜ガス | 東京ガス | 長野都市ガス | 静岡ガス |
東邦ガス | 大津市企業局 | 大阪ガス | 広島ガス | |
岡山ガス | 山口合同ガス | 四国ガス | 西部ガス | |
日本ガス(鹿児島市) | ||||
水道局 | 札幌市水道局 | 水戸市水道局 | 東京都水道局 | 多摩地区都営水道 |
武蔵野市水道部 | 横浜市水道局 | 小松市水道料金 | 甲府市上下水道局 | |
名古屋市上下水道局 | 浜松市上下水道局 | 大津市企業局 | 桑名市上下水道部 | |
京都市上下水道局 | 大阪市水道局 | 神戸市水道局 | 猪名川市水道料金 | |
尼崎市水道局 | 福岡市水道局 | 新宮市上下水道 | 長崎市上下水道局 | |
税金 | 国税 | 都道府県税 | ふるさと納税 | |
公金 | 国民年金保険料 | 特許申請料 | Yahoo!公金支払い | |
決済手段 | Amazon Pay | au PAY残高 | WebMoneyプリペイドカード | d払い(QRコード、バーコード決済分) |
UNIQLO Pay | ローソンスマホレジ | |||
その他 | 病院 | Yahoo!toto | 郵便窓口・Webゆうびん |
また、ANAアメックスにはポイント対象外となるサービスがあります。NHK、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルPASMO、寄付団体などはポイント対象外となります。
マイルに交換するときはポイント移行コース!


ANAアメックスはANAグループでの航空券などを購入すると通常の1.5倍のポイントを貯めたり、日常使いでも100円(税込)につき1ポイントを貯めることができます。
貯めたポイントは、カード利用額に充当、商品券・Eクーポンやトレンドのアイテムに交換することも可能ですが、ANAアメックスカードの目的はANAのマイルを貯めることです!
貯まったポイントをANAのマイルに交換するには、「ポイント移行コース」に登録する必要があります。残念なことにポイント移行コースは参加費が必要で、年間参加費は6,600円(税込)となります。
ANAアメックスカードの年会費が7,700円(税込)するので合計すると14,300円(税込)が必要になってきますが、ポイント移行コースには初年度から登録する必要がありません。



ポイント移行コースを登録するタイミングはポイントをマイルに交換したいときだけでOKです!
ANAアメックスのポイントの有効期限は、カード入会日から3年間となるため、3年間しっかり貯めてからポイント移行コースに登録しANAマイルに交換することができます。しかも、ポイント移行コースに登録すると登録期間中はポイントが有効期限無期限になります!
ポイント移行コースは年間参加費となるため、登録してすぐにANAのマイルに交換せずにポイント移行コースを登録して1年ぎりぎりまでポイントを貯めてANAマイルに交換することをおすすめします。
無事、ANAマイルへの交換が完了したら、ポイント移行コースの登録取消をすれば次年度の参加費は不要となります。なので、3年に1度ポイント移行コースに登録してマイルにへ交換すると覚えておけばOKです。
ANAマイルへの移行には1日1回で1回で行える移行上限は999,000ポイントまでとなっています。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
ポイント有効期限を無期限にすることが可能!


ANAアメックスカードのポイントには有効期限があります。3年間の有効期限です。一般のクレジットカードであれば1~2年間なのでANAアメックスカードの有効期限は長いが方になっています。
ANAアメックスカードに入会する方の目的は貯まったポイントをANAマイルに交換することですが、ANAマイルに交換するにはポイント移行コースに登録必要があります。ポイント移行コースには参加費が必要で年間参加費は6,600円(税込)となっています。
マイルに交換するためだけに年間参加費が必要になると思うと高く感じてしまいますが、ポイント移行コースに登録すると3年間の有効期限が無期限となり、有効期限がなくなります!
ポイント移行コースに登録している1年間はポイントが失効することはなくなるので、ぎりぎりまでポイントを貯めてからANAマイルに交換し、次年度の年間参加費が発生しないように登録を解除し、その時点から再度3年間、ポイントを貯めればOKです!
ポイント登録コースは、自動更新となるため必ず登録解除を行わないと年間参加費が必要になってきます。ただ、マイル交換するときだけに登録と解除を行うのが面倒という方は、そのまま入っていても問題ありません!
ポイント登録コースに登録している間は、ポイント有効期限がなくなるため、気にすることなくポイントを、じっくり貯めることができるので、ANAで夢のファーストクラスでの旅行も手に入るかもしれません!
家族が貯めたマイルも合算できる!


ANAアメックスは家族カードを発行することができ、家族カードで買い物したポイントは本会員にまとめてポイントが付与されますが、マイルが直接貯まる場合やフライトマイルなどは家族カードのANAマイレージにマイルが貯まります。
ANAアメックスで貯まったポイントをマイルに交換し、特典航空券に交換しようとしたときに家族が貯めたマイルもまとめて利用して交換する場合は、事前にANAカードファミリーマイルへの登録が必要となります。
ANAカードファミリーマイルに登録することで、家族それぞれが貯めたマイルを合算して特典航空券に交換することが可能となります。


たとえば、ANAアメックス本会員と家族カード1名、18歳未満のお子さんのANAマイレージクラブ会員の場合、フライトマイルなどは各会員のANAマイレージにマイルが貯まっていきます。そこでANAカードファミリーマイルに登録することで、家族全員のマイルを合算することができます。
なお、ANAカードファミリーマイルに登録する際は、メインとなるプライム会員を決めてファミリー会員を最大9名まで登録可能です。
ファミリー会員に登録するには条件があり、18歳以上であれば、ANAアメックス本会員またはANAアメックスの家族カードで、18歳未満と18歳の高校生はANAマイレージクラブ会員であればファミリー会員として登録することができます。
高校を卒業した18歳以上の方は、ANAアメックスの家族会員になることで、18歳以降もANAカードファミリーマイルとしてマイルを家族で合算することが可能です。
ANAカードファミリーマイルに登録する際には、参加申込書への記載と必要書類を郵送する必要があります。プライム会員、ファミリー会員の登録する方全員の健康保険証のコピーもしくは住民票も合わせて郵送となります。
なお、ANAカードファミリーマイルは、同性パートナーの場合も登録可能で自治体などが発行する同性パートナーシップを証明する公的書類、もしくは住所が同一の場合は、住民票(コピー可)によってファミリーマイルとして登録することができますよ!
なお、登録するファミリー会員がANAアメックスの家族会員であれば、オンラインでも申込みが可能です。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
サービス別に必要な ANAマイル数を知っておこう!


ANAアメックスカードはポイント移行コースを登録することで、1,000ポイントから1日の移行上限999,000まで1,000ポイント単位で移行することができます。
ポイント移行コースに登録していたらポイントの有効期限がなくなり無期限でポイントを貯めることは可能ですが、やはりコストは抑えてからこそのマイルです。
ANAマイルに移行すると、ANA国内線特典航空券やANA国際線特典航空券に交換することができます。つまり、マイルで飛行機のチケットが手に入ります!
ただ、だらだらポイントを貯めていたら、マイルに交換するタイミング失ってしまうため、まず目標とするマイル数を決めておくと、無理なくポイントを貯めることができ、必要なコストを抑えつつ旅行に行くことができます。
ANA国内線特典航空券の必要なマイル数


ANAアメックスのポイントを、ANAマイルに交換すると、ANA国内線特典航空券に交換することができます。
ANA国内線特典航空券は行く時期や行く場所によって、必要マイル数が違ってきます。
必要マイル数には、ローシーズン、レギュラーシーズン、ハイシーズンで区別されています。同じく区間のANA国内線特典航空券でも時期によって必要なマイル数が異なってきます。
例えば、東京-大阪間であれば300マイル区間にになりますが、ローシーズンであれば片道5,000マイルでハイシーズンだと片道7,500マイルと2,500マイルも幅があります。
3歳以上の子どもが特典航空券を利用する場合は、大人と同じマイル数が必要で、3歳未満であれば大人の膝の上で良ければ無料で搭乗することができます。生後8日以上から座席を利用することができるので、3歳未満でも特典航空券を利用することはできますが大人と同じマイル数が必要になります。
ANA国内線特典航空券の必要マイル数(片道)
シーズンチャート | ローシーズン | レギュラーシーズン | ハイシーズン | |
年度 | 2022年 | 1/4~2/28、4/1~4/27、12/1~12/22 | 3/1~3/10、5/9~8/4、8/22~11/30 | 1/1~1/3、3/11~3/31、4/28~5/8、8/5~8/21、12/23~12/31 |
2023年 | 1/10~2/28 | 3/1~3/10 | 1/1~1/9、3/11~3/31 | |
マイル区間(片道) | 0~300 | 5000 | 6000 | 7500 |
301~800 | 6000 | 7500 | 9000 | |
801~1000 | 7000 | 9000 | 10500 | |
1000~12000 | 8500 | 10000 | 11500 |
東京発着のマイル区間路線
マイル区間 | マイル区間東京発着路線 |
0~300 | 秋田・庄内・仙台・新潟・八丈島・富山・小松・能登・名古屋・大阪 |
301~800 | 札幌・稚内・女満別・旭川・根室中標津・オホーツク紋別・釧路・帯広・札幌・大館能代・岡山・広島・岩国・山口宇部・鳥取・米子・萩・石見・高松・徳島・松山・高知・北九州・福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島 |
801~1000 | 沖縄 |
1001~2000 | 石垣・宮古 |
東京から沖縄まで行くには、少なくても片道7,000マイルが必要となり、春休みや夏休み時期だと片道で10,500マイル必要になってきます。
ハイシーズンで東京-沖縄を家族2名で往復だと42,000マイル必要となり、ANAアメックスカードで通常ポイントだと420万円を利用しマイルに交換することで2名分の往復マイルとなります。420万円分の利用となると、すごい金額になりますが、3年間で貯めた場合で計算すると年間140万円となり、月々約11万6千円ぐらいとなります。
ハイシーズンをずらすことで、必要なマイル数は大幅に変わってくるため、うまく休みを活用してマイルで旅行に行きましょう!なお、2023年4月以降のシーズンチャートは、2022年3月ごろに発表されます。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
今週のトクたびマイルでふらっと旅に!


ANAマイルの国内線への交換には「今週のトクたびマイル」と呼ばれるサービスがあります。
今週のトクたびマイルは、毎週木曜日から1週間の間に、片道3,000マイルから交換することができ、通常のマイルより少ないマイルで旅に出ることができます。
行き先は、毎週火曜日の12時に発表される対象路線から好きな路線を選ぶだけです。火曜日に発表され毎週水曜日の0時から予約開始となるため、予約するときはちょっと夜更かしが必要となります。
例えば、3,000マイルだけで東京-名古屋・高知・大阪・福岡間に、大阪-高知・函館・福岡・仙台間に利用することができます。東京-福岡間であればローシーズンであっても、通常6,000マイル必要になるにも関わらず、たった3,000マイルで行くことができるので、今週のトクたびマイルの行き先になっていれば、かなり少ないマイルで旅に出ることができます。
3,000マイル以外にも、4,000マイル・5,500マイルも用意されていますよ。
ANA国際線特典航空券に必要なマイル数


海外旅行をマイルだけで行けると思うと、本当に貯めたかいがあったなと実感できます!
ANA国際線特典航空券に交換するためのマイル数は、搭乗日のシーズンによって異なります。
国際線といえばビジネスクラス・ファーストクラスですが、もちろん搭乗クラスによっても必要なマイル数は異なってくるので、目的の必要マイル数を知っておきましょう!
例えば、人気のハワイ ホノルルの往復であればハイシーズンでファーストクラスに搭乗しようと思うと往復で129,000マイル必要になりますが、ファーストクラスはローシーズンと比べても、たったの9,000マイルしか違いがありません。
上のクラスになればなるほど、マイル数は必要にはなりますが、行く時期を選べるようになるので、頑張って憧れのファーストクラスに搭乗してみたいものですね!
通常、幼児や子どもの場合は、無料だったり子ども料金が設定されていますが、席が必要な幼児・小児が特典航空券を利用する場合は、大人と同じマイル数が必要となります。まだ、赤ちゃんで座席が必要ない場合は、大人のマイル数の10%で搭乗することが可能です。
ANA国際線特典航空券の必要マイル数(往復)
(Y:エコノミー、PY:プレミアムエコノミー、C:ビジネスクラス、F:ファーストクラス)
年度 | ローシーズン | レギュラーシーズン | ハイシーズン | |||||||||
2022年 | 1/4~2/28、4/1~4/26、5/9~5/31 | 3/1~3/31、6/1~7/21、8/22~12/18 | 1/1~1/3、4/27~5/8、7/22~8/21、12/19~12/31 | |||||||||
2023年 | 1/4~2/28 | 3/1~3/31 | 1/1~1/3 | |||||||||
区分/搭乗クラス | Y | PY | C | F | Y | PY | C | F | Y | PY | C | F |
韓国・ロシア1(ゾーン2) | 12,000 | – | 25,000 | – | 15,000 | – | 30,000 | – | 18,000 | – | 33,000 | – |
アジア1(ゾーン3) | 17,000 | 30,000 | 35,000 | – | 20,000 | 23,000 | 40,000 | – | 23,000 | 36,000 | 43,000 | – |
アジア2(ゾーン4) | 30,000 | 46,000 | 55,000 | 105,000 | 35,000 | 51,000 | 60,000 | 105,000 | 38,000 | 54,000 | 63,000 | 114,000 |
ハワイ(ゾーン5) | 35,000 | 53,000 | 60,000 | 120,000 | 40,000 | 58,000 | 65,000 | 120,000 | 43,000 | 61,000 | 68,000 | 129,000 |
北米(ゾーン6) | 40,000 | 62,000 | 75,000 | 150,000 | 50,000 | 72,000 | 85,000 | 150,000 | 55,000 | 77,000 | 90,000 | 165,000 |
欧州・ロシア2(ゾーン7) | 45,000 | 67,000 | 80,000 | 165,000 | 55,000 | 77,000 | 90,000 | 165,000 | 60,000 | 82,000 | 95,000 | 180,000 |
オセアニア(ゾーン10) | 37,000 | 54,000 | 65,000 | – | 45,000 | 62,000 | 75,000 | – | 50,000 | 67,000 | 80,000 | – |
※表は横にスライドできます。
ゾーンの区分
ゾーン | 路線 |
韓国・ロシア1(ゾーン2) ウラジオストク | ソウル |
アジア1(ゾーン3) 大連・瀋陽・青島・上海・杭州・広州・厦門・成都・武漢・深セン・香港・台北・マニラ | 北京 |
アジア2(ゾーン4) バンコク・ホーチミン・ヤンゴン・ジャカルタ・ムンバイ・デリー・ハノイ・クアラルンプール・プノンペン・チェンナイ | シンガポール |
ハワイ(ゾーン5) | ホノルル |
北米(ソーン6) サンフランシスコ・シアトル・サンノゼ・ワシントン・ニューヨーク・シカゴ・シューストン・バンクーバー・メキシコシティ | ロサンゼルス |
欧州・ロシア2(ゾーン7) パリ・フランクフルト・ミュンヘン・デュッセルドルフ・ブリュッセル・ウィーン・ミラノ・ストックホルム・モスクワ・イスタンブール | ロンドン |
オセアニア(ゾーン10) パース | シドニー |
ANA国際線アップグレードは超お得!
エコノミークラスのチケットは持っているけど・・、やはり少しでもゆったりしたシートで海外旅行に行きたいですよね。
ANAマイルはANA国際線アップグレード特典に交換でき、片道の区間基本マイレージ2,000マイルまでであれば9,000マイルだけでエコノミークラスからプレミアムエコノミーにアップグレードすることができます。12,000マイルあればビジネスクラスにランクアップすることができます。
航空券を購入したときに、購入する金額や旅行会社によって予約クラスが異なっており、国際線アップグレード特典を利用するには決まった予約クラスの航空券が必要となります。
ANA国際線アップグレード可能な予約クラス
(Y:エコノミー、PY:プレミアムエコノミー、C:ビジネスクラス、F:ファーストクラス)
開始エリア | YからPY | PY・YからC | CからF |
日本 | Y・B・M・U・H・Q・Vクラス | G・E・Y・B・M・Uクラス | J・C・D・Zクラス |
日本以外 | Y・B・M・U・H・Q・Vクラス | G・E・Y・B・M・U・Hクラス | J・C・D・Zクラス |
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
スターアライアンスアップグレード特典


ANAマイルは、ANA国際線のクラスアップグレードのみではなく、スターアライアンス加盟航空会社のクラスのアップグレードも可能でANA国際線アップグレードと同じく区間基本マイレージが2,000までであればエコノミークラスからビジネスクラスへのランクアップは12,000マイルで可能です。
スターアライアンス加盟航空会社にはプレミアムエコノミークラスへのアップグレードはなく、エコノミークラスからビジネスクラス、ビジネスクラスからファーストクラスのみとなります。
なお、航空会社によって対象予約クラスは異なるため、詳しくは公式サイトでの確認が必要となります。
ANA提携航空会社特典航空券に交換


ANAアメックスで貯めたポイントはANAの特典航空券に交換することができますが、やはり行き先が限られてしまいます。
ANAが離発着していない海外へマイルで行きたい場合は、スターアライアンス加盟航空会社とANAと提携航空会社の便をマイルで予約することができます。
利用できる航空会社
スターアライアンス加盟航空会社 | ||||
エーゲ航空 | エアカナダ | エアインディア | 中国国際航空 | ニュージーランド航空 |
アシアナ航空 | オーストリア航空 | アビアンカ航空 | ブリュッセル航空 | コパ航空 |
クロアチア航空 | エジプト航空 | エチオピア航空 | エバー航空 | LOTポーランド航空 |
ルフトハンザドイツ航空 | スカンジナビア航空 | シンセン航空 | シンガポール航空(一時停止中) | 南アフリカ航空 |
スイスインターナショナルエアラインズ | TAPポルトガル航空 | タイ国際航空 | ターキッシュエアラインズ | ユナイテッド航空 |
提携航空会社 | ||||
エアドロミティ | マカオ航空 | アリタリア航空 | エティハド航空 | ユーロウィングス |
ガルーダ・インドネシア航空 | ジャーマンウィングス | ンウィングス ジェットエアウェイズ | オリンピック航空 | フィリピン航空 |
ヴァージンアトランティック航空 | ベトナム航空 |
※表は横にスライドできます。
提携航空会社特典航空券は、ANA国際線特典航空券のようにシーズンによってマイル数が変動しないので、好きな時期に行くことができます。15,000マイルから韓国、ロシア沿海地方に往復で行くことができ、エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスの3クラスとなっています。日本発着で1番必要なマイル数でファーストクラスで270,000マイルで中南米となります。
ANAが離発着してない国にもマイルで航空券に交換できるので、行き先の幅が広がり夢が広がります。
スターアライアンスで世界一周もできちゃう!





一生に一度でいいから世界一周を実現したいっ!!じっくりマイルを貯めれば夢じゃないですよ。
スターアライアンス加盟航空会社のみの利用で、世界一周をマイルで行くことも可能です。
全旅程の距離によって必要マイルは変わるため、旅程を決めておく必要があります、出発地と最終帰着地の間で最大8回の途中降機ができます。
海外旅行好きな方であれば、一度は憧れる世界一周をマイルを貯めることで憧れを現実にすることができます。利用する航空会社はスターアライアンス加盟航空会社であればOKなので同じ航空会社だけなく複数の航空会社を利用して世界一周できます!
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
ANA SKY コインに交換してツアーの購入ができる


ANA SKYコインは、ANAウェブサイトで航空券や国内・海外ツアーの支払いができる電子クーポンです。
ANA特典航空券は、マイルで交換できても、旅行なので宿泊先となるホテルを手配する必要があります。普段から旅行を自分で手配する方であれば、飛行機とホテルを別々に予約することは苦ではありませんが、普段からツアーやパックしか利用してない方からすると面倒で仕方ありません。
ANA SKY コインがあれば、ANA国内・国際線の航空券も購入することができますが、飛行機とホテルがセットになった国内・海外ツアーやパッケージツアーをANA SKY コインで購入することができます。
しかも、ANAマイルを1マイルから1ANA SKYコインに交換することができます。1ANA SKYコイン=1円の価値があり、10コイン単位で旅行代金に支払うことができます。
1対1のレートだと特典航空券の方がレートよくなりますが、10,000マイル以上の交換から1対1.2と交換レートがアップしていきます。
9,999マイルまでは好きなマイル数を交換できますが、10,000マイル以上の交換から10,000マイル単位での交換となり、一度に交換できる最大単位は200,000マイルまでとなります。
ANAマイルからANA SKY コインへの交換
交換マイル数 | 交換後コイン数 | 倍率 |
1~9,999マイル | 1~9,999 | 1倍 |
10,000マイル | 12,000 | 1.2倍 |
20,000マイル | 26,000 | 1.3倍 |
30,000マイル | 42,000 | 1.4倍 |
40,000マイル | 60,000 | 1.5倍 |
50,000マイル~200,000マイル | 75,000~300,000 | 1.5倍 |
なお、40,000マイル以降の倍率は1.5倍までとなっており、200,000マイル交換しても倍率はアップしません。一度の交換できる最大マイル数は200,000マイルまでとなっているため、210,000マイル以上の交換をしたい場合は、同じ倍率となる40,000マイル以上で数回に分けて交換が必要です。
例えば、500,000マイルを交換する場合は、200,000マイルを2回、100,000マイルを1回の交換をすることで、750,000コインに交換することが可能です。
ANA SKY コインに交換することで、飛行機のみではなくホテルまで手配することができるので、必要になってくるのは食事代とお土産代ぐらいとなり、低予算で旅行に行くことできます。
マイルで交換できるのは他にもたくさん


ANAマイルは特典航空券以外にも、さまざまなものに交換することができます。
特典航空券以外にもたくさんの交換先が用意されていますが、1マイル=1円以下の価値になってしまう場合もあるため、注意が必要です。
- LCCのピーチポイントへ交換
- ANA国際線超過手荷物料への支払い
- ANAグローバルホテル・ANAトラベラーズホテルにマイルで宿泊
- ANAグローバルレンタカーをマイルで予約
- ニッポンレンタカーのクーポン券に交換
- 提携パートナーのホテルでのお食事や、レストランで使えるクーポンに交換
- ANAショッピング A-styleでマイルで購入
- ANAセレクションにANAおすすめ商品に交換
- 提携ポイントに交換
マイル以外への交換も可能


ANAアメックスで貯まったポイントはANAマイルに交換できるのが最大の魅力ですが、「ポイント移行コース」への登録が必要で年間参加費として6,600円(税込)が必要となる点はデメリットでもあります。
アメックスのポイントはANAマイルへの交換以外にも様々なものに交換することができます。
しばらく旅行に行けない場合はカード利用額に充当することも可能で、1ポイント=0.3円で充当できます。
実は、カード利用額に充当する場合も「ポイント移行コース」に登録していると1ポイントの価値がアップして、1ポイント=0.5~1円に交換することができます。
ポイント移行コースに登録していた場合
- 航空会社利用:1ポイント=1円
- ホテル・旅行代理店:1ポイント=0.8円
- 旅行関連以外:1ポイント=0.5円
他にも、アメックスには旅行サイトとしてアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインがありホテル・レンタカー・航空券のオンライン予約ができ、その支払いに貯まったポイントを1ポイント=1円として利用することが可能です。
他にも、商品券・Eクーポンやトレンドのアイテムに交換することも可能ですが、交換レートは悪くなるため、あまりおすすめできませんが、どうしても欲しいアイテムがあるときにはアイテム交換もおすすめです。
国内・海外旅行傷害保険が最大3,000万円


ANAアメックスには国内旅行傷害保険が最大2,000万円・海外旅行傷害保険が最高3,000万円付帯しています。海外での医療費は借金をしてしまうほど高いため、海外旅行に行くときは海外旅行傷害保険は必須となります。
ANAアメックスの旅行傷害保険は利用付帯となっており、飛行機などの旅行代金を支払った場合に補償対象となります。もちろん、家族カードも本会員と同じ保険となり補償内容も全く同じとなります。家族カード会員は補償内容が低くく設定されたりする海外旅行傷害保険もあるため、全く同じ補償というのはありがたいです。
ただ、家族カードは18歳以上にならないと持つことができないため、海外旅行傷害保険が気になってくるところですが、ANAアメックスの海外旅行傷害保険には「カード会員の配偶者、家族カード会員と生計を共にするお子様・ご両親などの親族(6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方)」を補償してくれる家族特約が付帯しています。
補償内容は、本会員より低い金額とはなりますが最高1,000万円まで付帯となり、家族カードを持つことができないお子さんも補償対象となります。



アメックスは、家族特約がついているのが本当嬉しいところです!
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
気になる海外旅行傷害保険の内容
保険の種類 | 保険内容 | 保険金額 | |
本会員・家族会員 | 家族特約 | ||
海外旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 1,000万円 |
障害治療費用 | 100万円 | ||
疾病治療費用 | 100万円 | ||
賠償責任 | 3,000万円 | ||
携行品損害 | 1旅行最高30万円 (1事故免責3,000円) | ||
救援者費用 | 200万円 |



旅行傷害保険の自動付帯・利用付帯について「クレジットカードに付いている旅行傷害保険の自動付帯・利用付帯の違いを解説」で詳しく解説しているのでよかったら、参考してくださいね!


国内旅行傷害保険も家族特約つき!


ANAアメックスの国内旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円が付帯しています。
なんと国内旅行傷害保険では珍しい家族特約も付帯しており最高1,000万円となります。
ただ、残念ながら入院、通院、手術保険は付帯していません。
国内の場合は、高額療養費制度を利用すれば医療費の負担を減らすことはできるので、付帯してなくてもある程度はカバーできます!
気になる国内旅行傷害保険の内容
保険の種類 | 保険内容 | 保険金額 | |
本会員・家族会員 | 家族特約 | ||
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 | 1,000万円 |
カード付帯保険にプラスで補償も付けられます


海外旅行に行くときに、カードに付帯している保険でも最高3,000万円の補償を受けることができますが、さらに補償金額の増額や補償内容を追加したい!
そんな声から生まれたのが、新・海外旅行保険「off!(オフ)」です。加入も旅行当日までにネット、もしくは専用ダイヤルに電話して加入するだけなので、難しい手続きなども不要!さらに、インターネットで申し込みをすると保険料が55%も割引されちゃいます。
補償内容は、あらかじめおすすめの補償をセットにした「パッケージプラン」と自分の希望に合わせて補償を組み合わせることができる「オーダーメイドプラン」の2種類を準備。パッケージプランでは、個人用とファミリー用で選べるので家族旅行をするときにも家族みんなで加入ができるのできるので安心です。
例えば、海外で家族に荷物を送ろうと郵便局に向かっている途中に、鞄をひったくりにあって、持ち物がなくなった場合、携行品損害補償で270,000円の保険金を受け取ることができたり、ホノルルで咳と吐き気のため受診したところ、急性心筋梗塞となりそのまま入院、13,110,000円の保険金を受け取ることができたりと、実績のある補償となります。
さらに、充実したサポート体制があるのも納得できる補償サービスといえます。
- 医療アシスタントサービス:キャッシュレスで治療。24時間365日、日本語対応
- 事故相談サービス:電話通訳サービスで緊急時に航空券、ホテルの予約手配代行
- 海外とらべるサポート:携行品の盗難、破損事故の対応。日本語で相談が可能
海外でのトラブルも24時間日本語対応!


ANAアメックスには、海外でケガや腹痛など病院に行きたいけど、言葉に自信がないときなど日本語で相談することができるグローバル・ホットラインが付帯しています。病気になった場合などは、現地の医師や日本語ができる医師・病院などを紹介してくれるため、もしもの時に、とても心強いサービスです。
突然の事で、パニック状態の時に日本語で案内されることで落ち着いて対応することができます。もしもの時の強い味方なので旅行に行く前に連絡先のチェックを忘れずにしてくださいね。
しかも、海外からの電話もコレクト・コールで電話することができるので、海外での通話料を心配することなく電話することができます。
トラブル以外にも、航空券の予約、発券の手配、リコンファーム、レストランの案内、予約、取消など旅行についても相談することができます。ただし、日本国内からの利用はできないため、現地到着後に利用できるサービスとなります。
レストランなどの予約が現地からしか利用できないのは残念ですが、困ったときに日本語で電話できる場所があるだけで心強いので必ず渡航先の連絡先はチェックしておきましょう!
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
海外旅行中の医療費は高額なんです!


日本では医療体制が整っているため、社会保険、国民保険のどちらに加入していても基本3割負担で済むため高額になることもありません。また、高額医療になった場合も高額療養費制度を申請することで、ひと月で上限額を超えた場合は超えた金額が支給されるため、負担が少なくて済みます。
ただし、海外の場合は日本のように3割負担とならず、全額負担する必要があります。海外で手術した場合、数百万の請求されることが多く楽しいはずの海外旅行が借金を背負って帰国することもあります。
ANAアメックスには傷害・疾病治療費用が最高100万円まで付帯しているため、もし高額な医療費だった場合も少しは軽減することができます。
なお、複数クレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードへ請求することができ、保険金額が合算できるので、医療費が100万円を超える場合でも他のクレジットカードの海外旅行傷害保険でカバーすることもできます。ただし、傷害死亡・後遺障害は複数クレジットカードを保有していても保険金額は合算されません。
ハワイで盲腸(虫垂炎)の手術をした場合の負担


実際、海外で手術をした場合、どれぐらいの医療費がかかるのか気になりますよね。
日本人が多く観光として訪れるハワイのホノルルの場合、盲腸(虫垂炎)の手術の治療費だけで約300万円もかかってしまうと言われています。もちろん、他にも初診料や病院部屋代もかかってきますし、もし急性虫垂炎だった場合は救急車を利用するかもしれませんが、日本の場合は無料ですが、アメリカの場合は有料となります。
症状や状況次第では最終的な医療費は異なってきますが、日本より高額なことがわかります。
海外旅行傷害保険がない状況だと、数百万円単位での医療費を全額負担が必要になってくるため、クレジットカードを選ぶときは海外旅行傷害保険の補償額が、どうなっているかもクレジットカードを選ぶ際の重要なポイントとなります。
ちなみに、日本国内で医療保険に加入中に海外旅行中でも国内と同じように補償を受けることができますが、国内基準での補償となるため、高額な医療費がかかる国で治療した場合は、国内の医療保険をオーバーする可能性があります。
また、医療保険次第では、海外での治療費を補償しない保険会社もあるため自分の加入している医療保険の内容を確認することもおすすめします。
海外での治療の口コミ
購入商品の破損や盗難を最高200万円まで補償


ANAアメックスは、海外・国内問わず、ANAアメックスで購入した商品が破損、盗難にあった場合に、最高200万円まで補償していくれるショッピング・プロテクションというショッピング保険が付帯しています。
海外で購入した商品だけではなく、国内で購入した商品も対象となり、1回払いでもボーナス払いでも補償の対象になるのは、かなり手厚い補償といえます。
ANAアメックスで商品を購入して90日以内に偶然の破損、盗難などの事故が対象で、1事故につき1万円の免責が必要です。
高額な商品の購入も安心
有価証券や預貯金証書、旅券、印紙、切手、動物および植物、自動二輪車、原動付自転車など一部補償の対象とならないものもありますが、ショッピング・プロテクションの補償のすごいところは、他社のクレジットカードでは補償対象とならないスマートフォンやパソコンなどが補償の対象となることです。
スマホを一括購入するときは、ANAアメックスで支払いをすることを断然おすすめします!
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
国内外29空港の空港ラウンジが無料!しかも同伴者1名も無料!


ANAアメックスは、国内外29空港の空港ラウンジを無料で利用することができます。
しかも、通常ラウンジが利用できるのは、カード会員だけが多い中、同伴者も1名まで無料で利用することが可能なんです。
恋人や友人と旅行などしたときに、相手の方がラウンジが利用できるクレジットカードなどを持ってなくて入ることができず、結局利用しなかったなんてこともあると思いますが、ANAアメックスは同伴者1名無料なので、一緒にラウンジでくつろぐことができちゃうんです!
さらに、家族カードでも同じ特典を受けることができるので、家族旅行をするとき夫婦で2枚持っていると、4名までラウンジでくつろげるのでかなりお得ですよ!
利用するときは、当日の搭乗券とANAアメックスカードを提示するだけなので、面倒な手続きなども不要でとっても簡単です。



同伴者がいるからラウンジを利用しなかった・・なんてことって結構ありますよね。同伴者1名無料はめちゃいいサービスだと思います。
ANAアメックスで利用できる空港ラウンジ一覧
空港名 | ラウンジ名 |
千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EastSide |
羽田空港第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE SOUTH | |
羽田空港第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) |
POWER LOUNGE CENTRAL | |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE PREMIUM | |
羽田空港第3ターミナル | Sky Lounge |
成田空港第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 |
IASS EXECUTIVE LOUNGE2 | |
成田空港第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ 白山 |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「比叡」 |
カードメンバーズラウンジ「六甲」 | |
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 | |
カードメンバーズラウンジ「金剛」 | |
神戸国際空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ きらら |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジ ひまわり |
福岡空港 | ラウンジTIME ノース |
ラウンジTIME サウス | |
ラウンジ TIME インターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
空港ラウンジの口コミ
手荷物宅配サービスが1個まで無料!


海外旅行から帰国すると、なぜか行きより荷物増えちゃいますよね?お土産を買ってなくても、行きよりなぜかうまくスーツケースに収まらずかさばることも・・・しかも、海外旅行の場合、長距離での飛行機の旅となるため空港についてから家に帰るまでが本当に大変です!
タクシー1本で帰れる距離ならいいですが、さらに新幹線や在来線に揺られる場合もあります。ただえさ疲れているのに、さらに大きな荷物を持って帰宅は大変ですが、ANAアメックスがあれば、空港から自宅(指定の場所まで)カード会員1名につき1つまでスーツケースを無料で宅配してくれます!
もちろん、家族会員も対象なので、家族旅行などであれば本会員と家族会員2名で2個まで無料で送ることができちゃいます!
空港から送る時間帯によっては、翌日発送などもあるため自宅に届くまでには少しタイムラグはありますが、身軽になって自宅に帰れるのは本当に最高です。



旅行の帰りは若干テンションも下がってるので、荷物から解放されるのはうれしいです。
例えば、ゴルフバックにスーツケースを持って電車に乗るのって大変です!そんなときは、すぐに必要ないゴルフバックを自宅に送って、あとはスーツケースだけで移動することもできますよ。
手荷物宅配サービスが利用できる空港
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
大型手荷物は1,000円OFF


手荷物無料宅配サービスで送れる荷物の大きさは、「スーツケースまたはゴルフバッグ、縦・横・高さの合計が160cm以内で重量が30キロ以内までのもの」と決まりがあります。
30キロ以上の重さや合計の大きさが160cm以上の場合、手荷物無料宅配サービスを利用することができません!でも、重ければ重いほど、大きければ大きいほど持って帰りづらいので、送りたいですよね?
「縦・横・高さの三辺の和が240センチかつ50kgまでの手荷物」までの大きさまでであれば、大型手荷物として空港から自宅(指定の場所)まで送ることが可能です。ただし、無料ではなく配送料が必要となってきますが、ANAアメックス会員であれば、JALエービーシーの公示価格より1,000円(税込)割引してくれます!ただ、残念ながら沖縄までは宅配サービスがないため、諦めて手荷物として持っていくしかありません。
大型手荷物で一番高額となると、中部国際空港から北海道に、3辺の合計が220cm以上240cm以内かつ50キロ以内の荷物の場合、1個あたり7,090円(税込)もかかるため高額となってしまいますが、1,000円(税込)割引となるので、少しでも負担が減るので滅多にないことかと思いますが、大型手荷物を送る時に助かります。
利用できる空港は、成田国際空港・中部国際空港となっています。
ネットショッピングはANAマイレージモール経由でマイルが貯まる


ANAアメックスで、楽天市場などを利用するとアメックスのポイントが貯まりますが、ANAが運営するANAマイレージモール経由で楽天市場を利用すると、通常のポイントとは別にANAマイルを貯めることができます!
いつも利用するオンラインショップのAmazon、楽天市場、楽天トラベルなどをANAマイレージモール経由で買い物するだけでマイルを貯めることができちゃいます。しかも、貯まるのがポイントじゃなくて直接マイルが貯まるのも魅力の一つです。
例えば楽天市場で3,000円(税込)の買い物をANAマイレージモール経由でANAアメックスカードで支払った場合、ANAアメックスカードの決済ポイント30ポイント、ANAマイレージモールのボーナスマイルとして15マイル、楽天ポイント30ポイントと3重取りが可能となります。
付与されるマイル数は利用するショップよって異なりますが、キャンペーンなどを行っていると通常より多くマイルが付与される場合もあるので、キャンペーン中のショップは注目です。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
ANAマイレージモールのショップの一部
(店舗ごとに税込・税別は異なります)
カテゴリ | ショップ名 | マイル数 |
総合通販・ショッピングモール | 楽天市場 | 200円ごとに1マイル |
Yahoo!ショッピング | 300円ごとに1マイル | |
Amazon | 300円ごとに1マイル | |
au PAYマーケット | 100円ごとに1マイル | |
楽天西友ネットスーパー | 200円ごとに1マイル | |
マツモトキヨシ | 100円ごとに1マイル | |
百貨店・ブランドショップ | 高島屋オンラインストア | 200円ごとに1マイル |
大丸松坂屋 | 200円ごとに1マイル | |
オンワードクローゼット | 100円ごとに1マイル | |
グッチ公式オンラインショップ | 100円ごとに1マイル | |
ファッション | ジーユーオンラインストア | 300円ごとに1マイル |
アカチャンホンポ ネット通販 | 100円ごとに1マイル | |
ABC-MARTオンラインストア | 200円ごとに1マイル | |
Gap Online Store | 100円ごとに1マイル | |
出張・旅行 | 楽天トラベル | 200円ごとに1マイル |
じゃらんnet | 200円ごとに1マイル | |
Yahoo!トラベル | 200円ごとに1マイル | |
旅行予約のエクスペディア(国内・海外) | 200円ごとに1マイル | |
Airbnb(エアビーアンドビー) | 200円ごとに1マイル |
アメックスは世界最大級の旅行代理店です!


アメックスは旅行に強いクレジットカード会社です。
アメリカン・エキスプレスには、カード会員の人生をより豊かにするためにカード会員専用の旅行サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」があります。
海外だけではなく国内のホテルや航空券、レンタカーのオンライン予約ができるサイトです。充実した商品内容、たくさんの選択肢の中から、自分にあった自由な旅のアレンジをすることができるので魅力的です。
利用方法も、パソコンやスマホ、タブレットで簡単にホテルや航空券、レンタカーの予約ができるので、ちょっとした休みに旅行したい!なんて時でも気軽に利用ができちゃいますよ。
もちろん、貯まったポイントを1ポイント=1円として利用することが可能です。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでは、お得な特典が盛りだくさんです!
- アメックスが厳選したオファー・割引特典
- メンバーシップ・リワードポイントが利用可能
- トリップアドバイザーのユーザー評価があるので安心
- ほかにも旅に役立つサービスがたくさん付帯していますよ!
オトクに旅行に行けちゃう


カード会員専用の旅行サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」以外にも、他の旅行サイトでもお得に旅行することができちゃいます!
- Expedia
海外・国内ホテル宿泊料金:8%OFF、海外・国内ツアー料金:3,750円OFF(15万円以上(諸税、手数料等抜き)のご利用の場合) - アップルワールド.com
世界約10万軒のホテルを最安値よりさらに5%OFF - 一休.com
毎月先着100名に3,000円OFFクーポンコードのプレゼント、アメックス会員限定特典付きプランあり
空港から近くの駐車場で優待価格


旅行に行く際、荷物もあるし早朝や小さいお子さんがいる場合は、空港まで車で行く方もいるかと思いますが、空港近くの駐車場は高くなります!
ANAアメックスがあれば、空港近くの駐車場でカード会員優待があるので、出発の2日前までに電話もしくはウェブサイトで予約し電話の際は「アメリカン・エキスプレスのパーキング優待を利用したい」ことを伝えると優待を受けることができます。
- 成田空港周辺
サンパーキング成田店:通常料金より38%OFF(除外日あり)、機械水洗い洗車が無料 - 関西国際空港周辺
安い関空駐車場:通常料金より20%OFF
VIPカーデリバリーサービス:通常料金より20%OFF
海外携帯電話レンタル優待!
渡航の際に日本の携帯電話を持って行っても、利用することができる国は多いのですが通話料金が高額であったりします。
アメックスでは、海外用のレンタル携帯電話を優待価格で提供してくれます。
通常1日255円のレンタル料金が約半額の127円で借りることができて、通話料金も10%割引されるのでいざというときに便利です。
成田国際空港と関西国際空港、羽田空港の第3ターミナルで貸出をしています。
国内ならレンタカーを5%OFFに!


ANAアメックスを検討している方は旅行好きな方がほとんどです。空港に着いてからレンタカーしてドライブを楽しんでからホテルへ向かう方も多いかと思います。
ANAアメックス会員は、対象のレンタカー会社の基本料金から5%OFFで利用することができます!
優待を受けるには、各レンタカー会社へ電話して予約する必要で予約をする際に、「アメリカン・エキスプレスのカードを利用したい」ことを伝えてください。
ANAアメックスで5%OFFになる対象のレンタカー会社
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズカーレンタル
アメックスは一律の利用可能金額を設けてない!柔軟に対応してくれます!


一般的なクレジットカードにはランクがあり、通常カードからゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとランクが上がります。
基本的には利用金額に上限がありゴールドカードでもほとんどが300万円が上限という中、ANAアメックスは一律の上限を設けていません。カード会員の利用実績や支払い実績に応じて利用可能な枠を柔軟に対応してくれます。
高額な商品をANAアメックスカードで購入しようとした際には、事前にデポジットを利用することで、利用可能金額を超えて決済することもできますし、事前相談をすることで柔軟に対応してくれます。
アメックスがステータスカードで人気がある理由の一つです!大きな買い物をする場合は、ポイントもたまるので積極的に利用したいサービスです。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
会員限定イベントで上質な体験を!
アメックスがステータスカードとして人気の理由は、会員限定のプレミアムなイベントを随時開催していることです。
「人生にはアメックスがいる」というCMがあるほど、ワンランク上の体験をすることができるイベントがたくさんあります。
過去には行われたアメックスのイベント
- 世界遺産清水寺 夜間特別拝観
- 京都 醍醐寺・三宝院の夜間特別拝観
- アメリカン・エキスプレス 青木巧カップ
- アメックス・サマー・サプリ
- HANAVIVA 2019
- American Express presents 藤井フミヤ 特別公演
- THE ROOTS OF MUSIC 夏川りみ
タッチ決済がおすすめ!


ANAアメックスは非接触IC決済サービスをが利用することができます。
タッチ決済やコンタクトレス決済と呼ばれる支払い方法で、国内であれば、セブンイレブンやローソン、モスバーガーやマクドナルド、イオン、イトーヨーカドーなどで利用することができます。
アメリカやイギリス、シンガポールなど海外でも利用することができて、ニューヨークでは地下鉄の改札にかざすだけで支払いが完了するので、切符購入の手間がかかりません。
コンビニではクレジットカードを読み取る機会の上にかざすだけで「ピッ」と音がして支払いが完了するのでスピーディです!
Apple Pay対応!


ANAアメックスはApple Payにも対応しています。Apple PayはおサイフケータイのようなAppleの支払いサービスです。携帯電話にクレジットカードの情報を登録して、カードレスで支払いを済ませることができるので、支払いもスムーズです。
Apple Pay経由で支払いをするとポイントの対象外となるクレジットカードが多いのですが、ANAアメックスはポイントの対象となります。
ただし、ANAカードマイルプラス加盟店で利用する際は、必ずANAアメックスカードで支払うようにしてください。ANAカードマイルプラス加盟店でANAアメックスカードで支払うとポイントは別にANAマイルを100円(税込)につき1マイル貯めることができます。もし、QUICPay支払った場合、ポイントは貯めることができますが、ANAカードマイルプラスのマイルは付与されません。(一部店舗を除く)


Apple Payが利用できるのは、QUICPayマークがあるお店で、支払い時に「クイックペイで」と伝えると専用の端末にiPhoneをかざすだけで支払いが完了します。
ApplePayは、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンをかざさずに決済することもできちゃうんです。
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
対応のスマホ決済は?


ANAアメックスはd払い、auPay、AmazonPay、UNIQLO Payに対応しています。
最近ではクレジットカードを出さずにスマホ決済をする方も増えており、American ExpressはVisaやMastercardについでスマホ決済サービスが利用可能な国際ブランドとなります。
ただし、d払い、auPay、AmazonPay、UNIQLO Payで支払いをすると200円ごとに1ポイントとなるため、100円ごとに1ポイントが貯まるクレジットカード払いの方がおすすめです。でも、スマホ決済ではポイント還元しないクレジットカードもあるので、加算されるのはありがたいです。
カードを持ち運ばないで利用ができるメリットがあるので、支払い状況に応じて使ってみるのもいいでしょう!
ANAアメックスカードのセキュリティは?


ANAアメックスはクレジットカードの利用で心配な不正利用などの被害にあわないために安心・安全なセキュリティ機能を多く実装しています。不安が減るのはうれしいですね。
ANAアメックスカードのセキュリティは次のようになっています。
本人認証サービス(3Dセキュア)
インターネットショッピングなどでクレジットカード番号を入力する際に、カード番号以外の「専用パスワード」を設定することで、より安全に本人認証をおこなうサービスでアメックスでは「American Express SafeKey」と呼ばれています。
少し手間が増えますが、安全性は大きくなります。このサービスを利用するには登録が必要です。
不正使用検知システム


不正防止のために、クレジットカードの取引を24時間365日見守ってくれています。
いつもと違う時間帯や、違う場所でカード取引が行われて不審だなとなった場合は、アメックスから確認の連絡が入ります。自分ではなかなか気づくことができない利用をしっかりチェックしてくれているので安心です。
ICチップ搭載クレジットカード


従来のクレジットカードの磁気ストライブのように読み取り不良によるトラブルが起こりにくく、偽造も困難な「ICチップ」がANAアメックスには搭載されています。
オンライン・プロテクション
インターネット上で不正利用された場合、オンライン・プロテクションが付帯しているため、不正利用分の支払いは必要ありません。
そのため、不正利用されているかどうかを気づくことが一番重要です!



アメックスが不正利用された場合は、会員に寄り添った対応をとってくれます!
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い
JR東海「エクスプレス予約」が利用できる!


東海道・山陽新幹線(東京~博多間)をネット予約&チケットレス乗車ができる「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」をアメックス会員の方は申込みできます。
エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を申込みすると、プラスEXカードが発行され年会費は1,100円(税込)となりますが、エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)入会申込み後の2ヶ月はお試し期間として無料で利用することができます。2ヶ月の間に利用してみて、あまり利用頻度がないようであれば解約すれば年会費は発生しません。
エクスプレス予約では、窓口に行かなくてもネットでチケットを予約することができる上に、予約の変更は何度でも手数料無料で変更することもできます。席も自分が好きな席を選ぶことができるため、新幹線の後に電車などに乗り換える場合は、乗り換えに便利な車両を選んだりすることもできちゃいます。
エクスプレス予約で予約したチケットはチケットレスのため、乗車時間前にプラスEXカードをかざすだけで新幹線に乗ることができます!年会費はかかりますが、新幹線をよく利用される方は発行する価値があるサービスとなります。
盗難や紛失してしまった場合は?


ANAアメックスは紛失や盗難によって不正利用されても、損害額が補償されるので安心できますよ!
補償内容は、カード紛失の届け出を受理した日を含めて60日前にさかのぼって、その後に発生した損害額について全額保証してくれます。
紛失・盗難にあった場合は最寄りの警察署に紛失・盗難届けを面倒でもすぐに行ってください。
カードの紛失・盗難時の連絡先
- 0120-965877(フリーダイヤル:無料)
- 03-6625-9787(有料:フリーダイヤルが使えない場合)
- 受付時間:24時間 年中無休
アプリからもカードの一時停止が可能!


ANAアメックスにはアメリカン・エキスプレス・サービス・アプリと呼ばれる会員向けの公式アプリが用意されています。
アプリでは最近利用したカード利用金額や利用代金明細書などを確認できるほか、アメックスが行っているキャンペーンなどを確認することができます。
また、カードを紛失した場合、冷静になって探したいときなどは、アプリからカード利用を一時停止することができます。
7日間停止することができるので、その間にカードを探すことができ、無事見つかったときにはアプリ内から停止を解除して同じカードをそのまま利用することもできます。
確実に、紛失・盗難と分かっているときには、すぐに警察やカードの紛失・盗難時の連絡先へ電話をしましょう!
アメックスの締日と支払日はいつ?


クレジットカードは、毎月の締日と支払日があります。
締日は期間中に使用したクレジットカードの支払いを合計する期日のことで、支払日はクレジットカード会社から口座振替で引き落としされる日のことです。
ANAアメックスは登録する口座振替金融機関などによって締日と支払日が異なります。
基本的には、下記のように設定されています。
- 締め日が20日前後の場合は、支払日は翌月10日
- 締め日が1日前後の場合は、支払日は同月21日
- 締め日が5日前後の場合は、支払日は同月26日
締め日や支払日がわからない場合は、ウェブサイトやアプリで確認することが可能です。
事前に知りたい場合は、0120-965877もしくは03-6625-9787へ問い合わせすることも可能です。
ANAアメックスカードの解約方法は?
ANAアメックスは年会費7,700円(税込)となりますが、ANAのマイルを貯めることができるクレジットカードですが、お気に入りの航空会社がJALになったなどがあれば、解約が必要になってきます。
ANAアメックスの解約は電話で解約手続きを行います。
- 0120-965877(フリーダイヤル:無料)
- 03-6625-9787(有料:フリーダイヤルが使えない場合)
- 受付時間:9:00~17:00 土日祝休
解約前の注意事項
ANAアメックスの解約するにあたり、いくつか注意することがあるため解約の電話前に必ずチェックしてから手続きすることをおすすめします。
解約のタイミングは年会費引落しされた月内!
ANAアメックスは年会費が必要なクレジットカードとなります。通常、年会費が請求後に解約した場合は年会費の払い戻しなどが行われませんが、アメックスは他とは違います!
公式サイトのよくあるご質問にも記載されていますが、「年会費が引き落とされた月中にご連絡をいただき、解約手続きを受け付けた場合にお取り消しします。【ご注意】 初年度年会費においては、カードのご利用がないことがお取り消し条件になります。」と記載されています。
つまり、年会費が引落しされた後でも、引落しされた同じ月内での解約であれば、年会費が戻ってくることになります。ただし、初年度の場合は一度もANAアメックスを利用してない場合に限るため、注意が必要です。
未払い・未確定の支払はないか?
ANAアメックスを解約の連絡をした時点で未払い、未確定の利用分などの利用残高があった場合、一括での返済が必要になる場合があります。
ANAアメックスカード会員規約を見ると、「当社に対する支払債務の全額を直ちにお支払いいただきます。」との記載があり、特にリボ払い(ペイフレックス)、分割払い、ボーナス一括払いなどがあれば、利用残高を一括で請求となります。
事前に利用残高がどれぐらいあるのか事前にチェックしてから解約しましょう!
継続決済にしている契約はないか?
公共料金や携帯電話など継続決済がANAアメックスになっていないか確認が必要となります。解約後、カード番号を変更しないままでいて、カード契約状態の確認が行われ利用できないカードとなった場合は、決済されず延滞とみなされてしまうため注意が必要です。
追加カードも一緒に解約される
家族カードやETCカードなどを発行している場合は、本会員が解約されると同時に他のカードも使用できなくなります。
ETCカードは車に乗せたままという方も多いかと思いますので使っているETCカードがANAアメックスカードで発行したカードなのかも忘れずにチェックしてください。
貯まったポイントは?
ANAアメックスで貯まったポイントは解約と同時に失効します。
1,000ポイント以上からANAマイルに交換することができるので、1,000ポイント以上貯まっている場合は、必ずANAマイルに交換してから解約手続きを行ってください。ただし、1,000ポイント以下だと残念ながら交換することができないので、その際は諦めるしかありません。
ANAマイレージの引継ぎが必要
ANAアメックスを解約すると、ANAアメックスカードに印字されているマイレージ番号も利用することができなくなります。
そのため、ANAに連絡し新しいANAマイレージ番号を発行してもらい、貯まっているマイルを引継ぎ手続きを必ず行う必要があります。引継ぎ手続きを行わないと、せっかく貯まったマイルまで失効してしまうので、忘れずに行うようにしましょう!
ANAアメックスカードのまとめ


ANAアメックスカードは年会費7,700円(税込)となりますが、ANAグループでの利用で通常のポイント1.5倍貯めることができます。しかも、貯まったポイントは1,000ポイント=1,000マイルと1対1レートでANAマイルに交換できる魅力的な交換レートになっています。
マイルに交換するにはポイント移行コースに登録し年間参加費として6,600円(税込)が必要になりますが、登録と同時に3年間だったポイント有効期限が無期限にすることができます!
さらに、ANAアメックスカードを更新するたびに、ポイントではなくANAマイルを1,000マイルがプレゼントされるので、今すぐ旅行に行けなくても、日頃の買い物と継続ボーナスマイルでポイントとマイルを貯めることができます。
もちろん、保険もしっかり付帯しており、海外旅行傷害保険が最高3,000万円・国内旅行傷害保険が最高2,000万円、ショッピング保険が最高200万円が付帯しています。
国内外29空港の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用出来たりと、高い年会費だけあって付帯サービスが充実しています!
ポイントからマイルに交換する際に、参加費が必要になってきますが、ずっと登録する必要もないため、コストを抑えつつポイントをANAのマイルに交換することができますよ。
年会費 | 7,700円(税込) 家族カード:2,750円(税込) ETCカード:無料(発行手数料935円) |
申込み資格 | 申込基準は、20歳以上、定職がある方とさせていただいております。パート・アルバイトの方の申込みはお受けできません。 |
基本ポイント | 100円=1メンバーシップ・リワード・ポイント (税込み・1回の利用金額毎・端数切捨て) ANAカードマイルプラス加盟店で100円または200円で1マイル |
ポイント有効期限 | 3年 |
国内旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険最高3,000万円 |
空港サービス | 国内外29空港の空港ラウンジ無料(同伴者1名も無料) 手荷物宅配サービス1個(帰国時) 対象空港:成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港 |
ショッピング保険 | 年間200万円 (免責1事故1万円・購入から90日補償) |
その他保険 | オンライン・プロテクション |
電子マネー | 楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA |
スマホ決済 | Apple Pay(QUICPay) 楽天ペイ d払い au PAY Amazon Pay |
タッチ決済 | コンタクトレス決済 |
締日 | 毎月19日・20日・21日・26日 (指定銀行により異なる) |
支払い日 | 翌月10日 (一部翌月21日・26日) |
\ 2022年4月5日まで最大60,000マイルプレゼント中!/
アメックス発行のカードで年会費が一番安い