セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(以下:セゾンブルー・アメックス)はクレディセゾンが発行するクレジットカードです。
アメックスと聞くと年会費が高いイメージはありますが、セゾンブルー・アメックスは、初年度年会費無料で、2年目以降も3,300円(税込)と格安の年会費で発行することができるクレジットカードになります。
さらに、26歳になるまでは年会費がずっと無料で持つことができるのが最大の魅力です!
26歳未満の年会費が無料にもかかわらず、付帯してる傷害保険は通常の一般カードに比べると充実した内容になっており、手厚い補償を受けることができます。
さらに最短即日発行が可能なので、いますぐクレジットカードが欲しい方や必要な方でもすぐに手に入れることができちゃいます!
セゾンカードで人気のポイントサービスである永久不滅ポイントを貯めることができるので、一度は経験したことがある方も多いポイントの失効を気にする必要がありません!
[st-midasibox title=”セゾンブルー・アメックスの特徴まとめ!” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 初年度年会費無料!
- 26歳まで年会費ずっと無料!
- 最短即日発行可能!
- 主婦や学生でも審査に通過しやすい!
- ポイントの有効期限は無期限!
- 税金や年金の支払いでも永久不滅ポイントが貯まる!
- セブンイレブンでの利用で1.5%のポイント還元!
- 西友やリヴィン、サニーでの買い物で5%オフ!
[/st-midasibox]
🙂 この記事ではセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴や審査・口コミを解説します。
ネット申込で最短即日発行が可能!
セゾンブルー・アメックスはアメックスブランドでありながら最短即日発行に対応したクレジットカードなんです。
即日発行可能なんで、今すぐクレジットカードが欲しい方や使いたい方にもピッタリのカードです。
申込はインターネットから24時間受付しているので、忙しい方でも好きなタイミングで申込ができます。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]セゾンカウンター受取で最短即日発行可能![/st-minihukidashi]
カードの受け取りは、郵送か、指定のセゾンカードカウンターの2種類から選ぶことができ、即日発行したい方は、セゾンカードカウンターに来店をすることですぐにカードが受け取れちゃいます。
セゾンカードカウンターでクレジットカードを受け取る際には免許証や保険証などの身分証明書が必要になるので、忘れないようにしましょう。
郵送受け取りでも、審査完了メールが到着した翌日から最短で3営業日後にはカードが発送されるので、1週間ほどで手元には届きます。
19:30以降の申込になると翌月の手続き扱いになるので、早く欲しい方は、19:30までに申込必須です!
申込完了すると確認電話があるので、いくつかの質問にこたえると審査が完了になります。
セゾンカードはかなりスピーディに発行することができると定評があるので、忙しい方にもピッタリです!
[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- セゾンカウンターで受取:即日発行(本人確認書類要)
- 郵送受取:最短3営業日に発送
[/st-midasibox]
セゾンブルーの審査があまりにも早すぎて、逆に不安になってます。
いや、早いに越したことはないんですけども。— 早川涼@ラグコス (@Hayakawa_Ryo09) August 5, 2017
セゾンブルーの申し込みしたら20分ほどで発行手続き完了までいっちゃったよ
— はまー (@kou_hama_mile) April 22, 2017
ANAパパさん(@kowagari )の企画に乗っかってセゾンブルーを発行。今日の午前中に申し込んだのにもう手元にある不思議。
セゾンさんに限らず流通系のカードのスピード発行はすごいですよね…— THE MILER and THE LCC (@planepub) April 22, 2017
[st_af id=”3480″]
セゾンブルー・アメックスの審査申請基準は?
[st-midasibox title=”審査申請基準は?” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
セゾンブルー・アメックスの審査申請基準は、「18歳以上(高校生を除く)のご連絡が可能な方」です。
18歳以上であれば、学生の方や主婦の方でも申込OKなんです!
専業主婦の方でも世帯が同一の配偶者や親などに収入があればセゾンブルー・アメックスに申し込み可能です!
[/st-midasibox]
主婦の方で年収が103万円以下の方は、世帯年収(家庭の収入の合算金額)を年収欄に記載できるので、収入欄に0円と記載しないようにしましょう!
年収0円で申請してしまうと、審査に落ちてしまう可能性が高くなってしまいます。
主婦の方の年収の記載は、年収103万円未満の主婦やパートの方はクレジットカードの申込み時の年収欄には世帯の収入を記載することができます。例えば旦那さんの年収が400万で自身の年収が10万円の場合は、年収欄に410万円と記載してください。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]20歳以下でも発行ができるアメックスブランド![/st-minihukidashi]
通常アメックスブランドは20歳以上の方しか発行することができませんが、セゾンブルー・アメックスは18歳以上であれば発行することができます。
アメックスを持ちたいけど20歳未満で申込をためらっていた方にもかなりおすすめのカードです。
[st_af id=”3480″]
26歳になるまで年会費無料で旅行保険付き!
セゾンブルー・アメックスの年会費は通常、初年度無料で2年目以降は3,300円(税込)になります。
1ヵ月あたり250円で持つことができて、充実した保険内容を受けることができるのでかなり魅力あるカードといえます。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]26歳までは年会費無料![/st-minihukidashi]
なんと!すごいことに、年会費が発生するのは26歳以上の方に限りとなっており、26歳までの年会費はずっと無料なんです!
一般的なアメックスのブランドでは初年度の年会費無料であったり、年に1回利用すると無料になる実質無料はありますが、26歳まで年会費が無料となるのは、このセゾンブルー・アメックスだけです!
さらに年会費無料なのに、国内・海外旅行傷害保険も最高3,000万円がついてきますよ!
26歳までは年会費が発生しないので、持っていても全く損をしないクレジットカードになります。
セゾンブルーは26歳まで年会費タダやし持っといて損はないかなと思う
— だっち (@dutch229) July 29, 2019
セゾンパールもセゾンブルーもいいと思ったけどやっぱり25歳以下年会費無料のブルーがよろしかな•́ω•̀)?
もしくは、パールも年間で1回使えば実質無料だけんそっちでもよろしかな•́ω•̀)?
おせーて(´・8・`)
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
やめた(´・8・`)
ぼくどうせSPGで払うし(´・8・`)— えびふらい🍤(246/2250)ぼん活中(๑❛ㅿ❛๑)۶よっ (@ebifly_c43) July 26, 2018
あとはAMEXになりますが、セゾンブルーがかなりいいですよ。26歳までは年会費も無料です。
— Yasuhito (@9yasuhito_SNCT3) November 10, 2018
[st_af id=”3480″]
ETCカードも即日発行可能!さらに年会費無料!
セゾンブルー・アメックスを発行するETCカードも作ることができます。
ETCカードの年会費は永久無料になるので、ETCカードを持っていない方はぜひ作ったほうがいいです。
クレジットカード会社によっては年1回の利用で無料になったり、年会費500円なんてこともあるので、利用有無関わらず年会費無料はかなりありがたいです。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ETCカードも即日発行可能![/st-minihukidashi]
さらに、セゾンブルー・アメックスのETCカードは、即日発行も可能になっており、セゾンカウンターに来店し、免許証などの身分証明書を見せるとその場で作成することができるんです。
インターネットで申込をするときにETCカードの発行有無があるので、即日発行したい方は、申込時に発行しないと選択するようにしましょう。
申込時に発行するとカード到着よりさらに、1~2日ほどかかるので、即日発行したいときは注意してください!
- ETCカード即日発行可能!
- 年会費無料!
家族カードは原則審査なし!
セゾンブルー・アメックスの家族カードの年会費は、1,100円(税込)ですが、本カード会員が無料の場合は、家族カードも無料になります。
対象は、「生計をともにする、18歳以上(高校生を除く)の同姓の家族」となっております。
サービス内容も、海外・国内旅行傷害保険も最高1,000万円の補償やや空港手荷物無料宅配サービスなども受けることができます。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]支払いもポイントも合算なので管理が楽![/st-minihukidashi]
家族カードの利用した金額も本カード会員と一緒の口座から引落されるので、家計お管理も楽でありがたいです!
利用して貯まる永久不滅ポイントも、合算されるので、有効期限を気にしないでためて一緒に何に交換するか考えるのも楽しいですね。
セゾンブルー・アメックスは、JCB加盟店でも利用ができる!
セゾンブルー・アメックスの国際ブランドは、American Exipressになります。
国際ブランドのシェアNo.1はVisaでNo.2がMastercardとなりますが、American ExipressはJCBとも加盟店開放という提携を行っているので、日本国内では一部を除くJCB加盟店で利用することが可能なんです。
JCBは日本唯一の国際ブランドなので、国内では利用できるお店も多く、日本で利用する上では、困ることはほとんどないでしょう。
海外でもインドやオーストラリア・ニュージーランド、メキシコやカナダなどのJCB加盟店でセゾンブルー・アメックスを利用することができるので使える幅はかなり広くなっています。
海外旅行に行くときは、地域によってはAmerican Exipressが利用できないお店もまだあるようなので、VisaやMastercardも1枚持っていくと安心できます!
海外での盗難や紛失のリスクを考えても、クレジットカードの2枚持ちがおすすめです。
[st_af id=”3480″]
海外・国内旅行傷害保険が最高3,000万円補償!
クレジットカードを選ぶ上でも重要なのが旅行傷害保険が付帯しているかチェックしている方も多いです。
セゾンブルー・アメックスは海外の旅行はもちろん、国内の旅行に対しても補償してくれており、かなり手厚い補償内容といえます。
セゾンブルー・アメックスの保険は、海外旅行傷害保険が最高3,000万円自動付帯でついており、国内旅行保険も最高3,000万円利用付帯しています。
国内旅行傷害保険が最高3,000万円付帯しているのは、一般のクレジットカードにしては珍しく高額な補償金額となります。
利用付帯はセゾンブルー・アメックスで旅行代金やツアー料金、公共交通機関などのチケットを支払うことで補償されて、自動付帯は、セゾンブルー・アメックスでの支払い有無に関わらず、補償されるようになります。
家族カードも国内・海外旅行傷害保険は付帯しており、どちらも最高1,000万円まで補償されます。
保険の種類 | 保険内容 | 本会員 | 家族会員 |
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | ||
疾病治療費用 | 300万円 | ||
賠償責任(自己負担:1,000円) | 3,000万円 | ||
携行品損害(自己負担:3,000円) | 30万円 | ||
救援者費用 | 200万円 | ||
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | 最高1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | ||
通院日額 | 3,000円 |
セゾンブルー アメックスを入手しました。海外旅行保険目当てです。
26歳になるまで会費無料なので、それまでは持とうと考え中。 pic.twitter.com/Cgp9UKnqzs— wanica (@p_wanica) May 12, 2020
セゾンブルーのアメックスが年会費無料かつ保険付きで限度額も大きかったきがします
— AKADA.app (@potan2005) October 2, 2019
[st_af id=”3480″]
海外の医療費は高額なんです!
日本ではあまり意識したことない方も多いかもしれませんが、海外の医療費はかなり高額なんです。
日本では社会保険や国民保険に加入しているので、3割負担で病院で治療することができます。
高額な医療費を支払っても、1ヵ月で一定金額の負担金額を超えると後から払い戻してくれるので安心です。
ただ、海外では、医療費は全額負担なのが一般的なんです!
海外で手術をしたら、数百万請求されたなんてこと耳にしたことありませんか?せっかく楽しみにしていた旅行のはずが病気までして高額な医療費まで支払わないといけないなんて悲しすぎます。
セゾンブルー・アメックスでは傷害治療費用、疾病長費用も最高300万円補償してくれるので、もし高額な医療費になっても軽減することができます。
複数クレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードに請求することができるので、合算した保険金額を受けることができ、医療費が300万円を超えても補えます。
ただし、傷害死亡・後遺障害保険は複数クレジットカードを保有していても補償金額が合算されないので注意が必要です。
有効期限がない永久不滅ポイントが貯まる!
セゾンブルー・アメックスは、利用金額1,000円(税込)ごとに1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
1ポイントが5円相当になるので、還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同じですが、人気の理由は、永久不滅ポイントの有効期限がなく、好きなタイミングで交換することができることです。
欲しいものを探して少しずつポイントを使うのもいいですし、目標を決めてポイントを時間かけてためて交換するのもOKなんですよ!
迷っても大丈夫なのが、永久不滅ポイントなんです!
永久不滅ポイントは毎月の固定料金でもポイントをためることができます。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]税金や毎月の固定費でもポイントが貯まる![/st-minihukidashi]
毎月の固定料金は、携帯電話や固定電話、電気、ガス、水道代や放送料金(NHKやWOWOWなど)新聞代や国民年金保険料、ふるさと納税や固定資産税、自動車税など幅広く貯めることができるので、セゾンブルー・アメックスで毎月、毎年の支払いをすることをお勧めします。
例えば、家族で、1ヵ月通信料金が11,604円で電気代12,981円、ガスで7,795円、水道代で5,143円、NHKで2,290、新聞代で3,925円の合計43,738円が固定の料金としてかかったとしたら、月間43ポイント貯めることができて、年間だと516ポイントもためることができるんです!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]月間の合計利用金額だから気にせず貯めれる![/st-minihukidashi]
利用金額1,000円ですが、1回の利用金額1,000円ごとではなく、月間の利用金額を合算してその月の利用金額1,000円ごとに1ポイントたまるので気にせず買い物ができます。
海外での利用はポイントがさらに2倍!
セゾンブルー・アメックスは海外で利用するときもお得にポイントをためることができるクレジットカードなんです。
海外に旅行に行ったときに、買い物をする方は多いはずです。
友人へのお土産や自分へのご褒美、ついつい買い物しすぎちゃったなんて経験した方も多くないでしょうか!
そんな時に効率よくポイントが貯めれるとありがたいですよね!
セゾンブルー・アメックスは海外で利用すると通常1,000円1ポイントたまるところが、2ポイントたまるので国内で買い物をするより2倍のポイントをためることができるので断然お得!
海外ではあまり現金を使って買い物をする方は少なく、ほとんどの方がクレジットカードなどのキャッシュレス決済を利用しています。
現金だと盗まれたりする心配もありますが、クレジットカードなら盗難や紛失をしてもカード停止することができて、カード会社が補償してくれるので、安心して利用できますよ!
海外ではぜひセゾンブルー・アメックスを利用するようにしましょう!
セブンイレブンでポイント2重取り!脅威の1.5%還元!
セゾンブルー・アメックスを全国のセブンイレブンで利用するとポイントの2重取りができちゃうんです!
事前に、会員専用サイト「Netアンサー」で事前に登録すると、あとはセブンイレブンで買い物をするだけなので、簡単な手続きで高還元になっちゃうんです!
登録したセゾンブルー・アメックスをセブンイレブンで利用すると、セゾンの永久不滅ポイントが1,000円で1ポイントたまり、別に100円ごとに1nanacoポイントが貯まります。
登録も無料でできるので、カード発行したら必ず登録を忘れないようにしましょう!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]登録してないと1回の買い物で8ポイントも違う![/st-minihukidashi]
例えば、登録をせずにセブンイレブンで1,500円分の買い物をした場合、セゾンカードだけだと、1ポイントしかたまりませんし、nanacoカードだけを利用したら7ポイントしかためることができません。
もし登録済みのセゾンブルー・アメックスを利用した場合、セゾンカードで永久不滅ポイントが1ポイントとnanacoポイントが15ポイントもたまるようになります。
比べてみると全然違うのが一目でわかっちゃいますよね!
セゾンカードにnanacoを登録するとセブンイレブンでセゾンカードでお買い物すると永久不滅ポイントとnanacoポイント両方貰えるって知ってた?
僕はさっき知ってすぐに登録しました。 pic.twitter.com/10mtCbpM2l— おおむら (@FZ151910921) June 24, 2020
セブンイレブンでセゾンカード決済してnanaco貯まるやつ、コンタクトレス決済でも問題ないことがわかって一安心 pic.twitter.com/PXLQx93ztI
— だっち (@dutch229) June 28, 2020
[st_af id=”3480″]
投資も永久不滅ポイントでできます!
最近では、副業する方も増えており、その中でも人気が出てきているのが投資になります。
投資と聞くと少し不安になってしまう方もいるかもしれませんが、実は今クレジットカードを利用してたまったポイントで投資をすることができるんです。
セゾンブルー・アメックスを利用して、ためた永久不滅ポイントを使ってポイント運用をするとポイントがどんどん増えちゃうかもしれません!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ポイントで投資体験ができる![/st-minihukidashi]
永久不滅ポイントの運用は6つの投資信託コースと株式コースに分かれています。
投資信託とはおすすめの投資先がまとめてパッケージ化されている商品の事で、初めて投資をする方が多く取り組む投資先です。
🙂 6つの投資先をまとめてみました!
コース名 | 内容 |
日本株(TOPIX) | 東証株価指数に連動するコース |
アメリカ株(VOO)コース | 米国市場の主要500銘柄(大型株)の株式指数に連動するコース |
アクティブコース | 外国株式・外国債券を中心に積極的にプラスを狙うコース(年間15.0%程度)変動する可能性あり |
バランスコース | 国内債券を中心に安定的な運用を目指すコース(年間3.0%程度)変動する可能性あり |
資産形成の達人コース | 長期的な視点に立ち世界中の株式に投資するコース |
グローバルバランスコース | 世界の株式と債券に投資するコース |
週末の永久不滅ポイント投資は、0.30%上がっていました。
マイナスかと思っていたのでラッキー✨— ray@青みの強い紫組 (@ray_takagi) November 2, 2020
永久不滅ポイントのポイント運用、最近の株価上昇もあり着々と増えてますね~。現在は米国株式のVOO一択。
セゾン投信のセゾン資産形成の達人ファンドとセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドも追加されている♪
投資初心者はポイント運用で投資徐行運転をお薦めします。#永久不滅ポイント pic.twitter.com/SaGJa9qAKz— パンダ投資顧問® (@panda_invest) November 18, 2019
去年の12月から永久不滅ポイントのポイント運用を続けたらアメリカ株(VOO)だけで+11%。投資は含み益が大きくなると楽しくなる。 pic.twitter.com/CDELJjh9sI
— にゅーとろい (@kneutroy) November 29, 2019
セゾンポイントモール経由でポイント最大30倍貯まる!
ネットで買い物をするときにどうやって買い物してますか?もしかしてそのままショッピングサイトから直接購入してるなんてことないですよね?
もしそうなら、もったいなさすぎなんです!
実は、ネットショッピングをするときに、セゾンポイントモールを経由して買い物をすると最大で30倍のポイントを獲得することができるんです。
ほとんどのクレジットカード会社にはポイントモールがあり、経由して買い物をするだけで、よりポイントをためることができちゃうんですよ!
セゾンポイントモールには500以上のサイトがあり300,000以上のショップが出店しているので、いつも使ってるサイトがきっと見つかります!
大手通販サイトAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングもあります。
経由して得することしかないので、ぜび使っちゃいましょう!
🙂 セゾンポイントモールの一部店舗をまとめてみたので参考にしてくださいね!
サイト名 | ポイント倍率 |
楽天市場 | 1~2倍 |
Amazon | 1~2倍 |
Yahoo!ショッピング/PayPayモール | 1~2倍 |
ベルメゾンネット | 1~2倍 |
ユニクロオンラインストア | 1~2倍 |
オンワード・クローゼット | 4~5倍 |
&mall | 1~2倍 |
じゃらんnet(国内宿・ホテル) | 2~3倍 |
オムニ7 | 3~4倍 |
ベルーナグルメ | 5~6倍 |
au Payマーケット | 2~3倍 |
フラコラドットコム | 5~6倍 |
ファンケルオンライン | 15~16倍 |
セゾンモール経由して購入しようとしているけどついつい忘れちゃう!そんな方にも朗報です!
🙂 永久不滅プラスを利用すれば一度登録した後は手間いらずでポイントモールを利用することができますよ!
設定も簡単なので、ぜひ試してくださいね!
[st_af id=”3480″]
永久不滅ポイントの交換先はめちゃたくさん!
貯まったポイントの交換先は気になりますよね!
ゆっくりためることができるので、目標を決めてためることができるのも魅力的です。
貯まったポイントを何に変えようか迷っちゃうこともありますが有効期限はないのでゆっくり考えても大丈夫なんです。
貯めたポイントは、家電製品から食料品、女性に人気のスイーツから、キッチン用品、インテリアまでさまざまな商品が取り揃えてあります。
人気のAmazonギフト券やマイルへの交換、Pontaやnanacoなどの他社ポイントに交換することもできます。
他にも面白いのが宝くじやプライベートジェットで行くハワイなどかなり時間をかけてためないといけないような商品まであるんです!
本当に何にしようか見てるだけでも楽しくなっちゃうし迷っちゃいますよ!
🙂 交換先を一部まとめたので参考にしてくださいね!
交換先 | 必要ポイント | 交換先ポイント |
Amazonギフト券 | 200ポイント | 1,000円分 |
nanacoポイント | 200ポイント | 920 nanacoポイント |
Pontaポイント | 200ポイント | 900 Pontaポイント |
dポイントクラブ | 200ポイント | 1,000 dポイント |
JALマイル | 200ポイント | 500 JALマイル |
ANAマイル | 200ポイント | 600 ANAマイル |
ジャンボ宝くじ | 700ポイント | 10枚(3,000円分) |
無重力簡易実験プログラム | 130,000ポイント | 無重力簡易実験プログラム(日帰り) |
オーロラ観測を楽しむ | 300,000ポイント | 8日間の旅 2名分 |
セントアンドリュース | 400,000ポイント | 7日間の旅 2名分 |
プライベートジェットで行くハワイ | 10,000,000ポイント | 10日間の旅 2名分 |
永久不滅ポイントで交換したコーヒーメーカーが届いた。 pic.twitter.com/jVtSrCImOz
— おおひなたごう (@gooohinata) January 28, 2016
きゃ〜💖きたきた!ReFa CARAT❣️
永久不滅ポイントでポイント交換したよ✨
早速お顔コロコロ♪吸い付く〜😆顔のコリがほぐれてく感じ。いいねいいね❣️気持ちいい❤️楽しい💕
最高の #StayHome のお供👍 pic.twitter.com/yrqJyK1rZf— おすかる&🐶マフィン🐶 (@muffin_sin) May 2, 2020
永久不滅ポイント交換のベスト盤キター#セゾン #東池袋52 pic.twitter.com/WQSBbN5JNZ
— 345ちゃん (@_345chan_) December 25, 2019
買い物も最高100万円まで補償!
セゾンブルー・アメックスはショッピング保険が付帯しており、安心して買い物を楽しむことができます。
せっかく購入した商品を落としてしまったり、盗難にあった経験をした方もいるかもしれませんがそんな方でも安心できるのがこのショッピング保険になります。
セゾンブルー・アメックスで購入した商品は、国内、海外問わずに購入して120日以内に自己や破損、盗難にあった場合には損害を補償してくれるサービスです。
購入して120日は通常のクレジットカードに比べて約1ヵ月も長くなっており、海外だけではなく国内で購入した商品も補償の対象となるのはかなり手厚いです!
さらに、年間では最高100万円まで補償してくれるうえに、自己負担金も無料!なのでかなり魅力的ですよ!
ただし、補償対象商品は1万円以上で購入したものに限り利用することができるので注意しましょう!
一部対象外の商品もあるので、事前に確認するようにしましょう
🙂 主な対象外の商品になります。
- 商品券、航空券、乗車券など
- 宅配便など(通販などの輸送中の物品)
- 現金、手形、小切手、その他有価証券、印紙、切手、チケットその他これらに準ずるもの
- 預金証書または、貯金通帳(通帳および現金支払機用カードを含む)
- 食料品・飲料(酒類を含む)
- 船舶(ヨットモーターボートおよびボートを含む)航空機、自動車、原付自動車、自動車、ハンググライダー、ラジオコントロール模型およびこれらに付属品
- 義歯、義肢、コンタクトレンズ、その他これらに類するもの
- 動物あるいは植物(剥製・ドライフラワーを含む)
- 稿本、設計書、帳簿その他これらに準ずるもの
- 職業上の商品として購入したもの
西友・LIVIN・SUNNYで毎月第1・第3土曜日は5%OFF!
毎月第1・第3土曜日の開催日および、特別開催日はセゾンカード感謝デーなのでまとめ買いのチャンス!
全国の西友・リヴィン・サニーでセゾンブルー・アメックスを利用して食料品から衣料品まで5%OFFで買い物をすることができます。
食料品から衣料品まで、5%OFFになるのはありがたいです。
楽天西友ネットスーパーでの利用は割引の対象外になるので注意しましょう。
電化製品とか大きな買い物をして5%の割引は大きいですよね!
利用した金額に応じて引き落としの際に自動的に割り引いて状態になるので、登録や面倒な手続きも不要なのがありがたいですね。
8時に歯医者→帰りに西友でお買い物(セゾンカード5%off)→今帰宅。
天気いいからラグ洗おう🙌— YUKIE (@AlohaDec06) October 31, 2020
きのうは、西友のセゾンカード5%オフの日だったので…買出しに行ったわけだが、やっぱ、つられて、余計なものも買っちゃうよね。
いやまあ、これ、飲んでるケドね。
よく考えたら、乳酸菌飲料とソーダ水とウオッカで、もっと安く自作出来るっつう落とし穴ね。今さら気づいても後の祭り。次は自作する! pic.twitter.com/eSxkv1v7xk— 🟡超兄貴📢🗿📢∀ (@chouaniki_zns) November 7, 2020
【西友】本日はすべてのセゾンカードの利用が5%OFFです!
午前中に1回行ってきました。
夕方にまた行きます。※一部商品を除きます。#西友#セゾンカード pic.twitter.com/8aeEqivEAU
— だいず@最安値通販ときどき猫・菓子 (@saiyasuneko) October 3, 2020
[st_af id=”3480″]
全国のロフトでの買い物も5%OFF!
セゾンブルー・アメックスを利用してロフトでお得に買い物ができるんです!
毎月、月末の金土日は全国のロフトでの買い物をすると5%オフの会員価格で商品を購入することが可能なんですよ!
1回の買い物で1,000円(税別)以上でロフトの店頭商品を購入が対象になります。
ロフトネットストアは対象外になるので注意しましょう。
ロフトってたくさんの品ぞろえもあって、最新のものから人気の商品まで幅広く扱っていますが、割引とかなくてちょっと高いな~って思って買うのをためらっちゃうこともあります!
そんなときでも5%オフで買い物ができちゃうのはありがたいです!
さらに、金土日なので平日休みの方や土日休みの方も行けちゃうのはかなり魅力的ですよね!
@kur 私、セゾンのアメックスにしたら、時々ロフトが5%だかなんだかやすい日とかあったりしてちょっと楽しいの
— しなのや翁 (@hah00151) February 2, 2015
LOFTが5%オフだったから買ってきた‼︎やはり東京タワー柄ってのがツボ#ほぼ日手帳2020 pic.twitter.com/zqd1pEkcb1
— ねこどん (@nekodon2) September 15, 2019
アメックス会員限定!アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用可能!
セゾンブルー・アメックスを利用しているとアメックスカード会員専用のサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」で優待特典の情報をいつでも確認することができます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトでは、さまざまなお得な情報をすぐに確認することが可能なので、期間限定などの割引や優待、特別なキャンペーン情報がいつでも見れちゃいます。
さらに、ログインなどの面倒な操作も不要なのがありがたいです。
対象店舗で購入すると割引やキャッシュバックなどのキャンペーン情報があったりするのでこまめに確認することをお勧めします。
公式サイト アメリカン・エキススプレス・コネクト公式サイト
他にもセゾンブルー・アメックスの特典はたくさんあります!
セゾンブルー・アメックスはアメックスがアメックスブランドのクレジットカードですが、セゾンカードのいいところもたくさん利用することができます。
その中でもとくに人気があるサービスや補償についてまとめてみました!
自然を堪能!休暇村への優待特典!
絶大な自然の中に包まれながら、郷土色豊かなお料理や情緒あふれるお風呂、自然散策やスキー、海水浴などを楽しむことができる休暇村の優待特典です!
セゾンブルー・アメックスを利用することで1泊2日食事付きの料金が10%OFFで利用することができちゃうんです。
休暇村は、日本の景色を代表する国立公園や国定公園などにあるリゾートホテルで、山だけではなく海、湖など事前が広がる場所で、都会の謙遜から離れてゆったりとした時間を過ごすことができる空間です。四季折々の旬や風景を楽しむことができるのが魅力的です。
自然の中のウォーキングや、アクティビティ、温泉など最高ですね!
連休は南伊豆の休暇村に来ています♨️
屋上に足湯とハンモックがあるし、ご飯は美味しいし😋
夜の星空カフェ☕️、🌌見えるといいな😍GoToと静岡県割ありがとう🙇♀️ pic.twitter.com/rIp91YoQ6M
— Amy@とある女子の中の人✈️11月も沖縄 (@Amychan2011) November 1, 2020
キャンプデビューを無事終えました。
休暇村裏磐梯、貸切でした💦
ベテランさん達のを見てお勉強したかったのに😫
でもデビューで2泊3日、頑張りました🙌
楽しかったです✨#キャンプデビュー#キャンプ好きと繋がりたいフォロバされてない方、教えて下さればフォロバ行きます✨ pic.twitter.com/29hqdSCcVX
— ひな@キャンプ初心者 (@hinatacamp) September 27, 2020
まだ、海水浴には早いけれど、の〜んびり過ごすには良い空間⛱
近江八幡国民休暇村#琵琶湖#快晴#写真の好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/VVlpyhzYh0— Hiro-biwa (@biwa_hiro) May 30, 2020
大人気のサービス!トク買でさらに割引充実!
トク買に加入するとお得な情報をもっとたくさんゲットできちゃいます。
トク買は、入会初月無料で、月額330円(税込)発生するサービスです。
月額300円でありながらも映画チケットがいつでも1,300円で観れるチケットや、レンタカーが最大50%オフ、カラオケが最大30%オフなど、140万件以上の特典を最安値で提供してくれることを保証してくれます。
レジャーからグルメ、ショッピングから育児など生活を幅広くサポートしてくれるので、さまざまなサービスを会員価格で楽しむことができちゃいますよ!
トク買のコールセンターにお電話したら、オペレーターさんめちゃくちゃいい人だった(T▽T)
月額300円でこれは推せる…….— 舞台チケットナビ (@StageCard) November 2, 2019
会員限定チケットサービス!イープラス!
「e+(イープラス)」は、コンサートや演劇、スポーツ、イベントなど幅広いジャンルから人気公演チケットを先行予約したり、優待割引などで会員限定特典を付けて購入することができます。
チケットの応募から購入、現地でのチケットが簡単に完結するようになっています。
通常のチケットと違って電子チケットになるので、当日のチケットを忘れたりすることもないので安心してライブなどのイベントに行けちゃいますよ!
手荷物無料宅配サービス!空港から自宅まで1個無料
海外旅行に行くときってどんなに荷物を減らそうとしてもスーツケース1つは必ず持っていきますよね。
せっかくの海外旅行だから買い物やお土産とかもたくさん買っちゃって荷物がいっぱいなんて経験した方も多いはずです。
セゾンブルー・アメックスは海外旅行から帰宅するときに、空港から自宅までカード会員1名につきスーツケースなどの手荷物を1個無料で配送してくれるサービスがあります。
なんと家族カードの方も1つ配送することができるので夫婦で行った場合は2つのスーツケースを自宅に送ることができちゃうんです!
スーツケース2つを自宅に郵送すると最低でも2,000円前後かかるので、配送費も浮きますし、荷物も減って移動もしやすくなっちゃいますよね!
対象の空港は、成田国際空港、羽田空港(第2、第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港になります。
海外旅行に行くときはぜひ利用したいですね!
[st-midasibox title=”対象の空港” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- 成田国際空港
- 羽田空港(第2、第3ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
[/st-midasibox]
[st_af id=”3480″]
ネットショッピングの不正も全額補償!オンライン・プロテクション
最近では、ネットショッピングで買い物を済ませる方も増えてきています。
セゾンブルー・アメックスは、インターネットで不正利用にあった損害は全額補償してくれます。
ネットショッピングで、「カード番号を入力するのは不安」なんて方もアメックスならまったく問題ありません
安心してネットショッピングでほしい商品を購入することができますよ!
Apple Payも利用できます!
セゾンブルー・アメックスはApple Payにも対応しています。
最近ではクレジットカードを選ぶ上でも重要なポイントになってきているのがどの支払いサービスに対応しているかです。
携帯電話にクレジットカードの情報を登録して、カードレスで支払いを済ませることができるので、支払いもスムーズです。
さらに、セゾンブルー・アメックスであれば、コンビニやスーパーなどで利用してもポイントをためることができます。
iDも無料で使える!セゾンiDで便利に買い物!
セゾンiDはNTTドコモのおサイフケータイを利用して支払いをする決済方法です。
androidのスマホを利用中の方はセゾンiDが利用できます。
簡単、スピーディに支払いをすることができ、ファミリーマートやローソンなどの大手コンビニチェーンやスーパーなどでも利用することができます。
おサイフケータイを利用して対店舗で読み取り機械にかざすだけですぐに支払いが完了するので手間いらず!
チャージもいらず後払い式電子マネーなので、残高不足で支払いできずなんて恥ずかしいこともありません。
年会費も発行手数料も無料なので、登録しちゃいましょう!
さらに、モバイルSuicaへのチャージも簡単にできるので便利です。
PayPay利用もOK!
PayPayは、全国のコンビニやドラッグストア、飲食店など230ヵ所以上で利用することができるスマホ決済アプリです。
登録も無料で最短1分でできるので、簡単に設定することができるのも人気の1つなので、登録利用者は現在3,000万人をこえているほどの人気サービスとなります。
最近では、年配の方も使ってる支払い方法になるので、全国的に広く浸透しています。
商品を購入するときもPayPayでと店員の方に伝えることでスムーズに買い物ができて、おサイフを忘れてしまっても買い物ができるのはいいですね。
[st_af id=”3480″]
セゾンブルー・アメックスの締め日と支払日は?
クレジットカードは、毎月の締日と支払日があります。
締日は期間中に使用したクレジットカードの支払いを合計する期日のことで、支払日はクレジットカード会社から口座振替で引き落としされる日のことです。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]締日は毎月10日で支払日は翌月4日[/st-minihukidashi]
セゾンブルー・アメックスのの締め日は毎月10日で、支払日は翌月4日になるので、支払日の前日までに引落口座に残高を入れるようにしましょう。
万が一紛失・盗難した場合は?
キャッシュレス決済をする方が増えてきており、クレジットカードを利用して支払いをする方も多くいます。
万が一クレジットカードの紛失や盗難にあった場合は即対応できるようにしておきたいですね!
セゾンブルー・アメックスを紛失・盗難した場合はすぐに紛失・盗難窓口に連絡して手続きをしてもらうようにしましょう。
連絡をした日を含めて61日前まで遡って、その日以降に発生した損害を補償してくれます。
さらに、発行手数料も無料で新しいカードを送ってくれるので、手元にないと気づいたらすぐに連絡するようにしましょう。
クレジットカード紛失・盗難専用ダイヤル |
0120-107-242
上記が利用できない場合:0570-064-107 |
受付時間:24時間 年中無休 |
セゾンブルー・アメックスの解約方法は?
セゾンブルー・アメックスは、26歳までは年会費無料で持つことができるクレジットカードなので、26歳まで解約する必要はありません。
ただ26歳以降になると年会費3,300円(税込)発生するので、別のクレジットカードに切替をするために解約を検討する方もいます。
まったく利用していないのに年会費を支払うのはもったいないですし、ライフスタイルが変わって別のカードを利用することになった場合は、今持っているクレジットカードの解約も検討しないといけません
セゾンブルー・アメックスの解約方法はセゾンカウンターでの手続きか、電話での解約手続きかの2種類になります。
セゾンカウンターで解約する場合は、近くのセゾンカウンターに来店し、「運転免許証」、「保険証」などの本人確認書類が必要になります。
セゾンカウンターの営業時間は店舗によって異なるので事前に確認するようにしましょう!
電話での手続きは、カード裏面に記載されている電話番号に連絡しオペレーターが解約の手続きを行ってくれます。
総合インフォメーションセンター |
0570-164-133(ナビダイヤル:有料) |
受付時間:9:00~17:00 1/1休 |
🙂 解約時の注意点についてまとめてみたので参考にしてくださいね!
- 公共料金や携帯料金など継続して支払い設定しているものはないか
- 未払い・未確定料金はないか
- 追加カード(ETCカードや家族カード)も同時解約
- 貯まったポイントは失効する
セゾンブルー・アメックスのまとめ!
セゾンブルー・アメックスはネット申込で最短即日発行ができるすぐにクレジットカードが欲しい方にはうれしいカードです。
さらに、26歳まで年会費無料で持つことができる人気のクレジットカードで、初めてクレジットカードを持つ方や18歳以上(高校生除く) であれば発行ができるので学生の方の利用者も多くいます。
年会費無料でありながら、海外・国内旅行傷害保険が最高3,000万円付帯しており、ショッピング保険までついている充実した補償をうけることができます。
その上、利用して貯まるポイントは永久不滅ポイントなので、有効期限を気にせずに、好きなタイミングで商品やサービスに交換することができるのも魅力的です!
ぜひ、この機会にセゾンブルー・アメックスの申込をしちゃいましょう!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-thumbs-o-up” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#009944″ color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]最大7,000円相当のポイントプレゼント中![/st-minihukidashi]
- 初年度年会費無料!さらに26歳までずっと年会費無料!
- 海外・国内旅行傷害保険が最高3,000万円付き
- 最短即日発行
- 学生の方も審査申込みOK
- セブンイレブンで1.5%ポイント還元
- 西友・リヴィン・サニーで毎月第1・第3土曜日は5%OFF
年会費初年度 | 年会費2年目~ | 国際ブランド |
無料 26歳まではずっと無料 |
3,300円(税込) | ![]() |
電子マネー | ポイント還元率 | 発行日数 |
![]() |
0.5~1.5% | 最短即日発行 |
[st_af id=”3480″]