[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]マイルとJRE POINTが効率的に貯まる人気のクレカ![/st-minihukidashi]
「陸マイラー」に大人気のJALカード。
JALカードは、フライトマイルはもちろん、通常のショッピングでも直接マイルをためる事ができるため、男女年齢問わずおすすめしたいクレジットカードです。
中でも、「JALカードSuica」はその名の通り「Suica」としての機能も搭載されているため、普段からJRを利用している方には特に手にしてほしいカードと言えます。
クレジットカードでありながら、Suicaとして使えるためチャージ機能や、カードをかざすだけでもちろん改札を通過する事もできますよ!
そして、JALカードの特徴もそのまま利用できるため、海外旅行・国内旅行の保険も、手続き不要の「自動付帯」となります。
JALカードSuicaさえ手元にあれば、1枚で支払い時の選択肢が広がるので、安心でなにより便利です!
また、マイルだけでなくJRE POINTも効率的にためる事ができ、たまったマイルやJRE POINTも相互交換することも可能なため、自身のライフスタイルにあった使い方ができるのも魅力です。
2020年9月のマイナビニュースアンケート「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」でJALカードが3位を獲得していますよ![st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]女性に聞いた「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」トップ10は?[/st-cmemo]
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]JALカードSuicaの特徴[/st-minihukidashi]
- クレジットカードでありながらSuicaの機能搭載!
- 初年度年会費無料!
- マイルとJRE POINTがたまる!
- JALカード特約店でマイルが2倍
- 海外・国内旅行傷害保険が最高1,000万円付き!
[st_af id=”4602″]
🙂 この記事ではJALカードSuicaの特徴を詳しく解説していきます。
JALカードSuicaの審査申し込み基準は?
[st-midasibox title=”審査のポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
JALカードの審査申請の基準は、「18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内での支払いが可能な方」となっています。
「日本に生活基盤のある方」となっているため、無職で収入がない方の審査通過は難しいと言えます。しかし、専業主婦の方で自身に収入がなくても、配偶者の収入と合わせて世帯収入として申し込みすることも可能です。
また、収入金額については特に記載はありませんので、パート・アルバイトの方の申し込みも可能ですよ!
主婦の方で年収が103万円以下の方は、世帯の年収(家庭の収入の合算金額)を年収欄に記載できることになっていますので、収入欄には0円と記載しないで世帯の年収を記入してくださいね!
[/st-midasibox]
一般的なクレジットカードの審査としては、「信用情報(利用履歴)・他社からの借り入れ・申込者の情報」を重視しているとされています。
航空系クレジットカードは、審査が厳しいという情報も多くありますが、クレジットカードでの支払いやローンなどの支払い遅延がなれば審査を通過する可能性は十分あります。
[st-kaiwa1]クレジットカードの審査申込みにはコツがあります。下記の記事で審査について詳しく解説していますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね![/st-kaiwa1]
[st-card myclass=”” id=”17″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
(卒論からの現実逃避で)クレカについて色々調べたんだけど、CLUB-A ゴールドカードのランクでJALカードSuicaにするとJR東日本の恩恵を沢山受けれ特に東京駅周辺のショッピングにかなりの割引がつくし、SuicaチャージでJALのマイル溜まる…となりJALカードSuicaに乗り換えようかなと思ってます。
— まおさかな (@ma_osakana) December 22, 2019
[st_af id=”4602″]
[st-kaiwa2]アルバイト・パート、主婦の方も申込みOKな、審査申請基準が甘いクレジットカードを下記の記事でまとめて解説しています。参考にしてみてくださいね![/st-kaiwa2]
[st-card myclass=”” id=”4814″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
国際ブランドは安心の日本ブランドJCB
JALカードSuicaの国際ブランドは、日本唯一のブランド「JCB」一択になります。
世界シェア率から比べると、VISAやMastercardには及びませんが、日本での日常遣いで不便に感じることはほとんどありません。
日本ブランドという、安心感もあります。
JALカードSuicaは初年度年会費無料!
JALカードSuicaは、Suicaの機能もあわせて使える便利なカードでありながら、初年度年会費無料なので「まずは使ってみよう!」と気軽に試すことができます。
初年度年会費無料期間ももちろん、旅行保険もついているので旅行予定のある方にもおすすめですよ!
JALカードは特典が多く、人気の航空系クレカなのに加え、陸のJRにも対応しているので、まさに「空」も「陸」もカバーできる頼もしいクレジットカードです。
さらに、家族カードも初年度無料ですよ!
カード種類 | 本会員 | 家族会員 | 初年度(入会後1年間) |
JALカードSuica | 2,200円 | 1,100円 | 本会員・家族会員ともに無料 |
家族カードは審査なしですよ!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]家族カードも初年度年会費無料!審査もなし![/st-minihukidashi]
家族カードは、本会員と生計を同一にする配偶者や、両親・18歳以上の子供が申し込めるカードになります。ただし、本会員が学生や未成年の場合には家族会員の申し込みは出来ません。
また、家族カードの発行枚数は退会されたカードも含めて8枚が条件となります。
専業主婦や、世帯が同一の家族なら本会員にならずとも、審査なしで同等の条件のカードを使うことができるのが最大の魅力と言えます。
フライトのボーナスマイルや、カード付帯の保険まで本会員と同等のサービスが適用されるんです!
ショッピングマイルもJRE POINTも、本会員と同等の条件でためる事ができ、JRE POINTも本会員と合算されて積算されます。
ショッピングマイルも引き落とし口座の本会員のマイル口座に積算されますが、フライトマイルは家族会員それぞれのマイル口座に積算されます。
しかし、家族プログラムに登録することで、フライトマイルも合算して効率よくためる事ができ、特典交換にグッと近づくことができます!
[st_af id=”4602″]
ETCカードでももちろんマイルをためられる!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ドライブでもマイルがたまる![/st-minihukidashi]
JALカードSuicaのビューETCカードは、年会費が524円(税込)かかります。
年会費はかかりますが、1ヶ月に換算するとわずか46円ほどですので、車を普段から利用して有料道路を使う機会があるかたは、有料道路の支払い時にJALカードのETCカードを使うことで、ショッピングマイルとしてしっかりためる事ができるので、申し込んで損はありません。
JALカードSuicaの申し込み時に、合わせて申し込むのがおすすめですが、あとから申し込むことも可能です。
その場合、ビューカードセンターに直接連絡してください。
ビューカードセンター受付 |
03-6685-7000 |
受付時間 オペレーター対応 9時~17時30分 |
初年度年会費無料なのに国内・海外旅行傷害保険が最高1,000万円!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]旅行の予定があるなら初年度無料なので試しに作ってみるのもアリ![/st-minihukidashi]
JALカードは、初年度年会費無料なのに国内・海外旅行傷害保険が自動的に最高1,000万円の補償でついてきますよ。
一般的なクレジットカードの旅行傷害保険は、航空券などを、手持ちのカードで決済しないと保険適用対象なりませんが、JALカードはカード利用の航空券の有無を問わずにカードに付帯している保険が適用される「自動付帯」という超お得な内容になっています。
JALカードを持っているだけで保険が適用されるので、面倒な保険適用のハードルがありません。さすが人気の航空系クレカといったところです。
[st-kaiwa1]旅行傷害保険の自動付帯・利用付帯については下記の記事で詳しく解説していますよ![/st-kaiwa1]
[st-card myclass=”” id=”4786″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
傷害死亡 | 1,000万円(海外・国内) |
障害後遺障害 | 30万~1,000万円(保険金額の3%〜100%)(海外・国内) |
救護者費用 | 100万円(海外のみ) |
[st_af id=”4602″]
家族会員も同等の保険が適用されますよ!
JALカードSuicaは、家族カードにも同等の保険が適用され、同じく「自動付帯」ですので安心です。
海外旅行保険の場合「傷害死亡・障害後遺障害・救護者費用」、国内旅行保険の場合「傷害死亡・障害後遺障害」となり、補償期間は90日です。
紛失や盗難の際にはSuicaのチャージ残高も補償対象です!
万が一、カードを紛失しても、クレジットカードとしての補償から、Suicaへのチャージ残高まで補償対象となる心強い保証制度です。
不正利用などがあった場合、紛失・盗難の連絡をした日の前日から起算して、60日前にさかのぼりその日以降に不正利用された分に対して、負担してもらえます。
暗証番号を使用されるなど、特別な場合などは補償対象外になる場合もあるので、カードの管理は十分に気をつける必要があります。
JALカードSuicaのマイルとJRE POINTを攻略しよう!
JALカードSuicaは、マイルだけではなくJRE POINTも、同じカード内にためることが出来るのが最大の魅力と言えます。
マイルもJRE POINTも相互交換が可能なので、その時に応じて使い分けできるのが嬉しいですよね。
マイルのお賢いため方の紹介と、JRE POINTのおすすめのため方を詳しく紹介していきます!
陸マイラーも目指せるマイルの賢いため方は?
航空系クレジットカードを利用する人の、最大の目的と言えば「マイルをためること」ではないでしょうか。マイルは飛行機に搭乗しないと、なかなかたまらないと思っていませんか?
もちろんフライトマイルは、一度に多くのマイルを獲得できます。しかし、日本中、世界中を飛び回るビジネスマンや、芸能人などでない限りほとんどの方は、飛行機の利用も1年に1~2度くらいではないでしょうか。
カードを日常の生活で使うことで、毎日少しずつ・・・でも確実にマイルをためることができます。むしろ年間を通した場合、陸での獲得マイル数の方が多くなります。
[st-kaiwa2]下記の記事で、マイルについて詳しく解説していますよ![/st-kaiwa2]
[st-card myclass=”” id=”4803″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
毎日の小さな買い物でマイルが貯まる!
キャッシュレスが急激に進み、買い物は可能ならすべてクレジットカード。そんな生活スタイルが定着しつつあります。
日常のすべての買いものを、JALカードで決算すると支払い金額に応じてマイルがたまります。
多くのカードが「ポイント」という形でたまるのに対して、JALカードは直接「マイル」として貯めていくことができます。
普段の買い物でためる「ショッピングマイル」は、通常200円=1マイルで還元率は0.5%となります。
1か月の食費や、日用品にガソリンやネット購入品などをJALカードで支払い、請求額が100,000円の場合の獲得マイルは、500マイルとなります。
買い物利用 | 利用金額 | 獲得マイル |
食費(スーパーなど) | 40,000円 | 200マイル |
日用品 | 10,000円 | 50マイル |
外食 | 5,000円 | 25マイル |
ガソリン | 10,000円 | 50マイル |
ネットショッピング | 10,000円 | 50マイル |
娯楽費 | 10,000円 | 50マイル |
衣服費 | 10,000円 | 50マイル |
その他 | 5,000円 | 25マイル |
合計 | 100,000円 | 500マイル |
単純計算で、1年間で6,000マイルを獲得できることになります。マイルの有効期限が36か月(3年)なので、3年間貯めたとすると6,000×3=18,000マイルを獲得できます。
東京-沖縄(那覇)間の15,000マイル(往復)分をためることができます。
街のいたるところにある!JALカード特約店ならなんとマイルが2倍!
ショッピングマイルが2倍になる「JALカード特約店」店舗数はなんと、全国54,000店舗にも及びます。
じつは、街中のいたるところにマイルが2倍、200円=2マイルで還元率1%になる、JALカード特約店があふれています。
この特約店のうち自分の生活圏内にある特約店を覚えておいて、普段のお買い物を特約店ですることでマイルがどんどん貯まります。
そのうち特約店じゃないお店で買い物をしなくなります(笑)
自分の生活圏内に、どれだけ利用できる特約店があるのか気になりますよね。近くにある「あのお店が特約店だったの?」なんて発見もあるかもしれません。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]陸マイラーの間で有名なところの特約店だと・・[/st-minihukidashi]
- ファミリマート
- エネオス(ガソリンスタンド)
- イオン
- マツモトキヨシ
大丸(オンライン・実店舗) | 松坂屋(オンライン・実店舗) | スターバックス(オンライン入金) | マツモトキヨシ |
イオン | ファミリーマート | 紀伊国屋書店 | SAKODA(オンライン・実店舗) |
ハウステンボス | ロイヤルホスト | ENEOS | トヨタレンタカー |
オリックスレンタカー | JAF | フタタ | はるやま |
リーガルシューズ | サマンサタバサ | ニューバランス | メガネストアー |
ホテルルートイン | 西鉄ホテルグループ | 東京MKタクシー | 日本通運 |
全国展開している店舗から専門店にいたるまで、幅広いジャンルのお店が、実店舗からオンラインまで特約店となっています。
全国展開する、大型ショッピングセンター「イオン」が、JALカード特約店となっているのでファミリー層の方には、特に利用しやすいのではないでしょうか。
定期的に入れるガソリン給油も、ENEOSを利用するなど、生活圏内の特約店を把握することで、マイルは確実にためることができます。
支払いをJALカードにしてたらマイルたまりすぎて1年で80000マイルくらいになった。
— つーちゃん@プレママ投資アドバイザー (@sekaino_tsuchan) August 31, 2020
[st_af id=”4602″]
JALカード会員の8割が加入!ショッピングマイル・プレミアム
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]JALカード会員の8割が加入する大人気プログラム!マイルがさらに2倍![/st-minihukidashi]
JALカードの年会費に、3,300円(税込)をプラスすることで、JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会することができます。
3,300円の年会費が別にかかりますが、JALカードを日常使いするなら必ず入会した方がお得です!
ショッピングマイル・プレミアムに入会すると、「通常200円=1マイル」がなんと「100円=1マイル」還元率は1%に。100円の買い物からマイルをためることできるんです。
さらに本会員が入会することで自動的に家族会員の利用分も適用されます。通常1か月100,000万円の利用で=500マイルだったのが、2倍の1,000マイル獲得となります!
ショッピングマイル・プレミアムに入会している方が、特約店を利用すると・・・ショッピングマイル・プレミアム(2倍)+特約店(2倍)でなんと4倍!のマイルを獲得できてしまうんです。
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
買い物利用 | 通常 | ショッピングマイル・プレミアム | ショッピングマイル・プレミアム+特約店 |
食費(スーパーなど)40,000円 | 200マイル | 400マイル | 800マイル |
日用品10,000円 | 50マイル | 100マイル | 200マイル |
外食5,000円 | 25マイル | 50マイル | 100マイル |
ガソリン10,000円 | 50マイル | 100マイル | 200マイル |
ネットショッピング10,000円 | 50マイル | 100マイル | 200マイル |
娯楽費10,000円 | 50マイル | 100マイル | 200マイル |
衣服費10,000円 | 50マイル | 100マイル | 200マイル |
その他5,000円 | 25マイル | 50マイル | 100マイル |
合計 | 500マイル | 1,000マイル | 2,000マイル |
ご覧の通り、1ヶ月で1,500マイルもの差が出ることになります。ショッピングマイル・プレミアムに入会しない利用は見当たりません!
極端な例に見えるかも知れませんが、ショッピングマイル・プレミアムに入会するだけで単純に2倍のマイルがたまり、特約店も全国展開するお店がたくさんあり、日常の買い物で確実にマイルをためることができます。
「陸マイラー」への近道は、ショッピングマイル・プレミアムへの入会と、特約店をうまく使うことが必須と言えます。
JALマイル貯めたいならJALカード+ショッピングマイルプレミアムが手っ取り早いんじゃないですかね
— 😇 (@SmileK_JP) August 10, 2020
[st_af id=”4602″]
公共料金や通信費だってマイルになっちゃう!
毎月定期的に支払う公共料金や通信費。JALカードならそれらの支払いでも、もれなくマイルをためることができますよ!
さらに、ショッピングプレミアアム対応なんです。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]例えばこんな支払いも[/st-minihukidashi]
- 公共料金
- テレビ・新聞
- 電話・通信料金
- 保険・税金など
[nopc]※横スクロールできます。[/nopc]
電気 | 東北電力・北海道電力・北陸電力・東京電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力 |
ガス | 北海道ガス・東京ガス・大阪ガス・九州ガス・広島ガス・四国ガス ※ほか多数 |
水道 | 札幌市水道局・東京都水道局・横浜市水道局・尼崎市水道局・福岡市水道局・長崎市上下水道局・武蔵野市水道部・甲府上下水道局・浜松市上下水道部・京都市上下水道局・神戸市水道局・福岡市道路上下水道局 |
新聞 | 毎日新聞・産経新聞・朝日新聞・東京新聞・中日新聞・西日本新聞・※ほか多数 |
携帯 | docomo・au・ソフトバンク・ワイモバイル |
自動車税 | 東京都・千葉県・岩手県・福島県・一部の府県を除く地方公共団体 |
国民年金 |
など他にも、プロバイダーなどの支払いもJALカードSuicaにすることで、マイルをためる事ができます。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]各自治体への問い合わせ先[/st-cmemo]
JMB WAONカードで電子マネーに対応
JMB WAONカードとは、マイルをためながら電子マネーWAONとしての機能も備えている、クレジット機能のついていないカードになります。
電子マネーWAONは、大型ショッピングモールのイオンから、有名飲食店からコンビニまで幅広く使える、出番の多い電子マネーです。使うことで、直接マイルとしてためることが出来るのが、魅力的なカードになります。
ただ、JALカードSuicaの場合これ自体に、Suicaの電子マネーの機能が付いていることから、わざわざ電子マネーカードの2枚持ちをする必要もないかも知れません。
また、他のJALカードならJMB WAONカードにクレジットチャージが出来、さらにチャージマイルまでたまるのですが、JALカードSuicaの場合Suicaのへのクレジットチャージができるので、JMB WAONへのクレジットチャージはできないんです。
ただ、多くの店舗で利用できる魅力のある電子マネーの為、生活圏内の利用頻度の高さに応じて、申し込むのも良いかと思います。
JMB WAONカードを提示するだけで、マイルがたまる「マイルパートナー」の店舗も全国にたくさんあり、特約店の組み合わせ次第では10,000円の買い物をJALカードで行った場合、JMB WAONカード提示で100マイル+特約店特典で200マイル=300マイルをゲットできます。
クレジットでのチャージは出来ませんが、現金チャージしてJMB WAONカードを所持していれば、JALカードSuicaを使えない店舗(国際ブランドJCBが使えないなど)で、電子マネーWAONなら使える時などは、もれなく200円=1マイルをためる事が可能になります。
年会費も無料ですし、店舗によっては提示だけでマイルを直接ためる事も出来るのは、うれしいですね!
税金をクレジットカードで払うと手数料がかかるけど、WAON払いであれば手数料無料!
クレジットカードでWAONに入金したら特だよね!WAONにクレジットカード入金出来るのはイオンカードとJALカードだけ。JALマイル貯めている方はJALカードでWAONの組み合わせおすすめ!— ずぼらパパ (@zuborapapa51) August 19, 2020
[st_af id=”4602″]
ネットショッピングは「JALマイレージモール」経由するだけでマイルを最大7倍ゲット!
JALマイレージモールとは、約300店舗が参加しているオンラインショップです。
なんとAmazonも対象なので、ショッピングマイル・プレミアムに加入している方ならAmazonで200円で5マイルも貯めることができるので陸マイラーに大人気なんです!
またお店によっては、100円=7マイル! などのキャンペーンを行っている事もあります。
参加店舗を把握すことが、マイルの大量ゲットにつながります!有名店が連なっているのも魅力的です。
amazon | ユニクロオンライン | ビックカメラ.COM | クロックスオンライン |
ミキハウスオンライン | 山田養蜂場 | GAP | DHC |
久原本舗 | LANCOM(ランコム) | アディダス | ELLE SHOP |
オルビスオンライン | Qoo10 | GUCCIオンライン | COACHオンライン |
GUオンライン | トイザラス・ベビーザらス | 東急ハンズネット | FANCLオンライン |
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]マイルが7倍!?JALマイレージモール[/st-cmemo]
[st_af id=”4602″]
飛行機に乗って貯める!フライトマイルはやっぱり魅力!
一度に多くのマイルを獲得したい場合、フライトが一番です。
JALカードには入会後、最初の搭乗時に1,000マイルのボーナスマイルが付与されます。入会1年後は、最初の搭乗時に1,000マイルと、搭乗ごとにフライトマイルの10%のボーナスマイルも付与されます!
JALカード入会後、初めての搭乗で「東京-沖縄」の区間を利用した場合を例にしてみましょう。
区間マイル1,968マイルと、初回ボーナス1,000マイル。さらにフライトマイルの10%プラスで、196マイルを獲得することができます。合計で、3,164マイルになります。あくまで一部例で、区間によってマイル数も違いますがフライトマイルは、一度に獲得するマイル数が大きいのが魅力です。
[st-midasibox title=”JALカードの場合のフライトマイル” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- 搭乗ごとの区間マイル
- 入会後、最初の搭乗で1,000マイル付与
- 搭乗ごとにフライトマイルに10%のボーナスマイル
- 入会1年後の最初の搭乗で、1,000マイル付与
[/st-midasibox]
忘れず登録!家族プログラム
家族プログラムとは、家族会員や18歳未満のJMB会員のそれぞれのマイルを、本会員のマイルと合算して管理するプログラムの事です。
合算することで大きなマイル数になる為、早く目標のマイル数に近づくことができます。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]登録可能[/st-minihukidashi]
- 生計を同一にする、18歳以上のJALカード個人本人、家族会員(配偶者および一親等の家族)
- 18歳未満(在学中の高校生含む)のJMB会員の方
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]登録不可[/st-minihukidashi]
- 祖父母や孫の二親等
- 18歳以上のJMB会員
マイルが貯まったら何に使える?
マイルの使い道で人気があるのは、やはりお得感が強い特典航空券への交換だと思います。
しかし、JALマイルの使い道は他にも魅力的な特典と交換ができるんです!
頑張ってためた、たくさんのマイルを使って旅行に行くのも、旅先で美味しいものを食べるのも、お土産を買うのもすべてマイルで叶える事ができますよ!
マイルの有効期限は、利用日から36か月後の月末になります。1マイルも無駄にする事のないように、有効期限内に目当ての特典に交換しましょう。
マイルならまずはこれ「特典航空券」に交換!どこに行く?
旅行先を決めてそれに向かってマイルをためたり、たまったマイルに合わせて旅行先を決めたり・・・。旅行のためにマイルを使う人が多いですね。
マイルを航空券に変えることができるのが「特典航空券」です。特典航空券には、区間ごとに必要なマイル数が決められています。
- A区間:1区間6,000マイル・2区間12,000マイル
- B区間:1区間7,500マイル・2区間15,000マイル
- C区間:1区間10,000マイル・2区間20,000マイル
主要都市を軸に見てみると、2区間(往復)12,000マイルで東京ー大阪間。15,000マイルで東京ー福岡間などの特典航空券に交換することが可能になります。
A区間 | ・東京ー大阪、名古屋など ・大阪ー福岡、松本など |
B区間 | ・東京ー札幌、福岡、沖縄、奄美大島など ・大阪ー札幌、沖縄など ・札幌(新千歳)-名古屋、福岡など |
C区間 | ・東京ー久米島、宮古、石垣 ・大阪ー石垣 |
マイルをためれば海外旅行だって、もっと気軽に行くことができます!
目的地 | 路線 | 必要マイル(片道) |
東南アジア | ソウル・プサン | 7,500 |
広州・上海・北京・香港・台北 | 10,000 | |
グアム | グアム | 10,000 |
東南アジア・南アジア | クアラルンプール | 14,500 |
デリー・ベンガルール・バンコク(JL031/JL034) | 17,500 | |
オセアニア | シドニー | 18,000 |
メルボルン | 20,000 | |
ヨーロッパ・ロシア | モスクワ | 17,500 |
パリ | 26,000 | |
ハワイ | コナ・ホノルル | 20,000 |
北米 | サンディエゴ・サンフランシスコ・シアトル・ニューヨーク・バンクーバー | 25,000 |
特典航空券を利用できるのは、会員本人・会員の配偶者(同性パートナー含む)・会員の二親等以内の親族、義兄弟姉妹の配偶者となります。
会員と名字が異なる場合は、別途書類の提出が必要になるの注意が必要です。
[st_af id=”4602″]
JALマイルは提携社特典航空券にも交換可能!
ワンワールドに加盟する、たくさんの提携航空会社にて利用することができます。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]対象の航空会社[/st-minihukidashi]
- アメリカン航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- キャセイパシフィック航空 / キャセイドラゴン航空
- フィンエアー
- イベリア航空
- マレーシア航空
- カンタス航空
- カタール航空
- ロイヤル・エア・モロッコ
- ロイヤルヨルダン航空
- S7航空
- スリランカ航空
※2020年9月の時点での提携会社になります。
ドキドキ行き先はお任せ「どこかにマイル」なら半分以下のマイルで旅ができちゃう!
「旅行に行きたいけど、行き先が決まらない!」そんな時、思い出してほしいのが「どこかにマイル」。
行き先を、第3者に任せるなんて、え?って思いますよね(笑) でも、絶対自分では思いつかなった行き先を提示されて、そこからその土地の事を調べて計画を立てたり・・・。
なんだかワクワクしませんか?
どこかにマイルに申し込むと、通常12,000マイル(往復)必要な特典航空券が、半分の6,000マイル(往復)で利用することができます。
東京(羽田)発着・大阪(伊丹・関西)発着便の利用可能となります。また、「どこかにマイル 南の島~」ももあり、こちらは沖縄(那覇)発着・鹿児島発着の離島路線のみ可能となります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]どこかにマイルのここが魅力[/st-minihukidashi]
- 通常の半分の6,000マイルで飛行機に乗れる!
- ドキドキ!行き先が決まるのは申し込みから3日以内!
- 友達と一緒に申し込み可能!※別途本人よりマイル引き落とし手続きが必要
どこに行くか分からない旅行なんて・・・不安だし、かなりドキドキしますよね! でも実際にどこかにマイルを利用した方からは「ドキドキ感がとても楽しかった」「自分では選ばないような、旅行先に行けて満足」など、楽しそうな旅行の感想がならんでいます。
マイルの有効期限が、近付いているときなどに利用するのもおすすめです!
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]どこかにマイルで旅をしよう[/st-cmemo]
[st_af id=”4602″]
有効期限も延ばせちゃう!マイルを「e JALポイント」へ賢く交換
航空券に交換する方法は、特典航空券だけではありません。マイルを「e JALポイント」に交換することで、航空券を購入する時に1ポイント=1円として使うことができるんです!
JALカード会員なら「5,000マイル=5,000 e JALポイント」に交換可能。そして10,000マイルなら、なんと!「10,000マイル=15,000 e JALポイント」に交換できます。
その後は、10,000マイルプラスごとに1.5倍単位で e JALポイントに交換することができます。※2021年3月31日までは3,000マイル=3,000円から交換可能
交換したe JALポイントは「1ポイント=1円」から、航空券の支払いに充てることができます。e JALポイントに交換すると、交換した日から1年後の同月末が有効期限となります。
しかし、e JALポイントに交換するたびに全ポイント残高が更新されていくので、マイル自体が有効期限で消滅してしまう前に、交換する事をおすすめします!
マイル数 | e JALポイント数 |
3,000マイル | 3,000ポイント(3,000円相当) |
5,000マイル | 5,000ポイント(5,000円相当) |
10,000マイル | 15,000ポイント(15,000円相当) |
20,000マイル | 30,000ポイント(30,000円相当) |
30,000マイル | 45,000ポイント(45,000円相当) |
10,000マイルからは、e JALポイントに交換すると1.5倍相当になるのは魅力ですね。
他にもたくさんのマイル交換特典!
マイルは、食べ物や日用品やキッズ、美容、電子マネー・・などたくさんの様々なものに交換することができます。
例えば、「JAL国際線アップグレード特典」なら、たまったマイルを使って手元の航空券よりワンランク上のクラスで搭乗することが出来るんです!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]グアムの場合の必要マイル数[/st-minihukidashi]
- プレミアムエコノミークラスへアップグレード→9,000マイル
- ビジネスクラスへアップグレード→12,000マイル
また、JALクーポン特典に交換した場合、JALグループ航空券やツアー購入、機内販売からホテルでの支払いなどに幅広く使えるクーポン券となります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]必要マイル数[/st-minihukidashi]
- 10,000マイル=JALクーポン2,000円券×6枚(12,000円相当)10,000マイル単位で交換
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]他にもたくさん![/st-minihukidashi]
- スタジオアリス撮影優待券(2,000マイル相当)
- 全国ご当地特産品(10,000マイル~)
- 電子機器など(4,000マイル~)
- キッチン用品など(6,000マイル~)
- 家庭用脱毛器など(12,000マイル~)
- 電子マネー(WAON・dポイント)
- ギフト券(Amazon・ファミリーマートのプリペイドカード)
欲しかったものが、マイルで手に入るかもしれません。ぜひチェックしてみてくださいね!
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]マイルを賢く交換[/st-cmemo]
JALカードSuicaカードなら、空のマイルも陸のSuicaへ交換可能!
JALカードSuicaの最大の魅力は、マイルをSuicaへチャージすることが出来たり、JRE POINTをマイルに交換することができる事にあります。
10,000マイルで10,000円相当をSuicaにチャージする事ができます!マイルを使う機会より、Suica利用の方が多い方はマイルを無駄にすることがないので、とてもうれしいサービスと言えますね。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]マイルをSuicaにチャージ[/st-cmemo]
Suica機能をはじめて利用したけどこのJALカードめちゃくちゃ便利やな笑
とりあえず時間まで久しぶりに東京へ— JAC滋賀 (@hag_jac) August 21, 2020
[st_af id=”4602″]
JALカードSuicaならJRE POINTもためれる!使える!
JALカードSuicaなら、マイルだけでなくJRE POINTもためれて、たまったポイントもマイルに交換したり、JRE POINTに交換することも可能です。
通常1,000円(税込)= 5 JRE POINTで還元率は0.5%すが、定期券購入やSuicaチャージやオートチャージなどは、3倍の1,000円(税込)=15 JRE POINTをためる事ができるので、還元率はおよそ1.5%になります。
Suicaは全国で使うことが出来ますが、JR東日本が発行しているICカードになる為、サービスの制限なく使えるのは首都圏エリアになります。
逆に言えば、首都圏を生活の拠点にされている方には、特に積極的にJALカードSuicaの利用をおすすめします。
通常の3倍たまるVIEWプラス対象商品とは?
VIEWプラス対象商品なら通常の3倍のポイントが貯まります!
1,000円(税込)につき15ポイントも貯まりますよ!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]VIEWプラス対象商品[/st-minihukidashi]
- 乗車券、定期券、特急券、回数券、特別企画乗車券
- Suica定期券、Suicaカード
- Suicaへのチャージ
- オートチャージ
- モバイルSuicaへのチャージ
- JR東日本国内ツアーなど
※一部地域やカードによっては対象外になりますので、ご注意ください
仕事で毎月必ず定期購入がある方や、頻繁にチャージするかたも同じ出費なら、現金で購入したりチャージするのではなく、JALカードSuicaを利用する方が確実にお得です。
たまったJRE POINTは、1 JRE POINT=1円として対象店舗で利用することができます。
JRE POINTマークのお店なら、JALカードSuicaの提示だけでJRE POINTが貯まる・使える!
JRE POINTマークのお店なら、カードの提示で100円(税別)=1 JRE POINTをためる事ができます。
東日本エリアや、首都圏には多くの対象店舗が駅近くにあるので、日常的に利用できるのが魅力です。
そして、たまった1JRE POINTは、同じ対象の店舗で1JRE POINT=1円としてまた利用できます!
首都圏エリア | アトレ・シャル・ラスカ・ビーンズ・シャポーロコ・ペリエ・プレイアトレなど |
東京駅のお店 | 黒塀横丁・キッチンストリート・北町ダイニング・グランアージュ・グランルーフなど |
東日本エリア | フェザン・エスパル・リビット・エクセル・セレオ・宇都宮パセオ・VALなど |
など、首都圏エリアのお店や、東京駅のお店に東日本エリアのお店など、たくさんのお店があります。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]ポイントをためて使えるお店[/st-cmemo]
カードとかSuica使える店が増えたおかげでマイルがゴリゴリたまる。JALビューカード最高
— しゃふと (@massy_choco) July 10, 2020
[st_af id=”4602″]
JRE MALLで買い物すればJRE POINTは還元率3%!
JRE MALLとは、東日本グループが運営するショッピングサイトです。
JRE MALL内での買い物の支払いを、JALカードSuicaにすれば、100円=3 JRE POINTで還元率は3%! しかもショッピングマイルまで同時にためる事ができるので、2重取りが可能という訳なんです!
取り扱っている商品も、日用品から普段利用しているような缶詰めから、お取り寄せグルメやエコバックまで取り揃えられていますよ。Suicaのマスコットのペンギングッズなども扱っています。
JR系のモールの為、新幹線0系やW系などのソックスや、キッズ用の「E5系新幹線はやぶやモデルのプラレールスニーカー」なんてものもあります。
これは、電車が好きなお子さんへのプレゼントに喜ばれるんではないでしょうか。他にも、新幹線がかっこよくプリントされたTシャツなどもあります。
JRE MALLは、覗くだけでも楽しむ事のできるショッピングサイトですよ!お気に入りの食べ物や、レア商品を見つけて「JRE POINT」も「マイル」もどんどんためて下さいね。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]JRE MALLを見て見る[/st-cmemo]
また、JRE MALLでは、ポイントがたまるだけでなく、使うこともできるので、買い物を楽しみながらたまったJRE POINTでさらに欲しいものを、手に入れて下さいね!
おすすめの交換商品はまだまだたくさんあります!
おすすめは、貯まったJRE POINTのSuicaへチャージ申し込みです!
ポイントをSuicaにチャージすれば、使うときまたJRE POINTとしてためる事ができるので、無駄にすることなくためる事も使うこともできますね!
対象商品 | 必要JRE POINT数 |
Suicaチャージ | 1JRE POINT=1円より可能 |
ハーゲンダッツギフト券 | 850 |
リラクゼ利用券 | 1,950 |
ホテルニューグランド利用券(3,000円相当) | 2,550 |
お取り寄せグルメカード(5,250円相当) | 5,000 |
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]交換商品を確認する[/st-cmemo]
お得な交換先を見つけて、JRE POINTを使ってくださいね!
タッチ&ゴーでスマート搭乗
手荷物を預ける必要のない場合なら、タッチ&ゴーを使うことで、保安検査場に直行することができます。
JALマイレージバンク(JMB)会員の方なら、「おサイフケータイ(アンドロイド対応)・Wallet(iPhone対応)・Quicナビ・JMB ICカード IC機能付きJALカードなど」を搭乗口でかざすだけで、スムーズに搭乗することができます。
おサイフケータイ(アンドロイド対応)・Wallet(iPhone対応)・Quicナビは、事前に情報の登録が必要になります。
IC機能付きのカードは、そのままカードをかざすことで搭乗することができます。
[st_af id=”4602″]
タグ発行サービスを使って荷物を簡単に預けらます。 待ち時間を大幅に短縮!
手荷物カウンターでの受付が、一番時間がかかり時間帯によっては、長蛇の列に巻き込まれてしまいますよね。
そんな時便利なのが「JALエクスプレス・タグサービス」です!
専用の発行機でタグを発行し、手荷物へタグを取りつけます。専用カウンターに預けて受け付け完了となります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]必要な物はいずれかひとつ![/st-minihukidashi]
- JALタッチ&ゴー設定済みの携帯電話
- ICカード
- 2次元バーコード
- 搭乗券
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]タグ発行機設置空港[/st-minihukidashi]
- 伊丹航空
- 新千歳航空
- 福岡航空
- 那覇航空
JALカードSuicaはApple Payにも対応!
Apple Payは、Face ID またはTouch ID 搭載のios10.1以降のiPhoneに、搭載されているWallet機能を使い、クイックペイ対応店ならiPhoneをかざすだけで、支払いができるサービスです。
登録もとっても簡単で、Walletを起動後対象のカード情報を入力するだけでOK!
使い方もスマートで、レジ前でiPhone画面を出し、Walletを起動させます対象のJALカードを選択し、ロックを解除した状態で「クイックペイで!」とお店の方に伝えます。
リーダーにスマホをかざして、リーダーが反応したら支払い完了です!クイックペイ対応店なら、わざわざクレジットカードを出す手間を省くことが出来るので、iPhoneを使っている方は登録することをおすすめします。
さらに、Suicaにも簡単チャージが可能なので、iPhoneユーザーは登録をおすすめします。
[st_af id=”4602″]
Apple Payの登録に関する問い合わせ(ビューカスタマーサポートセンター) |
03-6685-4400(オペレーターでの案内) |
9:00~17:30 |
Suicaオートチャージにも対応!
モバイルSuica対応携帯情報端末とJALカードSuicaによる、会員登録をすることで「モバイルSuica」が利用できます。
モバイルSuicaを利用すると、携帯ひとつで買い物も電車にも乗ることができ、お財布レスが実現できちゃいます。
オートチャージに対応してます。オートチャージの際にもポイントが貯まりますよ!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]こんな事ができる![/st-minihukidashi]
- 入金チャージ
- 電子マネー利用履歴、残高確認
- 電車や新幹線で「タッチ&ゴー」
- 定期やグリーン券も販売機に並ぶ必要なし!
- 機種変や端末紛失にも対応!
ご自身の端末が対応機種なのか調べてみて下さい。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]モバイルSuicaを詳しく調べる[/st-cmemo]
[st_af id=”4602″]
JALカードSuicaの盗難や、紛失してしまった場合は?
キャッシュレス決済が多くなって、数年前に比べるとカード利用率も上がっています。出番の多くなったクレッジトカードは同時に、盗難や紛失などの被害も増えています。
万が一に備えて、即対応できるようにしておきましょう。
損害賠償制度を確認!
紛失や盗難、スキミングなどによって不正利用された損害額は、連絡された日より60日前にさかのぼり、原則としてカード会社が負担する事になっています。
ただし、カードの裏面に署名がない場合や、安易に分かる暗証番号(誕生日や車のナンバーなど)の設定によって使用された場合などは、管理不足などによって損害賠償の対象にならない場合もあるので注意が必要です!
請求書が届いたら明細をきちんと確認し、自分や家族などにも身に覚えのない請求が届いていないか確認しましょう。
盗難・紛失に気づいたら慌てず、速やかに連絡して下さい。その際、カードによって問い合わせ先が違うので、注意して下さいね。
ビューカード紛失・盗難デスク(国内の場合) |
03-6685-4800 |
受付時間:24時間 年中無休 |
ビューカード紛失・盗難デスク(海外の場合) |
81-3-6685-4800(日本着信) |
海外からはコレクトコールを利用ください。 |
JALカードSuicaを海外で、盗難・紛失した際は発行手数料6,600円(税込)で「海外専用緊急発行カード」を発行することができます。
あくまでも一時的なカードになるので、後日新しいのカードの再発行が必要になります。JALカードの場合、新しいカードの再発行手数料に792円(税込)かかります。
JALカードSuicaの締日と支払い日は?
JALカードSuicaの請求は、ビューカードより請求され、毎月の利用締め日は、「当月1日~当月末日」までの利用分となります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]例えば、9/1~9/30までの利用分の請求だと[/st-minihukidashi]
- 利用日・・・9/1(当月1日)~9/30(当月末日)
- 請求書到着・・・10月20日頃(翌月20日頃)
- 振替日・・・11月4日(翌々月の4日・金融機関が休業日の場合翌営業日)
感覚的には、振替額は先々月の利用分なんだな~と覚えておくと良いですね。反対に、その月に利用した金額は、再来月の振替なんだと考えながら、使うといいですね!
利用期間と振替日は、クレジットカードを利用する時に最初に必ず把握しておくことで、コントロールしながら利用することができます。
JALカードSuicaの解約方法は?
クレジットカードには、それぞれ特徴があります。自分のライフスタイルに合っている、クレジットカードを利用したいですよね。
生活スタイルが変われば、今まで使っていたクレジットカードを見直すこともあるかと思います。不要になったクレジットカードの解約方法も把握しておきましょう。
JALカードの解約方法は、WEBまたは電話にて資料請求をします。WEBの場合「My JALCARD」にログイン後、退会届け出用紙を請求することができます。
急いでいる方は、電話でも退会届け出用紙を請求することができます。
- JALカード お客様サービスセンター:0120-747-907
JALカードSuicaでためたマイルやJRE POINTも、解約と同時に使えなくなってしまうので、解約する前に本当に必要ないかじっくり考えて、手続してくださいね!
まとめ
JALカードSuicaは、JALカードの一般的な特徴をそのまま使える事はもちろん、Suicaの機能も搭載されたまさに「空・陸」両方を網羅できるクレジットカードです!
日常の仕事では、JRを利用する方や、仕事で出張に行かれる方はもちろん、旅行が趣味の方にはまさにもってこいの1枚と言えます。
毎日の通勤や駅近の対象店舗でためた「JRE POINT」を、マイルに変える事もできるし、マイル特約店やフライトでためた「マイル」をSuicaにチャージしたり。
相互交換が可能なのもとても魅力です!
特に旅行が好きな方なら、飛行機を使うのもJRを使うのも「JALカードSuica」一枚所持するだけで、不便に感じることはないでしょう。
クレジットカード選びに悩んでいる方は、マイルもためれてSuica機能も搭載されている「JALカードSuica」おすすめですよ!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-thumbs-o-up” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#009944″ color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]最大2,500マイルプレゼント中![/st-minihukidashi]
- 初年度年会費無料
- 国内・海外旅行傷害保険が最高1,000万円付き
- マイルとJREポイントが貯まる
- JALカード特約店でマイルが2倍
年会費初年度 | 年会費2年目~ | 国際ブランド |
無料 | 22,00円(税込) | ![]() |
電子マネー | ポイント還元率 | 発行日数 |
![]() ![]() ![]() |
0.5~1.5% | 1週間程度 |
[st_af id=”4602″]