
誰しもが憧れるクレジットカードに金属製のクレジットカードがあります。
現在、日本で発行されている金属製のクレジットカードは、アメックスプラチナとMastercardの最高峰ワールドエリートであるラグジュアリーカードしかありません。
「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」とは新生銀行グループのアプラスが発行しているクレジットカードで「ゴールドカード」、「ブラックカード」、「チタンカード」3種類のすべてが金属製のクレジットカードになります。
また、3種類すべてがMastercardの最上位ランクのワールドエリートとなり、日本で発行されているのは、ラグジュアリーカードと三井住友トラストクラブが発行しているTRUST CLUB ワールドエリートカードのみとなります。
金属製のクレジットカードでMastercardの最上位ランクだけあって付帯しているサービスが多く、24時間365日のコンシェルジュサービス、プライオリティ・パス無料、国際線手荷物宅配が往復、最大3個まで無料、ラグジュアリーリムジンが往路無料、海外旅行傷害保険が自動付帯で最高1億2千万円、国内旅行傷害保険が利用付帯で最高1億円と他にもたくさんあり過ぎてすべてを記載できないほどです。
金属製のクレジットカードだけあり、付帯しているサービスが他と格段の差があるため一度利用するとその魅力に虜になること間違いなしです。
ラグジュアリーカードの凄いところ
- 金属製のクレジットカード!(日本で2社だけ)
- Mastercardの最上位ランクのワールドエリート
- 24時間365日のコンシェルジュに電話だけじゃなく、メールでも依頼できる!
- ラグジュアリーリムジンで外食に行ける
[st_af id=”1004″]
それではラグジュアリーカード ブラックカードの特徴と審査申請基準を解説していきます。
ブラックカードならではの重厚でマットなデザイン

ラグジュアリーカードには、ゴールドカード、ブラックカード、チタンカードの3種類あり、ゴールドカードが最上位のクレジットカードとなるためブラックカードが2番目となります。
クレジットカードの通称「ブラックカード」といえば、利用限度額なく超お金持ちしか持てないクレジットカードというイメージがありますが、ラグジュアリーカードのブラックカードはある程度の収入があれば持つことができるクレジットカードとなります。
ラグジュアリーカード ブラックカードの表面はステンレススチールが利用されていて、裏面にカーボン素材を使用されておりマットな仕上がりに大人のクレジットカードにピッタリなシンプルなデザインになっています。
金属製のクレジットカードは手にした瞬間に、その重みに感動してしまうクレジットカードですが初めて手にしたときに、その重厚感あふれるクレジットカードに魅了されました。
ラグジュアリーカード ブラックカードは重厚感と比例して年会費は110,000円(税込)と高くなりますが高いだけのサービスが付帯しています。
ラグジュアリーカード ブラックカードの審査申込み基準は?

ラグジュアリーカード ブラックカードは年会費110,000円(税込)もするので、申請基準も厳しいように感じますが、実は「20歳未満の方、および学生の方はお申込みいただけません」としか記載がありません。
つまり、20歳以上である程度の収入と社会的信用があれば申込むことができます。
ただ、ラグジュアリーカードの入会申込書の、記入例の年収欄には2,000万円とあるため身構えてしまいますが実際はそこまでなくても審査に通過した方も多くいます。
実は私自身、ラグジュアリーカードのブラックカードを保有していますが、年収の欄には650万円で無事通過しラグジュアリーカード ブラックカードの付帯しているサービスを満喫しております!
審査のポイント
- 20歳以上(学生を除く)
- 他のクレジットやローンで数カ月の延滞がない方
Twitterでも申し込んだ本人が審査を通過していることを驚いている方いらっしゃいます。
[st_af id=”1004″]
クレジットカードの審査については次の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてくださいね。

ラグジュアリーカード ブラックの年会費

ラグジュアリーカード ブラックカードの気になる年会費は110,000円(税込)となり年会費無料のクレジットカードもある中、年会費110,000円(税込)は安くありません。
でも、年会費を1ヶ月にすると約8,333円、1日約273円で付帯しているサービスをフルで活用できる方であれば本当に破格のお値段となります。
ETCカードも発行手数料、年会費無料となるので、ETCカードを持ってない方であれば発行していても損することはありません。
マイカーを持ってない方でも、レンタカーやカーシェアなどETC搭載車であれば、高速・都市高速道路の際にETC専用レーンを利用することができます。
国土交通省では高速道路の有人ブース廃止を検討も始めまり、料金所がETCのみになる可能性も出てきいるためETCカードを無料で発行できるのは魅力的です。
クレジットカードによっては、ETCで利用額はポイント対象外などもありますがラクジュアリーカードはETCで利用した通行料金もポイント貯めることができます。
[st_af id=”1004″]
なんと家族カードも金属製のクレジットカード!

ラグジュアリーカード ブラックカードの家族カードは年会費27,500円(税込)で最大3枚まで発行することができます。
家族カードは基本的に審査が行われませんが、申込みできるのは「満18歳以上の同居・同姓の方」となります。
ラグジュアリーカードの家族カード最大の魅力は家族カードも、なんと金属製のクレジットカードが発行されます!
金属製のクレジットカードは、アメックスプラチナとラグジュアリーカードのみですが、アメックスプラチナの家族カードは年会費無料で発行できますがプラスチックの通常のクレジットカードなります。
ラグジュアリーカードの家族カードだけが金属製のクレジットカードとなります。
もちろん、家族会員も本会員と同じ付帯サービスを受けることができるため、家族がいる方であれば年会費はかかりますが家族カードを発行する価値がありますよ!
- 家族カードも金属製のクレジットカード
- 家族会員も同じ付帯サービスを利用可能
24時間365日のコンシェルジュサービス!電話・メールで様々な依頼ができちゃう!

自分専用の秘書がいるみたい
ラグジュアリーカード ブラックカードには、24時間365日のコンシェルジュサービスが付帯しています。
ステータス性の高いクレジットカードであれば、コンシェルジュサービスは付帯していますが、ほとんどのコンシェルジュサービスは電話での受付となります。
ラグジュアリーカード ブラックカードであれば嬉しいことにメールでも依頼、回答をもらうことができます。
夜中に思い立ったときに、依頼したいけど寝静まった夜中の電話は思ったより声が響いてしまったり、公共の場など電話ができない場所で、どうしてもコンシェルジュに依頼しないことがあったときなどにもメールで依頼できるので、かなり重宝します!
私の場合は、こっそり仕事中に海外旅行の宿泊先を探しているときなどメールだと依頼しやすいのでメールで依頼できるのは本当に助かっています。
実際、ラグジュアリーカードのコンシェルジュにレストランの予約や海外旅行の手配などを依頼したことがありますが、レストランの場合だと候補のレストランの特徴やお店のホームページなどの詳細をメールでくれるため選びやすいです!
もちろん、急いでる場合は電話でも依頼することができます!
他のクレジットカードの場合、自動音声に繋がりますが、ラグジュアリーカードのコンシェルジュサービスは、すぐにコンシェルジュに繋がるので待ち時間も少なく、すぐに依頼することができます。
電話で依頼した場合でも調べた結果をメールでもらうことも可能です。
電話口でいくつかの候補を教えてもらっても正直覚えることもできないしメモするのも大変なので、メールで回答をもらえるのもパーフェクトです!
[st_af id=”1004″]
コンシェルジュに依頼できる内容はこちら!
- 旅行の手配
- レストランの手配
- 商品検索・購入サポート
- ワインの検索
- ギフト・プレゼント手配の提案・手配
- チケット手配
- ゴルフ手配
- プライベートショッピングのアレンジなど
Twitterでも多くの方がラグジュアリーカードコンシェルジュについてツイートされています!
ラグジュアリーカードのコンシェルジュ経由で予約して、リッツカールトン日光へ お部屋のアップグレード
https://twitter.com/tatsuonomori/status/1422540213503492099
通常100ドルのホテルクレジットがさらに100ドルもらえて200ドルに
全てが最高
#ラグジュアリーカード コンシェルジュさん経由で予約してもらった大阪 北浜のエッサンシエルさん。最高すぎました。
https://twitter.com/marikoyoga1/status/1293333208885411840
海外旅行傷害保険が自動付帯で最高1億2千万円!国内旅行傷害保険も1億円!

クレジットカードといえば海外旅行傷害保険ですがラグジュアリーカードは自動付帯で最高1億2千万円が付帯しています。
自動付帯とは旅行代金をラグジュアリーカードで決済しなくても、ただ持っているだけで補償を受けることができ、しかも家族会員も同じ補償を受けることができます!
ステータスの高いクレジットカードとなると、会員以外の家族でも補償を受けることができる「家族特約」が付帯していることが多くラグジュアリーカードも補償金額は低くなりますが、最高1,000万円が付帯しています。
家族特約対象者は、ラグジュアリーカード会員と生計を共にする親族(6親等以内の血族、3親等以内の姻族)が対象となります。
6親等以内の血族となると、本会員の曽祖父母はもちろん、はとこ、いとこの孫まで補償対象となり、配偶者の兄弟姉妹の子、伯叔父母までと、かなりの範囲が対象となります。
ラグジュアリーカードは、ゴールドカード、ブラックカード、チタンカード全て同じ補償となっているため、コスパで考えるとチタンカードがコスパ高となります!
家族も同一の補償内容!
国内旅行傷害保険は利用付帯で最高1億円となり、国内旅行傷害保険も家族会員も同じ補償となります。
利用付帯というのは、公共交通機関(飛行機など)やパッケージツアーなどの旅行代金をラグジュアリーカードで支払った場合に補償されます。
保険の種類 | 補償内容 | 保険金額 | |
カード会員 | 家族特約 | ||
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億2千万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円限度 | ||
疾病治療費用 | 200万円限度 | ||
携行品損害※1 | 1旅行中100万円限度・年間100万円限度 | ||
賠償責任 | 最高1億円 | ||
救援者費用 | 500万円限度 | ||
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | – |
入院 | 日額5,000円 | – | |
通院 | 日額3,000円 | – |
※1:1事故自己負担額3,000円
[st_af id=”1004″]
飛行機が遅延しても保険でカバーできるから大丈夫!

海外旅行に多いのが飛行機の遅延と手荷物の紛失です。
乗継のある飛行機を手配していた場合、最初の飛行機が遅延し予定していた便に間に合わず余分に宿泊や食事をすることになりますが、かかった費用を補償してくれる航空機遅延費用の保険がラグジュアリーカードには付帯しています。
実体験ですが、ニュージーランドへ旅行したとき搭乗当日に乗るはずだった航空会社が破たんしたため飛行機に乗ることができなくなり延泊した経験があります。海外では何が起こるかわかりません。
また海外旅行の場合、スーツケースなどを航空会社に預ける方がほとんどですが、本人だけは目的地に着いて、なぜか手荷物だけ全く違う空港に到着してしまうロストバゲージ。
すぐに荷物が見つかるといいのですが、場合によっては2~3日後にしか手元に届かないことや最悪、見つからないということもあり得ます。
旅行中、着替えがないわけにもいかないので、洋服などを現地調達することになりますが、ラグジュアリーカードにはロストバゲージに使える受託手荷物紛失費用、受託手荷物遅延費用が付帯などが付帯しています。
手荷物が見つかるまでに購入した衣類や生活必需品などを補償してくれます。
なんと!ラグジュアリーカードは嬉しいことに国内旅行にも航空機遅延費用が付帯しています。
ステータスカードのほどんどは、海外旅行のみとなり国内旅行にも付帯していないため、もしもの時に安心の補償が付いているので旅行好きには強い味方のクレジットカードとなります。
補償内容 | 保険金額 |
乗継遅延費用 | 最高2万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 最高2万円 |
受託手荷物遅延費用 | 最高2万円 |
受託手荷物紛失費用 | 最高4万円 |
[st_af id=”1004″]
海外緊急医療アシスタンスサービス

海外旅行中に起きてほしくないアクシデントですが、もしもの時もラグジュアリーカードには「海外緊急医療アシスタンスサービス」が付帯しています。
日本語対応だから安心!
もちろん24時間日本語で対応してくれるので緊急事態にも落ち着いて対応できます。
例えば、旅行中に急にお腹が痛くなり病院に行きたいけど海外での病院は不安でしかありません!
そんなときに「海外緊急医療アシスタンスサービス」に電話をすると、病状、滞在場所、診療希望時間に合わせた病院や医師を紹介、予約を行ってくれます。
もし動けないような状況の場合は、ホテルのフロントと連絡を取り往診手配や救急車手配までおこなってくれます。
海外で病院行くと一番心配になるのが治療費ですが、キャッシュレス治療が可能な病院も紹介してくれます。
ラグジュアリーカード ブラックカードには海外旅行傷害保険が自動付帯となるため治療費は保険金から直接病院へ支払するためキャッシュレスで治療を受けることができます。
海外での治療費は自己破産をしたくなるほど高額な場合があるため、キャッシュレスで治療が受けるのは、とても心強いです。
海外旅行中の医療費は高額

日本では医療体制が整っているため、社会保険、国民保険のどちらに加入していても基本3割負担で済むため高額になることもありません。
また、高額医療になった場合も高額療養費制度を申請することで、ひと月で上限額を超えた場合は超えた金額が支給されるため、負担が少なくて済みます。
ただし、海外の場合は日本のように3割負担とならず、全額負担する必要があります。
海外で手術した場合、数百万の請求されることが多く楽しいはずの海外旅行が借金を背負って帰国することもあります。
海外旅行の不安を軽減!
ラグジュアリーカード ブラックカードには傷害治療費用、疾病治療費用とも最高200万円まで付帯しているため、もし高額な医療費だった場合も軽減することができます。
なお、複数クレジットカードを持っている場合は保険金を各カードへ請求することができるため保険金額が合算できるので、医療費が200万円を超える場合でも他のクレジットカードの海外旅行傷害保険でカバーすることもできます。
ただし、傷害死亡・後遺障害は複数クレジットカードを保有していても保険金額は合算されません。
ハワイで盲腸(虫垂炎)の手術をした場合の負担

実際、海外で手術をした場合、どれぐらいの医療費がかかるのか気になりますよね。
日本人が多く観光として訪れるハワイのホノルルの場合、盲腸(虫垂炎)の手術の治療費だけで約300万円もかかってしまうと言われています。
もちろん、他にも初診料や病院部屋代もかかってきますし、もし急性虫垂炎だった場合は救急車を利用するかもしれませんが、日本の場合は無料ですが、アメリカの場合は有料となります。
症状や状況次第では、最終的な医療費は異なってきますが、日本より高額なことがわかります。
海外旅行傷害保険がない状況だと数百万円単位での医療費を全額負担が必要になってくるため、クレジットカードを選ぶときは海外旅行傷害保険の補償額が、どうなっているかもクレジットカードを選ぶ際の重要なポイントとなります。
ちなみに、日本国内で医療保険に加入中に海外旅行中でも国内と同じように補償を受けることができますが、国内基準での補償となるため、高額な医療費がかかる国で治療した場合は、国内の医療保険をオーバーする可能性があります。
また、医療保険次第では、海外での治療費を補償しない保険会社もあるため自分の加入している医療保険の内容を確認することもおすすめします。
最大2.75%のポイント高還元率!

ステータスカードは付帯しているサービスが優秀なため、あまりポイントは高還元率なクレジットカードは少ない中、ラグジュアリーカード ブラックカードは最大2.75%の高還元率となります。
通常は月間請求合計金額1,000円につき2ポイントとさらに利用明細2,000円ごとに1ポイント加算されます。
つまり、2,000円の買い物を3回した場合、月間請求合計金額は、6,000円となるため、12ポイントで利用明細ごとは、3ポイントとなるため、合計で15ポイントを獲得することができます。
通常還元率も最大水準!
1ポイント=5円相当となるため、通常であれば1.25%の還元率となりクレジットカードとしては十分な還元率です!
[st_af id=”1004″]
ラグジュアリーカードの最大のポイント還元率となるのがFiradis WINE CLUBワインお買い物券との交換となります。
フィラディスのワイン通販サイトで利用できるお買い物券と交換でき、100ポイント=1,000円分、1,000ポイント=11,000円分と交換することができ、最大1ポイントの価値が11円となるため還元率が最大2.75%となります。
つまり、ワインやシャンパン好きであれば、1,000ポイントまで貯めてからFiradis WINE CLUBワインお買い物券に交換が一番のお得になります!
ワインと言えば高級なイメージがありますが、フィラディスワインクラブが取り扱っているワインはリーズナブルなワイン、シャンパンから40万円以上するワインと幅広く取り扱っています。
マイルへの交換もおすすめ!
ワイン、シャンパンには興味のない方であれば航空会社のマイル、dポイント、スターバックスカードチャージなどのポイント移行もしくは電子ギフト、クーポンへの交換も可能です。
マイルへの移行は1ポイント=3マイルへ移行でき移行手数料も発生しません!
また、貯まったポイントをキャッシュバックすることができますが、ほどんどのクレジットカードは他の還元率より低くなる中、ラグジュアリーカード ブラックカードは還元率1.25%ままのキャッシュバックとなるので、かなり素晴らしいです。
キャッシュバックを選んだ場合は、請求金額から差引きしてくれ、それでもキャッシュバックのほうが多ければ、支払い口座に振り込まれます。
なお、注意が必要なのが郵送で届くギフト券は、交換手数料として1口につき、50ポイントが含まれるため還元率が若干悪くなります。
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
ポイント交換賞品 | 必要ポイント数 | 1ポイントあたり | 還元率 |
フィラディスワインお買い物クーポン11,000円分 | 1,000 | 11円分 | 2.75% |
フィラディスワインお買い物クーポン1,000円分 | 100 | 10円分 | 2.5% |
JALマイレージバンク | 200 | 3マイル | 0.75% (マイル付与率) |
ANAマイレージクラブ | 200 | 3マイル | |
ハワイアンマイルズ | 200 | 3マイル | |
ユナイテッドマイレージプラス | 200 | 3マイル | |
dポイント | 200 | 5ポイント | 1.25% |
PeX | 200 | 50ペックス | |
スターバックスカードチャージ | 200 | 5円分 | |
Amazonギフト券3,000円分 | 600 | 5円分 | |
Amazonギフト券10,000円分 | 2,000 | 5円分 | |
App Store&iTunesコード1,000円分 | 200 | 5円分 | |
nanacoギフト3,000円分 | 600 | 5円分 | |
EdyギフトID3,000円分 | 600 | 5円分 | |
ANA SKYコイン1,000コイン | 200 | 5コイン | |
Google Playギフトコード1,000円分 | 200 | 5円分 | |
WAONポイントID3,000円分 | 600 | 5円分 | |
図書カードネットギフト3,000円分 | 600 | 5円分 | |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 | 50 | 5円分 | |
公益財団法人 日本盲導犬協会 | 50 | 5円分 | |
キャッシュバック1,000円分 | 200 | 5円分 | |
JCBギフトカード3,000円分 | 650 | 約4.62円分 | 1.16% |
クオカード3,000円分 | 650 | 約4.62円分 | |
図書カードNEXT3,000円分 | 650 | 約4.62円分 | |
JTB旅行券3,000円分 | 650 | 約4.62円分 |
ポイント有効期限は最大5年間
気になるポイントの有効期限は最大5年間となります。
5年間もあれば、ポイントはザクザク貯まるので、ポイント失効するぎりぎりで貯めておいて、まとめて交換することも可能です!
ただし、マイルに交換する場合はJALマイレージバンクは、年間上限が15,000ポイントと決まっているため注意が必要です。
クレジットカードのほとんどが2年ぐらいのため、5年間もあれば十分ポイント貯めることができ、失効することなく使うことができますよ!
[st_af id=”1004″]
アプラスモールでポイント最大30倍!

ラグジュアリーカード ブラックカードは通常1.25%の還元率となるため、日頃使用しているだけでもポイントをザクザク貯まりますが、もっと効率良くポイントを貯めたい方には「アプラスモール」がおすすめです。
アプラスモール経由で、いつものネットショップでの買い物をするだけで最大30倍のポイントを獲得することができます。
ネットショップすることが増えている今、アプラスモール経由で買い物をするかしないかだけで、ポイントの貯まり方大幅に変わるので少し面倒ですが、アプラスモール経由で買い物をするだけでポイントがドンドンたまります。
例えば、ユニクロオンラインストアで買い物をする場合、通常のオンラインやアプリ経由で買い物をすると月間合計金額が1,000円だった場合は、2ポイントしか貯まりませんが、アプラスモール経由で買い物をすると2倍となるため、1,000円に対して4ポイントが付与されます。
つい、スマホで見ているとユニクロのアプリ経由のオンラインストアで購入しがちですが、グッとガマンしてアプラスモール経由で買い物をするだけとなります。
ラグジュアリーカードにはアプリがありアプリからアプラスモールへ簡単に接続できるので、アプリをダウンロードすることをおすすめします!
また、キャンペーン倍率なども行っており、通常4倍のオンラインショップが期間限定で7倍になったりするのでチェックも忘れずにしているとお得に購入することもできます。
[st_af id=”1004″]
ラグジュアリーリムジンが最高!

一度、利用すると虜になってしまうラグジュアリーリムジンが、ラグジュアリーカード ブラックカードに付帯しています。
リムジンで送迎!
ラグジュアリーリムジンとは対象レストランをコンシェルジュ経由でディナー、もしくはレストランによってはランチを予約すると対象範囲内からレストランまで無料で送迎してくれます。
ゴールドカードであれば、レストランへ行きか帰りの、どちらかを選べますが、ブラックカードの場合はレストランへ行くまでの片道を無料で利用できます。
ラグジュアリーリムジンの車は指定できませんが、私が利用したときは本革シートのクラウンでした。
対象となるレストランも名店揃いのため食事も美味しく頂くことができ最高の思い出を作ることができました。
タクシーの場合は、たまに乱暴な運転をする方もいますが、ラグジュアリーリムジンの運転手の方は紳士で運転も丁寧なため、乗り心地も気分も最高です。
無料送迎の対象人数は基本1台4名までとなっていますが、4名以上の大人数の時は追加車両もしくは大型車をお願いすると追加料金が必要になる場合もあります。
また、レストランの予約後に変更やキャンセルをした場合は、ラグジュアリーリムジンも合わせて変更、キャンセルとなり、キャンセルポリシーにそってキャンセル料が必要になります。
ラグジュアリーリムジンの予約は希望日36時間前までに必要となりますが、36時間前に予約した場合でも台数に限りがあるため予約できない場合もあります。
ちなみに、出発地点がサービス対象地域外でも追加料金さえ支払えば希望の場所に迎えに来てもらうことができます!
私が利用したときは、品川のホテルから西新宿にあるパークハイアット東京まででしたがタクシー代で4,500円ぐらいでした。
レストランを利用するだけで片道分が無料になる上に、ハイクラスの車での送迎となるので特別な瞬間を演出することができるため忘れることができない食事にすることができます。
[st_af id=”1004″]
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
地域1 | 地域2 |
東京23区内 | 東京23区、川崎市全域、浦安市、市川市、武蔵野市、狛江市 |
東京23区、川崎市全域、浦安市、市川市、武蔵野市、狛江市 | 東京23区内 |
京都市内 | 京都 (京都市内、長岡京市、乙訓郡、京田辺、宇治田原、井出、笠取、花背、越畑、亀岡、木津川、南山城、和束、精華町、久多、京北、南丹、宇治市、城陽市) |
大阪 (大阪市、東大阪、枚方、高槻、三島、寝屋川、交野、茨城、摂津、四条畷、吹田、守口、門真、大東、箕面、豊中、伊丹空港) |
|
兵庫 (神戸市、有馬、芦屋、三田、猪名川、三木、伊丹、川西、尼崎、宝塚、西宮) |
|
滋賀 (大津、浜大津、堅田、瀬田、和邇、草津、竜王、守山、栗東、野洲、近江八幡、湖南、比良、八日市、能登川、湖東、信楽、栗東) |
|
奈良 奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、香芝市、北葛城郡(上牧町・王寺町・広陵町・河合町)、生駒郡(平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町) |
|
大阪市内 | 大阪 (大阪市、吹田市、摂津市、池田市、茨木市、高石市、高槻市、四条畷市、松原市、寝屋川市、大東市、東大阪市、門真市、守口市、堺市、八尾市、羽曳野市、交野市、三島郡、泉南郡、藤井寺市、枚方市、岸和田市、泉大津市、大阪狭山市、柏原市、富田林市、和泉市) |
京都 (乙訓郡、八幡市、亀岡市) |
|
兵庫 (芦屋市、尼崎市、川西市、宝塚市、西宮市、伊丹市、川辺郡) |
|
奈良 (生駒市、奈良市、大和郡山市、生駒郡、大和高田市、香芝市) |
|
名古屋市内 | 名古屋市内 |
一宮市、日進市、飛鳥村、江南市、小牧空港、春日井市、あま市、愛西市、丹羽郡大口町、西春、蟹江市、岩倉市 | |
大府市、犬山市、瀬戸市、刈谷市、知多市、長久手市、三好市、稲沢市、豊明市、東海市、尾張旭市、東郷町 | |
四日市市、岐阜市、半田市、高浜市、多治見市、長島市、いなべ市、可児市、知多郡武豊町、美濃加茂市 | |
豊田市 | |
土岐市、関市、安城市、美濃市、関ヶ原市、瑞浪市、大垣市、碧南市、西尾市 |
ラグジュアリーアップグレード併用OKで特別感を堪能!

ラグジュアリーリムジンの対象となるレストランは和洋中と様々なレストランが用意されていますが、会員限定でシャンパンのサービスなどの優待があったり、コース料理がアップグレードするラグジュアリーアップグレードも併用することができます!
もし、関東、東海、関西エリア以外の方が利用する際は、土地勘がないためレストランを選ぶのも大変なので、出発地点から◯◯分以内でいける場所でフレンチのレストランで食事をしたいとラグジュアリーコンシェルジュに伝えると該当するレストランをピックアップしてくれるので安心して予約することができますよ!
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
地域 | エリア | ジャンル | お店 | 優待 |
関東 | 丸の内 | フレンチ | MOTIF RESTAURANT & BAR | ◯ |
銀座 | 和食 | 銀座 小十 | – | |
外苑前 | フレンチ | Florilege | – | |
銀座 | 鮨 | 鮨とかみ | – | |
西麻布 | フレンチ | レフェルヴェソンス | ◯ | |
西麻布 | イタリアン | エルバダカヒガシ | – | |
代官山 | イタリアン | 代官山 RINGRAZIARE koji morita | – | |
浅草 | フレンチ | Nabeno-Ism(ナベノ-イズム) | – | |
代官山 | フレンチ | Abysse(アビス) | – | |
曙町 | 和食 | 青華こばやし | – | |
麻布十番 | イノベーティブ | Sublime(スブリム) | – | |
六本木 | フレンチ | le sputnik (ル スプートニク) | – | |
南青山 | 和食 | Sudachi(スダチ) | – | |
西麻布 | 和食 | La BOMBANCE(ラ・ボンバンス) | – | |
白金台 | 中華 | 食文化サロン 白金劉安(ショクブンカサロン シロカネリュウアン) | – | |
麻布十番 | フレンチ | gri-gri(グリグリ) | – | |
乃木坂 | 日本料理 | 乃木坂しん | – | |
銀座 | 日本料理 | 銀座 安達直人 | ◯ | |
銀座 | 鉄板焼き・ステーキ | 銀座 五明 | ◯ | |
広尾 | 中国料理 | 茶禅華 | – | |
東銀座 | 和食 | 寛幸 | – | |
半蔵門・麹町 | フレンチ | オー・プロヴァンソー | – | |
三田 | 和食 | 日本料理 晴山 | – | |
新宿 | インターナショナル料理 | ニューヨーク グリル | – | |
銀座 | 鮨 | 銀座鮨一 | – | |
代官山 | カルフォルニア料理 | CEDROS | ◯ | |
青山 | フレンチ | Restaurant FEU | ◯ | |
銀座 | 鮨・和食 | 銀座いわ815 | ◯ | |
六本木 | ステーキ | EMPIRE STEAK HOUSE ROPPONGI(エンパイアステーキハウス六本木) | ◯ | |
大手町 | フレンチ | Plaiga TOKYO (プレーガトウキョウ) | ◯ | |
名古屋 | 栄 | 和食 | 河文 | ◯ |
名駅 | フレンチ | オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ | ◯ | |
関西 | 中之島(大阪) | グリル | C:GRILL | ◯ |
中之島(大阪) | 鉄板焼き、寿司 | 蔵 – 鉄板焼&寿司 | ◯ | |
柳小路(京都) | 和食 | 御二九と八さい はちべー | – | |
祇園(京都) | 和食 | にくの匠 三芳 | – | |
京橋(大阪) | 鮨 | すし処 広川 | – | |
天満(大阪) | 鮨 | 寿し芳 | – | |
大阪 | フレンチ | エッサンシエル | – | |
大阪 | フレンチ | Restaurant La Cime(レストラン ラ シーム) | ◯ | |
伏見(京都) | 日本料理 | 魚三楼 | ◯ | |
大阪 | フレンチ | La becasse(ラ・ベカス) | ◯ | |
京都 | イノベーティブ | 京 翠嵐 | ◯ | |
御幸町(京都) | 和食 | 懐石 近又 | ◯ | |
曾根崎新地(大阪) | 鮨 | 鮨ほしやま | – | |
烏丸御池(京都) | 和食 | 一子相伝なかむら | – | |
祇園・岡崎・北白川(京都) | 和食 | 炭火割烹いふき | – | |
御所・二条城・烏丸(京都) | フランス料理 | Reine des prés | – | |
祇園・岡崎・北白川(京都) | 和食 | 祇園 松田屋 | – | |
御所・二条城・烏丸(京都) | 洋食 | 洋食おがた | – | |
宇治・南山城(京都) | イタリアン | ristorante NAKAMOTO | – | |
祇園・岡崎・北白川(京都) | 和食 | 京都幽玄 | – | |
祇園・岡崎・北白川(京都) | 和食 | 高台寺 十牛庵 | – | |
祇園・岡崎・北白川(京都) | フレンチ | レストランひらまつ 高台寺 | – | |
御所・二条城・烏丸(京都) | 和食 | 焼肉矢澤 京都 | – | |
本町(大阪) | イタリアン | ラ ベデュータ | ◯ | |
本町(大阪) | 鉄板焼き | 和城 | ◯ |
特別なダイニングが待っている!

ラグジュアリーアップグレード
ラグジュアリーカードにはラグジュアリーアップグレードというサービスがあり、コンシェルジュ経由で対象のレストランを予約するとコース料理がアップグレードしたり、ウェルカムドリンクが無料で頂くことができます。
例えば、東京の虎ノ門のホテル、アンダーズ東京の51Fにあるヨーロッパ料理を提供するザ タヴァン グリル&ラウンジでは、4コース13,200円(税込)で予約するとアップグレードしお値段はそのままで5コースにアップグレードします!
通常、5コースの場合は、15,400円(税込)となるため、コース代金としては2,200円(税込)分がお得になります。
しかも、空席状況次第では6名までであれば窓際の席を確保してくれるので、51Fから夜景を満喫しながら美味しい食事を頂くことができます。
なお、サービス料に関しては、アップグレード後のコース代金に対してのサービス料となります。
[st_af id=”1004″]
2名で1名分がコース代金が無料に!

ラグジュアリーカードはMastercardの最上位ランクのワールドエリートになるため、Mastercardが提供するサービスを受けることができます。
人気の招待日和が利用できる!
ラグジュアリーダイニングとしてMastercardが提携している厳選されたレストランで2名で1名分が無料になる「招待日和」を利用することができます。
招待日和は、会員制のサービスで入会条件が「医師のみ、招待日和が承認し、入会希望された個人及び法人、団体」となっている特別なサービスとなっております。
全国に約200店舗あるお店から選び予約すると2名で1名分のコース料理が無料で頂くことができます!
ラグジュアリーカードのサービスではないため残念ながらコンシェルジュ経由での予約はできないため、自分でお店をチョイスし招待日和から予約する必要があります。
招待日和が利用できるのは、1店舗につき半年間に1回、一人1ヶ月あたり2回までの利用制限がありますが、2名分の美味しいコースが1名分無料になるため大人気のサービスとなっています。
- A期間:4月1日~9月30日
- B期間:10月1日~翌年3月31日
例えば招待日和で利用が多いレストランとして公式サイトに紹介されている「鮨 美寿思(みすじ)」をA期間に1度利用すると、B期間になるまでは同じお店で1名分無料のサービスは利用することができません。
B期間になると、再度「鮨 美寿思(みすじ)」で1名無料のサービスを利用できるようになります。
利用希望日の3営業日(土日祝、年始年末を除く3日前の19:00)までの予約が必要なため、利用したい場合は早めの予約をおすすめします。
招待日和のサイトに行くには、ラグジュアリーカードのクレジット番号の最初の10桁を入力する必要があるため、手元にブラックカードを用意してからアクセスするようにしてくださいね!
ラウンジアワーでゆっくりコーヒーやワインも!
ラグジュアリーカード会員であれば、カフェ優待とバー優待としてラウンジアワーを受けることができます。
全国にあるSTREAMER COFFEE COMPANY (ストリーマーコーヒーカンパニー) 12店舗で550円(税込)で販売されているLUXURY TEA(ラグジュアリーティー)が月に1回無料で頂くことができます。
LUXURY TEA(ラグジュアリーティー)とはSTREAMER COFFEE COMPANYのコラボし誕生した、世界で一つの限定フレーバーでHARNEY & SONS NY本社で特別に作られた紅茶になります。
他にもストリーマーコーヒーカンパニーではドリンク1杯を注文すると2杯目のドリンクが無料になります。
もし同伴者がいた場合は、同伴者1名分を無料にすることも可能で好きな方を選ぶことができます。
バー優待には、銀座にある完全会員制ラウンジ「VILLA FOCH GINZA(ヴィラフォッシュ銀座)」で通常入会金30,000円、月会費15,000円もかかるところ、ラグジュアリーカード会員は無料で利用することができます!
しかも、ブラックカード会員は都度利用料もなしで利用する事ができます。
利用できる優待は時間帯で異なっており、カフェタイムである(平日14:00~18:00)であれば、以下のサービスをうけることができます。
- LUXURY TEA1杯無料サービス(同伴1名様まで)
- 飲み物もしくは食事1品以上注文で
・コーヒー、紅茶1杯無料サービス、もしくは同伴者のコーヒー、紅茶1杯無料
・靴磨きサービス(無料)
・ジャケットスチームサービス(無料)
・バトラーサービス(荷物の一時預かり基本無料)
ラグジュアリーラウンジアワー(18:00~20:00・ラストオーダー19:30)の時間帯になると、フィンガーフード3種類と好きなドリンクを2杯を1名2,500円(税・サービス料込)で頂くことができます!
日曜日以外であれば予約なしで毎日開催しているので、食事前の少しの時間などに利用したり、少しの打ち合わせあれば行うことができます。
[st_af id=”1004″]
ラグジュアリーソーシャルアワーをラウンジアワーとして毎日開催

ラグジュアリーカード会員には提携しているホテルなどで月1回ソーシャルアワーとしてフィンガーフードとワインなどが破格のお値段で頂くるサービスを行っていましたが、現在は開催ができなくなっています。
そのため、本来はソーシャルアワーが開催されるホテルやバーでラウンジアワーとして毎日サービスを受けることができます。
5つ星ホテルのラウンジを体験
丸の内にあるシャングリ・ラ ホテル東京の28Fに位置する「ザ・ロビーラウンジ」では、一人3,000円(税・サービス料別)で3種類のカナッペと好きなドリンク2杯を頂くことができます!
ラウンジアワーとして頂けるのはスペシャルカクテル(檜ハイボール、柚子ジントニック、紫蘇ウオッカリッキー)、スパークリングワイン、赤白ワイン、ノンアルコールから2杯いただくことができます。
シャングリラホテル東京は5つ星ホテルだけあり、ドリンクも他より高く通常のドリンクメニューを見てみると生ビール(サントリーザプレミアムモルツ)が1,450円(税・サービス料別)もします。
そんな素敵な空間のバーでドリンク2杯頂いただくとすぐに3,000円(税・サービス料別)になるところ、ラグジュアリーカード会員であれば3種類のカナッペを頂くことができるので他のお客様とは違う特別感に酔いしれることができます。
今までのソーシャルアワーであれば、月1回の開催でタイミングが合わなければ利用できないサービスでしたが、現在は毎日18:00~20:00(ラストオーダー19:30)で行っているので東京在住の方であれば、すごく利用しやすいサービスとなっています。
他にもアンダーズ東京、中目黒にあるCABIN、神奈川にあるインターコンチネンタル横浜Pier8、大阪にあるコンラッド大阪などでも開催していており嬉しいことに同伴者(上限あり)も同料金で頂くことができます。
開催されるホテルは随時、更新されるためラグジュアリーカードのアプリを通知していると新しく追加された場所などを確認することができます!
高級旅館での特別な体験

ラグジュアリーカードはアメリカ創業のクレジットカードとなるため海外旅行のサービスが卓越していますが、実は日本国内の旅館でも特別な体験をすることができます。
京都にある柊家では嵐山で染色体験など通常では体験できないことをラグジュアリーカード会員であれば体験することができます。
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
エリア | 旅館名 | サービス内容 |
兵庫・淡路島 | ヴィラ楽園 | 地元酒蔵の銘酒・千年一酒造の冷酒「特別純米酒」(300ml)を1室につき1本 |
香川・琴平町 | 琴平花壇 | 地元酒蔵の銘酒・清酒金陵の冷酒「淡麗辛口」(300ml)を1室につき1本 |
石川・加賀市 | べにや無何有 | ・オーナーが行なうお手前へ招待 ・Mukayu Unique Expereience参加方にフォトデータのプレゼント (2泊以上滞在の方限定(事前予約要)) ・スパ円庭施術院で薬師山薬草玉をプレゼント (トリートメント利用の方限定) |
石川・加賀市 | かよう亭 | ・「かよう亭職人未来塾」工房へ特別案内(木地師、和紙職人、丸谷焼きなど) (2泊以上滞在の方限定(事前予約要)) ・自家製のミントティー |
京都・麩屋町 | 柊家 | 「嵐山祐斎亭」での染色体験へ特別案内 (事前予約要) |
山口・長門市 | 別邸音信 | 萩焼窯元 坂倉新兵衛窯へ特別案内 (3泊以上滞在の方限定(事前予約要)) |
静岡・伊豆市 | 柳生の庄 | ・修禅寺座禅堂での特別座禅プログラムへの案内 ・中伊豆地区の生産者から特別に学ぶ、美味しい煎茶の淹れ方プログラムへの案内 ・ガイドによる伊豆の里山サイクリングプログラムへの案内 (すべての事前予約が必要(別途料金)) |
岡山・倉敷市 | 旅館くらしき | ・特製ちらし寿司ランチの提供 ・アーリーチェックインorレイトチェックアウト |
静岡・熱海市 | 熱海ふふ | ・夕食時にシャンパンを1グラス ・レイトチェックアウト |
神奈川・箱根町 | 箱根翠松園 | ・夕食時にシャンパンを1グラス ・レイトチェックアウト |
静岡・熱海市 | Atamiせかいえ | ・夕食時にシャンパンを1グラス ・レイトチェックアウト |
静岡・熱海市 | ATAMI 海峯楼 | ・夕食時にシャンパンを1グラス ・レイトチェックアウト |
岡山・美作市 | 季譜の里 | 貸切露天風呂を45分無料 |
京都・京都市 | 炭屋旅館 | 炭屋のお茶室で特別にお茶の体験 |
世界3,000以上のホテルでアップグレード優待!

ホテルアップグレードは素直にうれしい!
ラグジュアリーカード会員は、スターウッドホテル&リゾート、マンダリン・オリエンタル・ホテル・グループなど高級ホテルなどでコンシェルジュ経由で予約すると部屋のアップグレードなどの優待を受けることができます。
例えば、マンダリン オリエンタル東京の場合は、ウェルカムアメニティ、朝食無料(2名まで)、客室内インターネット無料、部屋のアップグレード、スイートルーム予約の場合、50米ドル相当のホテルクレジット(1滞在1室に付き)などのサービスを受けることができます。
マンダリン オリエンタル東京は5つ星のホテルとなっておりデラックスルームで予約した場合でも客室の状況次第では、ワンランク上の東京スカイツリーが見えるデラックスルームプレミアルーム以上のお部屋にアップグレードされます。
また、会員制の貸別荘を提供するヴィラ・オブ・ディスティンクション、Exclusive Resortsも会員にならなくても優待価格で利用することができるため、非日常を満喫することができます。
ホテルでの滞在を満喫するためにも他にも様々なサービスがあります!
運転手付き送迎サービスでは空港から指定した場所への送迎をしてくれるサービスですが、ラグジュアリーカード会員であれば、初回予約に最大50米ドルの割引があったり、基本料金、最大10%割引、無料で車種アップグレード(空車状況に合わせて)行ってくれます。
長旅のあとに、ホテルなどに移動するときに、荷物をもってタクシーをつかまえるのも大変だったり言葉が通じるかもわからない上に遠回りされて余分な料金がかかる様な心配もありません。
空港お出迎えサポートでは、空港エージェントが到着時、出発時、乗継に空港内を案内してくれ入国審査や税関手続きをサポートしてくれるうえに、会員優待として20%割引で利用することができます。
[st_af id=”1004″]
日本から海外のホテルへ荷物が送れる!
海外旅行や出張時に長旅に疲れていても、空港から大きなスーツケースなどを持ってホテルまで移動する必要があります。
ラグジュアリーカード会員であれば、現地ホテルにスーツケースやゴルフバッグなどを送ることができます。
事前に送ることで、手荷物が少なくて済むので空港についてからすぐに観光や仕事に行くことも可能になります。
海外旅行の手荷物が3個まで往復無料!

海外旅行をする方であれば重宝するサービスが国際線手荷物無料宅配です。
他のクレジットカードでも同じようなサービスは付帯していますが手荷物2個までや片道だけが多い中、ラグジュアリーカードのすごいところは行きも帰りも最大3個まで無料で宅配してくれます。
利用できる空港は決まっていますが対象空港を利用した海外旅行であれば自宅もしくは指定の場所から空港に送ることができます。
つまり、身一つで空港まで移動することができます。
海外旅行の場合、空港に2時間前ぐらいには着いたりするため、朝の便だと、かなり朝早い時間からの移動になりますが、大きなスーツケースやゴルフバッグなどと一緒に移動となると、空港に着くまでに疲れてしまいます。
また、小さなお子さんがいる場合は、抱っこやベビーカーを押しながらスーツケースも、かなり厳しいため身軽に移動したいので国際線手荷物無料宅配は、かなり重宝するサービスです。
しかも、同行者の荷物も一緒に利用することができるので、3人で旅行するときに1人1個ずつまであれば無料で利用することができます。
もちろん、帰国後にも利用することができるので、現地でお土産をたくさん買いすぎても心配ありません!
空港の宅配カウンターで荷物を預けて、身軽になって家に帰ることもできます!
また、送付先は自宅のみと限定されていないため、お土産を会社に直接送ることもできるので、うっかりお土産を持ってくるのを忘れるということも防げます。
ただし、複数の場所には送付できないので一カ所に3個までとなっているので、どこに送るかは考えておく必要があります。
対象空港はこちら!
- 成田空港
- 羽田空港国際線ターミナル
- 中部国際空港
- 関西国際空港
対象となる荷物の大きさは、タテ、ヨコ、高さの合計が160cm以内で重量が30kg以内の荷物となりますが、スーツケースやゴルフバッグについては重量が30kg以内であれば160cmを超えても宅配してくれます。
一番注意が必要なのが、出発時に国際線手荷物無料宅配を利用する場合は、3日前までの予約必要となるので少し早めの荷造り必要となります。
[st_af id=”1004″]
プライオリティ・パスが無料!

空港にゆっくりできるラウンジがあることをご存知ですか?
もちろん、搭乗口近くにある椅子に座って待つこともできますが、空港は騒がしく落ち着かない上に、席が埋まっていて座る場所がないときもあります。
空港には2種類のラウンジがあり、航空会社ラウンジとカードラウンジ(有料ラウンジ)があります。
航空会社ラウンジは航空会社をよく利用する上級会員もしくは、ビジネスクラス、ファーストクラスを利用する方しか利用できないラウンジで、正直ハードルの高いラウンジとなります。
カードラウンジ(有料ラウンジ)は、利用するたびにお金を支払ったり、特定のクレジットカードやプライオリティ・パスを持っている方が利用できるラウンジになります。
憧れのプライオリティ・パスが無料!
ラグジュアリーカード会員は世界148ヵ国、600都市以上、1,300ヵ所以上のラウンジを利用できるプライオリティ・パスを無料で発行する事ができます!
国内の空港ではソフトドリンク(一部アルコール)が無料のラウンジが、ほどんどですがプライオリティ・パスで利用できる海外のラウンジでは、食事やアルコール類が無料で頂けるラウンジもあります。
プライオリティ・パスにはスタンダード、スタンダード・プラス、プレステージの3つのプランがありますが、ラグジュアリーカード会員はプレステージのプランで会員になることができます。
プレステージの年会費は429米ドルとなるため、1米ドル106.04円(2020年8月4日時点)換算すると年会費45,491円が無料で手に入れることができます。
[st_af id=”1004″]
プラン | 年会費 | 利用料金 | 同伴者 |
スタンダード | 99米ドル | 32米ドル | 32米ドル |
スタンダード・プラス | 299米ドル | 無料:10回 11回目から32米ドル | 32米ドル |
プレステージ | 429米ドル | 無料 | 32米ドル |
嬉しいことに家族会員も同じくプレステージのプライオリティ・パス会員になることができるので家族で海外旅行に行くときは子供の分だけです!
もし、本人しか会員じゃないときは、同伴者として32米ドルを支払うとラウンジを利用することができます。
成田国際空港のKAL BUSINESS CLASS LOUNGEは大韓航空のラウンジで大韓航空のファーストクラスに搭乗する方も利用するラウンジもプライオリティ・パスで利用することができカードラウンジより充実しており、ソフトドリンクはもちろん、軽食にアルコールまで無料で頂くことができます。
スペインのメルノカ空港のラウンジは白を基調としたスタイリッシュな空間で軽食、ソフトドリンク、アルコールを頂くことができ、5歳未満の子供は無料で利用することができます。
下の動画で360度自由にラウンジが観れますよ!
国内空港ラウンジはラグジュアリーカードでOK!

国内空港と韓国、ハワイの主要空港のラウンジはプライオリティ・パスで利用すると同伴者は有料になってしまいますが、ラグジュアリーカードで利用すると同伴者1名までは無料で利用することができます!
中部国際空港セントレアの第2プレミアムラウンジ セントレアではアルコールも飲むことができるため、カードラウンジとして、すごく人気があります。
利用するときは、ラグジュアリーカードと当日の搭乗券もしくは航空券を提示するだけで利用することができます。
🙂 利用できる空港ラウンジはこちら
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
国内空港ラウンジ | ||
新千歳空港:スーパーラウンジ(国内線) | 新千歳空港:ノースラウンジ(国際線) | 旭川空港:LOUNGE大雪 |
仙台国際空港:ビジネスラウンジ EastSide | 成田国際空港:IASS Executive Lounge1 | 成田国際空港:IASS Executive Lounge2 |
羽田空港 第1旅客ターミナル:POWER LOUNGE CENTRAL | 羽田空港 第1旅客ターミナル:POWER LOUNGE NORTH | 羽田空港 第1旅客ターミナル:POWER LOUNGE SOUTH |
羽田空港 第2旅客ターミナル:エアポートラウンジ「2階」 | 羽田空港 第2旅客ターミナル:POWER LOUNGE CENTRAL | 羽田空港 第2旅客ターミナル:POWER LOUNGE NORTH |
羽田空港 第2旅客ターミナル:POWER LOUNGE PREMIUM | 羽田空港(国際線):TIAT LOUNGE「4F」 | 羽田空港(国際線):TIAT LOUNGE ANNEX「5F」 |
富士山静岡空港:YOUR LOUNGE | 中部国際空港セントレア:第2プレミアムラウンジ セントレア | 関西国際空港:カードメンバーズラウンジ「比叡」 |
大阪国際空港(伊丹空港):ラウンジオーサカ | 神戸空港:ラウンジ神戸 | 岡山空港:ラウンジマスカット |
出雲空港:出雲縁結び空港エアポートラウンジ | 福岡空港:くつろぎのラウンジTIME(国内線) | 福岡空港:ラウンジTIMEインターナショナル(国際線) |
長崎空港:ビジネスラウンジ アザレア | 宮崎空港:宮崎ブーゲンラウンジひなた | 那覇空港:ラウンジ華~hana~ |
海外空港ラウンジ | ||
ダニエル・K・イノウエ国際空港:IASS HAWAII LOUNGE | 韓国仁川国際空港 第1旅客ターミナル:MATINA | 韓国仁川国際空港 第2旅客ターミナル:AIRCAFE |
ハワイアン航空のゴールド会員に!

ラグジュアリーカード ブラックカード会員はハワイの航空会社であるハワイアン航空のマイレージ会員が無条件でPualani Gold会員になることができます。
Pualani Gold会員になるには、30区間または20,000マイルの獲得が必要なため、毎年ハワイにいく方でもPualani Gold会員にはなれません。
日本国内で一番マイルが獲得できる福岡-ホノルル間でも片道4,393マイルしか貯めることができず往復でも8,786マイルとなり20,000マイルを貯めるには、年に少なくても3回は行かないとなれません。
上流階級であるPualani Gold会員になるとホノルル、ヒロ、コナ、カフルイ、リフエにあるPremier Clubラウンジの利用が利用出来たり、飛行機に預ける荷物が重量超過料金と個数超過料金が2個まで無料になります!
家族旅行などに行った場合、大きなスーツケースに家族分の荷物を入れてしまうため、重量超過になる可能性が高いため重量超過料金が無料になるのは地味ですが、かなり重宝する特典です!
一度、カナダで重量超過になるといわれ空港で大きなスーツケースから荷物を減らした経験があります・・・
飛行機に搭乗するときも、ファーストクラス優先チェックインサービスを利用できるため、なんとも言えない優越感を得ることができちゃいますよ。
ハワイ諸島間線、北米路線、一部の国際線と一部の機材と限定されますが、空席状況に応じてエコノミークラスの席で予約していてもエクストラ・コンフォート、プリファード・シートに無料でアップグレードしてくれます。
エクストラ・コンフォートの席になるとアメニティキットが充実していて、アイマスクのかわいさに、ついつい付けたくなっちゃいます。
[st_af id=”1004″]
世界最大級のHotels.comで最大9%OFF!

Hotels.com(ホテルズドットコム)は世界200ヵ国以上70万軒のホテル・旅館を最低価格で予約できるオンライン宿泊予約サイトです。
ラグジュアリーカード会員は最低価格より、さらに安くで予約することができます!
ホテルズドットコムは独自のスタンプシステムがあり、ホテル1泊ごとにスタンプが1個貯まって、10個スタンプを集めると1泊分のボーナスステイを獲得することができます。
ラグジュアリーカード会員限定で、2つの割引が用意されており、好きな方を選ぶことができます。
- 5%OFF+Hotels.comリワード付き
最低価格から5%の割引になるうえに、1泊につき1個のスタンプを集めることができる! - 9%OFF
最低価格から9%割引!ただし、Hotels.comリワードはなし
利用方法はホテルズドットコムで泊まりたい宿泊施設を見つけて、支払いページでクーポンコードを貼りつけてラグジュアリーカードで支払うだけとなっています!
ホテルズドットコムは5つ星の高級ホテルからホステルのような安い宿泊施設も扱っているため予算に合わせて選ぶことができちゃいます。
毎月最大2回も映画が無料!
ラグジュアリーカードの付帯しているサービスは他のクレジットカードとは一味違うサービスが多くあります!
会員限定で映画チケット割引などは多くありますが、ラグジュアリーカード ブラックカードは、なんとTOHOシネマズ、ユナイテッド・シネマ、イオンシネマ、シネプレックス、T・ジョイ、109シネマズ、TOHOシネマズなどの映画館で利用できるデジタル映画鑑賞券を2枚ゲットできちゃいます。
今までは先着順でエントリーして応募数が多いと抽選でしたが、2021年3月からは必ず映画鑑賞券を2枚ゲットすることができます。
しかも、利用できる映画館は全国47都道府県にある映画館で利用できる映画GIFTを貰うことができるので地方の方でもしっかりと優待を利用することができます。
[st-kaiwa1]映画GIFTが2枚も貰えて好きな映画館で観れるなんて最高です!
映画GIFTをもらうには、毎月エントリーが必要となります。
ラグジュアリーカードWeb会員サイトであるLuxury Card Onlineでエントリーして、エントリーした月にTOHOシネマズ、またはイオンシネマのオンラインチケットを1回1,200円以上を購入すると、翌月末に映画GIFTが登録されているメールアドレスに送られてきます。
つまり、3月にエントリーしたら3月中にTOHOシネマズもしくはイオンシネマで1,200円のチケットを1回をラグジュアリーカード ブラックカードで購入すると、4月末頃に映画GIFTが1枚送られてきます。
ラグジュアリーカード ブラックカードであれば最大2枚まで映画GIFTをもらうことができるので、エントリーした月に1,200円以上が2回支払っていれば、映画GIFTを2枚ゲットすることができます。
必ず、エントリーが必須だということと、TOHOシネマズ、イオンシネマでの映画チケットを購入する必要があるため、完全無料で映画チケットはもらうことはできませんが、2回に1回は映画を無料で観ることができるので、映画好きであれば魅力的なサービスです。
エントリー期間は、1日~月末日までのエントリーとなっているので気が付いたときにエントリーすることができます。
1回の支払いが1,200円以上の支払いが1回としてカウントされるため、最大2枚の映画GIFTをゲットするには、1,200✕2回をラグジュアリーカード ブラックカードで支払いが必要となります。
つまり、1回の支払いが2,400円であっても貰える映画GIFTは1枚ということになります。
なお、エントリーは本会員のアカウントでしかエントリーはできませんが、映画チケットを購入するのは本会員でも家族会員でも問題ありませんし、貰った映画GIFTは本会員、家族会員のどちらが利用してもOKです。
映画GIFTで観れる映画は、公開されている映画すべてが対象とは限りません。
ムビチケ公式サイトでムビチケ前売券として販売されている映画が対象となります。
2021年7月までは貰えるデジタル映画鑑賞券はムビチケ前売券GIFTだったため、必ず公開日前日23:59までに購入をする必要でしたが、2021年8月受付分からは映画GIFTとなりムビチケ当日券と交換できるようになりました。
前売券の場合は、公開される前までに必ず交換が必要でしたが、ムビチケ当時券と交換できるため、公開後に話題になった映画も見に行くことが可能となりました!
実際の購入方法は、ムビチケ公式サイトのムビチケ当日券販売作品一覧から観たい作品を選び、ムビチケ当日券購入へ進みます。
「映画GIFT利用」の選択画面で「利用する」を選択すると、「映画GIFTコード」「PINコードを」を入力できるようになるのでラグジュアリーカードから届いたコードを入力し認証して購入するとムビチケ購入番号が発行されます。
ムビチケ購入番号が発行されたら、あとは実際、観たい映画館で座席指定をするだけでOKです。
もし観たい作品が3D、IMAX、MX4D、4DXなどの特別上映の映画の場合は、追加料金を支払うことで観ることも可能です。
当日券なので急に映画を観ることが決まったときも、好きなタイミングで映画館に行けるので、かなり魅力的です。
なお、座席指定は観たい映画館のウェブサイトで座席指定するか、直接映画館窓口で座席指定することもできます。
映画GIFTで購入できるムビチケ当日券は1枚1,900円(税込)で販売されているため、年間で45,600円分も得しちゃいます。
さらにTOHOシネマズであればシネマイレージカード(クレジット機能なし)で入会金500円、更新料300円で発行でき、6回観たら1回無料で観ることができます。
イオンシネマでもワタシアタープラスに入会費400年、更新費400円で6ミタが貯まると1回無料で観ることができます。
どちらかの映画館でしか観ない方であれば、ラグジュアリーカード ブラックカードの映画GIFTと合わせると年間での優待は、かなり大きくなりますよ!
[st_af id=”1004″]
新生銀行プラチナステージで振込手数料が10回まで無料に!

いきなりプラチナステージ!
ラグジュアリーカード ブラックカードを申込む時に引落口座を設定する必要がありますが、引落口座を新生銀行にすると、なんと新生銀行のステップアッププログラムの最上位であるプラチナステージになることができます。
新生プラチナになるには、所定の投資商品が月間平均残高が300万円以上、預入総額資産が月間平均残高が2,000万円以上、住宅ローン利用など様々な条件を1つ満たす必要があり、誰しもがクリアできる条件でないにも関わらず、ラグジュアリーカード ブラックカードの引落口座に新生総合口座パワーフレックスを登録し引落し金額1円以上あれば新生プラチナになれます!
新生プラチナになると、こちらの優待を受けることができます。
- 提携金融機関ATM出金手数料無料
- インターネットによる他行あて振込手数料が最大10回無料
- 海外送金手数料が月1回無料!
- 新生ファミリープランで家族の口座のATM出金手数料が無料
- 円定期預金の金利優遇
- 外貨為替手数料優遇
- 外国送金の受取手数料実質無料
- 住宅ローン事務取扱手数料優遇
ショッピング保険で最高300万円まで補償

ラグジュアリーカードには海外・国内問わず、ラグジュアリーカードで購入した商品が破損・盗難にあった場合、最高300万円まで補償してくれるショッピングガーディアン保険が付帯しています。
海外の買い物のみショッピング保険が付帯してくれるクレジットカードが多い中、ラグジュアリーカードは国内での買い物も補償してくれます!
例えば、購入したばかりのバッグが事故等でボロボロになってしまった場合、ラグジュアリーカード利用額から自己負担額3,000円を控除した額が限度額として補償してくれます。
購入した日から90日以内で起きた偶然な破損、盗難、火災などの事故であれば補償対象となります!
もし修理が可能な場合は、購入した金額を限度とした修理金額から自己負担額が引かれた分を補償してくれます。
ただし、補償対象とならない商品もあり例えば、動物や植物、現金、金券、スマートフォン、ノート型パソコン、食料品などとなります。
補償対象とならないものの基準は保険会社によって異なりるため必要な時に確認してくださいね!
海外、国内問わず最高300万円まで補償してくれるため、海外での買い物も安心してできますよ。
[st_af id=”1004″]
他にもたくさんのサービスが付帯!
ラグジュアリーカード ブラックカードには付帯サービスが、あまりにも多くすべてを紹介することができないため、まとめてちょっとずつ紹介しちゃいます!
大人気のガトーショコラの焼き立てが買える!

ケンズカフェ東京のガトーショコラは大人気で焼き立てが買えるのは新宿本店のみで、事前に予約してないと買えないガトーショコラがラグジュアリーカード会員であれば、毎日本数限定で取り置きしてくれているので、専用フォームから申し込みさえすれば希望日に購入ができます。
急な手土産が必要で当日必要な場合は、直接お店に電話すれば購入することもできちゃいます!
残念ながらオンライン販売はしてないため必ず取りに行けることが条件となりますが、お店からは発行することできるので東京のお土産として送っても喜ばれますよ。
ラグジュアリービールROCOCO Tokyo WHITEがいつでも買えちゃう!

ミシュランやBest Restaurant50に掲載されるようなハイクラスのレストランでしか飲むことができないラグジュアリービールである「ROCOCO Tokyo WHITE(ロココトウキョウホワイト)」。
ラグジュアリーカード会員限定で直接「ROCOCO Tokyo WHITE(ロココトウキョウホワイト)」が購入可能となりました!
以前は、不定期で開催でしたが会員から「定期的に購入したい!」という強い要望により、2020年1月30日よりいつでも購入できるようになりました。
1本あたり880円(税込)とビールとしては本当に高級なビールとなります!
自宅用であれば6本、12本、24本入りのケース販売をしており、通常は全国一律1,100円かかる送料が、12本、24本を購入すると送料無料にすることができます。
「ROCOCO Tokyo WHITE(ロココトウキョウホワイト)」2本がオリジナルウッドボックスに入った贈答用があり、ペーパーバッグ付いてくるので手土産にすることもできます。
市場価値の高い高級ワインが25%オフで購入できる!

家でお酒を飲む方が増えている今、気軽に購入できる3,000円以下からラグジュアリーなワイン・シャンパンを販売しているSARMENTでは、ラグジュアリーカード会員限定価格で購入することができます。
ブラックカードの場合、一部割引対象外のシャンパンもありますが、いつでも25%OFFで購入することができます。
独自のネットワークを持つSARMENTならではのワインペアリング体験や先行販売、会員限定など通常では参加することができないイベントにラグジュアリーカード会員限定で参加できます。
すでにキャンペーンは終了していますが、日本未販売ワイン「テロワール・アル・リミット」を限定販売したこともあり今後のキャンペーンやイベントが楽しみです。
常時25%OFFにするには、カート内のクーポンコードに指定のクーポンコードを入力し、ラグジュアリーカードで決済するだけとなっております。
美術鑑賞が無料で
提携している国立美術館の所蔵作品展を同伴者1名まで無料で何度でも行くことができます。
対象となる美術館は、東京国立近代美術館(本館・工芸館)、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立映画アーカイブの7階展示室の所蔵作品展となります。
所蔵作品展は、定期的に入れ替わるため1度行ったら終わりというわけではないので何度でも楽しめます。
美術館は、美術館が持っている美術品を展示する「所蔵作品展」とは別に、あるテーマに沿って一定期間作品を展示する「企画展」があり海外やコレクターから作品を借りて展示しますが展示されるものによっては大人気で、なかなか入れない場合があります。
ラグジュアリーカード ブラックカード会員であれば東京国立近代美術館(本館・工芸館)と国立新美術館の企画展に金曜日限定で同伴者1名まで無料で鑑賞することができます。
所蔵作品展の場合は、ラグジュアリーカードを提示でOKですが、企画展の場合はラグジュアリーカードアプリの特典チケットを提示する必要があります。
Apple Payに対応

ラグジュアリーカードはキャッシュレスであるApple Payにも対応しています。
金属製のクレジットカードとなるため、あえてクレジットカードで支払いたい気持ちもありますが、クレジットカードで支払うよりApple Payで支払った方が早く決済が完了するためApple Payは、かなり便利です。
お財布からラグジュアリーカードを出さなくても、スマホをかざすだけで支払いが完了します。
Apple Payもポイント対象!
Apple Pay経由での支払いの場合は、ポイント対象外などのクレジットカードもありますが、ラグジュアリーカードはポイント対象となります。
Apple Payが利用できるのはQUICPayマークがあるところとなるため支払い時は、「クイックペイで」と伝え、リーダーにスマートフォンをかざすだけで決済が完了します。
特にApple Payの場合は、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンも出さずに決済することも可能になります。
時計だけで決済が完了することを想像するとスマートでスタイリッシュに見えます。
[st_af id=”1004″]
Mastercardのコンタクトレスで決済!
ラグジュアリーカードの国際ブランドはMastercardになるためMastercardのコンタクトレス決済が利用することができます。
コンタクトレス決済とは端末にカードをかざすだけで支払いが終わってしまいます。
コンタクトレス決済の場合は暗証番号やサインもいらないためQUICPayと変わらないスピードで決済が終了しちゃいます。
ただ、日本では、まだ普及してないため店員さんが戸惑うこともありますが海外では主流となりつつあるので日本でも当たり前になる日は近いはずです!
ラグジュアリーカードの盗難や紛失した場合は?

起きてほしくないのがカードの盗難・紛失ですが、もしもの時にどんなサポートがあるかも把握しておくべき重要なポイントです。
盗難や紛失をした場合はカードを利用できなくするために「カスタマーサポート」へ連絡をしましょう。
不正利用された場合は連絡した日から60日前にさかのぼり補償してくれるので安心です。
ラグジュアリーコンシェルジュへの電話ではないので間違えないようにしましょう!
日本国内の紛失・盗難の連絡先はこちら |
0120-080-392 |
受付時間:年中無休・24時間受付 |
海外での紛失・盗難の連絡先 |
81-3-3560-8168 |
受付時間:24時間 年中無休 |
ラグジュアリーカードの支払日はいつ?

クレジットカードは、毎月の締日と支払日があります。
締日は期間中に使用したクレジットカードの支払いを合計する期日のことで、支払日はクレジットカード会社から口座振替で引き落としされる日のことです。
基本的には締日と支払日は気にすることなく利用していても良いかと思いますが、大きな買い物をした月などは口座の残高などを注意しておく必要があります。
ラグジュアリーカードの利用締日は毎月5日で、当月の27日払いとなりますが金融機関が土日祝日などの休業日の場合は、翌営業日となります。
クレジットカードにショッピング以外にもキャッシングも可能ですが、ラグジュアリーカードのキャッシングの締日は毎月月末の翌月27日払いと、ショッピングとキャッシングでは締日が異なります。
キャッシング予定がない方には、気にしなくても問題のないことですが支払日に残高があるかどうかのチェックは忘れずにしましょう!
[st_af id=”1004″]
ラグジュアリーカードの解約方法は?

ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費は110,000円(税込)と通常のクレジットカードより高いため解約を考える方もいるかと思います。
付帯サービスが充実しているとはいえ活用できなければ、ただただ高い年会費となってしまいます。
どうしても、解約が必要な場合は、盗難・紛失の時にかける「カスタマーサポート」への電話となります。
ただしカスタマーサポートでは様々な内容の問い合わせも行っているため繋がりにく可能性があるため、どうしても早く手続きが必要な場合は解約専用回線が用意されているので、そちらに電話するのもいいかもしれません。
カスタマーサポート |
0120-080-392 |
営業時間 9:30~18:00 平日のみ |
解約専用回線 |
050-3497-7482 |
受付時間:6:30~25:00(年中無休) |
解約前の注意事項
ラグジュアリーカードを解約するにあたり、いくつか注意することがあるため解約の電話前に必ずチェックしてから手続きすることをおすすめします。
解約のタイミングは年会費請求日の前月末日!
ラグジュアリーカード ブラックカードの解約するタイミングが重要になってきます。
年会費の請求後に解約を申し込んでも年会費の払い戻しはないため年会費を支払った場合は、そのまま利用し次年度のタイミングで解約することをおすすめします。
年会費の請求月の前月月末までに解約できれば年会費の請求は行われません。
継続決済にしている契約はないか?
公共料金や携帯電話など継続決済をラグジュアリーカードになっていないか確認が必要となります。
今までの利用明細を確認し継続決済をしているものがあれば解約前に他のクレジットカードに変更を行わないと決済されず延滞とみなされてしまうため注意が必要です。
未払い・未確定の支払はないか?
ラグジュアリーカードを解約の連絡をした時点で未払い、未確定の利用分などの利用残高がある場合は未払い完済した時点での解約となります。
解約した場合でも、未払残高がある場合は、継続して引落しされるので解約前に繰上げ返済を行うことをおすすめします。
追加カードも一緒に解約される
本会員以外にも、家族カード、ETCカードなどを発行している場合は、本会員が解約されると同時に他のカードも使用できなくなります。
家族カードの方が継続決済などを設定している場合もあるので必ず確認を行ってください。
また、ETCカードは車に乗せたままという方も多いかと思いますので使っているETCカードがラグジュアリーカードで発行したカードなのかも忘れずにチェックしてください。
貯まったポイントは?
残念ながら貯まったポイントは解約と同時に失効してしまうため全てのポイントを利用してから解約することをおすすめします。
気になる破棄方法は?

クレジットカード解約後、通常であればシュレッターもしくは、ハサミで切断し利用できない状態にして破棄しますが、ラグジュアリーカード ブラックカードは金属製のクレジットカードとなります。
もちろん、シュレッターやハサミで切断なんてできません。
そのため、ラグジュアリーカードを返送し処分してもらう必要があります。
実は、入会したときに返送用のカードと封筒が同封されていますが、こちらはカード切替・更新などの時に利用するものになるので解約する際に、返送用のキットを送ってもらいましょう!
金属製のクレジットカードのため記念に保管している方も多いようですが不正利用されないように注意が必要です!
チタンカードであれば年会費が55,000円(税込)!

ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費11万円と確かに高いですが高いだけの付帯サービスがついているため、活用できる方であれば人生が豊かになり違う世界へ踏み入れることができるのがラグジュアリーカードです。
ただ、利用しているサービスが少なく年会費が110,000円(税込)が高いなと思われる方は、チタンカードもあります!
チタンカードも同じく金属製のクレジットカードでMastercardの最上位ランクのワールドエリートとなるにも関わらず、年会費は55,000円(税込)とブラックカードの半分となります。
年会費が半分になる分、付帯サービスが少し異なりますが、コスパ高いクレジットカードとなるので、解約前にチタンカードに切替というのも選択肢の一つとしておすすめです!
ラグジュアリーカード チタンカードの詳細はこちら

付帯サービスの違いはこちら!
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
サービス | チタン | ブラック | ゴールド | |
年会費(税込) | 本会員 | 55,000円 | 110,000円 | 220,000円 |
家族会員 | 16,500円 | 27,500円 | 55,000円 | |
ETCカード | 無料 | |||
素材 | ブラッシュド加工金属製 | マットブラック金属製 | 24金仕上げ金属製 | |
ポイント還元率 | 通常 | 1.0% | 1.25% | 1.5% |
最大 | 2.2% | 2.75% | 3.3% | |
コンシェルジュ | ◯(依頼:電話のみ) | ◯(依頼:メール・電話) | ||
旅行傷害保険 | ◯ | |||
ショッピングガーディアン保険 | ◯ | |||
交通事項傷害保険・賠償責任保険 | ✕ | ◯ | ||
ラグジュアリーリムジン | ✕ | ◯ | ◎ | |
ラグジュアリーアップグレード | ◯ | |||
ラグジュアリーダイニング | ◯ | |||
ラウンジアワー | △ | ◯ | ||
ソーシャルアワー | △ | ◯ | ◎ | |
ホームソーシャルアワー | ◯ | |||
ケンズカフェ東京 | ◯ | |||
ラグジュアリービール | ◯ | |||
SARMENTワイン・スピリッツ優待 | △ | ◯ | ◎ | |
ホテル&トラベル | ◯ | |||
The Ryokan Collection | ◯ | |||
ハワイアン航空 | ✕ | Pualani Gold | Pualani Platinum | |
空港ラウンジ | ◯ | |||
プライオリティ・パス | ◯ | |||
国際線手荷物無料宅配 | ◯ | |||
海外手荷物配達サービス | ◯ | |||
CLASS ONE | ◯ | |||
ワールドワイドサポート | ◯ | |||
ホテルズドットコム | ◯ | |||
全国映画館優待 | 1回 | 2回 | 3回 | |
国立美術館 | △ | ◯ | ◎ | |
スーパーカー優待 | ◯ | ◎ | ||
ラグジュアリーマガジン | ◯ | |||
スタインウェイ&サンズ東京専用ラウンジ貸切 | ◯ | |||
Farfetchロイヤルティプログラム上級会員資格 | ✕ | Platinum | Private Client | |
美容室Earth | ◯ | |||
フラワーサービス | ◯ | |||
新生銀行 | ◯ | |||
名門ゴルフ場優待・予約 | ◯ | |||
プライベート事務優待 | ◯ | |||
家事代行 | ◯ | |||
バイリンガル・ベビーシッター | ◯ | |||
スマート脳ドック | ◯ | |||
会員限定イベント | △ | ◯ | ◎ |
ゴールドカードはインビテーション制(招待制)

ラグジュアリーカードの最上位であるゴールドカードは、24金がコーティングされたキラッキラッの眩しいクレジットカードです。
一度、目にしたことがありますが、その輝きに目がくらむほどで手にしたときに本当にクレジットカードなのか!?と思いたくなるほどの輝きです。
ラグジュアリーカードは、様々な会員限定のイベントや優待が行われますが、ゴールドカード会員が先行で申込みできたりしますが、残念ながらインビテーション(招待制)となり自分から申し込むことができません。
ゴールドカードを目指す方はブラックカードをフル活用していると、そのうちゴールドカードへのインビテーション(招待制)が届くかもしれないため、ブラックカードをおすすめします。
実は、ゴールドカードを手に入れる方法が1つだけあり法人口座決済用であれば、ゴールドカードを手に入れることができます。
もちろん、申込みできるのは「満20歳以上の法人、団体等の代表者または個人事業主の方」に限定されますが、個人事業主の方でステータス性のあるクレジットカードを考えている方は法人口座決済用のゴールドカードであれば自分から申し込むことが可能です。
法人口座決済用であっても付帯サービスは通常のゴールドカードと変わらない上に年会費を経費として計上することも可能になります!
ラグジュアリーカード ブラックカードの解説まとめ
金属製のクレジットカードといえば、ラグジュアリーカードかアメックスプラチナの2択となります!
ラグジュアリーカード ブラックカードはステータスカードにふさわしく年会費が110,000円(税込)としてしますが、24時間365日のコンシェルジュサービス、プライオリティ・パス無料、国際線手荷物宅配が往復、最大3個まで無料、ラグジュアリーリムジンが往路無料、海外旅行傷害保険が自動付帯で最高1億2千万円、国内旅行傷害保険が利用付帯で最高1億円と付帯しているサービスが優秀です。
ラグジュアリーカード ブラックカードは手にした人にしか得ることができない重みを感じることができ、他のステータスカードとは違うユニークなサービスに魅了されます。
ラグジュアリーな生活と程遠い私でしたが、ブラックカードを手にしてからは見たことのない世界、経験をして人生が豊かになりました。
ラグジュアリーカードは、2008年にアメリカで創業されたばかりの、まだまだ新しいクレジットカードで創業者であるスコット・ブラム氏が「自分や友人が使いたいと思えるワールドクラスのクレジットカードを作りたい」という思いから生まれたクレジットカードとなります。
ラグジュアリーカードの3種類すべて特許取得済みの金属製クレジットカードと手にしてみませんか?
[st_af id=”1004″]