ステータスカードの中でも絶大な人気があるアメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)。
アメックス・グリーンはAmerican Expressが発行する、もっともスタンダードなカードであり、申し込みもしやすいことから幅広い年齢層に支持されているステータスカードです。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]独自の審査だから持ちやすいクレカ![/st-minihukidashi]
ステータスカードなので、なかなか審査に通らないと思ってる方!実はそんなことないんです!
アメリカン・エキスプレスは、独自の審査システムを設けており、現在の支払い状況を重視しているといわれています。
私の友人でも、楽天カードの審査落ちした1週間後にアメックス・グリーンに申し込みをしたらすぐに審査に通ってビックリしたほどです。
独自の審査システムで申し込みしやすい上に、付帯してる保険やサービス特典は充実しているのも人気の秘訣です。
[st_af id=”2280″]
アメックス・グリーンの特典は、国内空港ラウンジ無料やプライオリティ・パスが無料、手荷物無料宅配サービスなどの特典から、ショッピング・プロテクションやリターン・プロテクションなどの補償まであるのが魅力です。
さらに、アメックス・グリーンのポイントは、100円(税込)ごとに1ポイントたまって、たまったポイントを一度交換することでポイントの有効期限を無期限になります!
2020年9月のマイナビニュースアンケート「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」でアメックスが1位を獲得していますよ![st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]女性に聞いた「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」トップ10は?[/st-cmemo]
[st-midasibox title=”アメックス・グリーンの特徴” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- 独自の審査システムなので審査に通過しやすい!
- 一度交換すれば、通常3年間のポイント有効期限が無期限になる!
- 国内空港ラウンジ無料!さらに、同伴者1名も無料で利用できるので恋人や友人、同僚と一緒に利用ができます。
- USJでカード会員限定特典あり!
- ショッピング・プロテクションで安心して買い物できる!
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応!
- タッチ決済でストレスフリー支払い
[/st-midasibox]
🙂 この記事では、アメックス・グリーンの特徴と審査申請基準を解説していきます。
アメックス・グリーンの審査申込み基準は?
[st-midasibox title=”審査のポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
アメックス・グリーンの審査申請基準がわかりづらかったので、コールセンターで確認しました。「満20歳以上で、正社員もしくは安定した収入がある方(学生は除く)」となります。(2020年8月調べ)
20歳以上で、ある程度収入と社会的信用があれば審査通過することは十分可能といえますね。
残念ですが、アルバイトやパートの方は申し込みすることができませんが、専業主婦の方でも、世帯が同一の配偶者や親などに収入があれば作成OKです!
[/st-midasibox]
主婦の方で年収が103万円以下の方は、世帯年収(家庭の収入の合算金額)を年収欄に記載できるので、収入欄に0円と記載しないようにしましょう!
学生の方は通常申し込みすることができませんが、秋ごろから春先にかけて、4年生大学、大学院、短期大学、専門学校在学中で、企業への内定が確定している方に向けた申し込みなどもあるので、卒業後初めて持ったクレジットカードがアメックス・グリーンなんて自慢することもできますよ。
[st_af id=”2282″]
[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]アメックスの審査や口コミを13枚まとめて解説![/st-cmemo]
ステータスカードでありながら、新社会人の方も申し込みができるのはうれしいですね!
- 20歳以上(学生除く)
- 他のクレジットカードやローンで数か月延滞のない方
新卒1ヶ月目でアメックスグリーン通ったが…?笑
— ぼちむ (@johnbcmdoe) July 8, 2020
新卒でも普通にアメックスグリーン通った友人おるし、信用だよなぁ、と
— 🐷ブゥ〜〜〜〜〜〜〜🐷 (@AzusaTadok0ro) July 7, 2020
他社カード審査落ちも、アメックス・グリーンは発行の可能性あり!
クレジットカードを作るときには必ず審査があります。
細かい審査基準はクレジットカード会社ごとに異なりますが、支払い能力がない方は、まず審査を通過することができません。
支払い能力は、過去のクレジットカードやローンの支払いに遅れがないかや、借金がないかなど見られ金融ブラックがあると、まず審査は通過しないといわれています。
金融ブラックとは過去に、自己破産や債務整理などをして借金を減額したり、免責したりすることをいいます。
比較的審査基準が甘いといわれている楽天カードでも、金融ブラックだと審査に落ちてしまいます。
私の友人は、クレジットカードを長年もっておらず、ネットで買い物をするときも、コンビニ支払いや代引きを利用しており不便なのでクレジットカードが欲しいと今回申し込みを決意!
その中でも、比較的に審査が甘いといわれている楽天カードを申し込みしました。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]楽天カードの審査に落ちたのに・・[/st-minihukidashi]
楽天カードを申込した翌日に、「審査落ち」のメールが届きました。
原因を調べたところ2014年の1月に自己破産をしており、かつ転職して半年ほどしかたっていなかったんです。
友人は、5年以上前なのでまさか審査に落ちるなんて・・・と肩を落としていましたが、あまりにもかわいそうだったので、試しに独自の審査システムがあるといわれているアメックス・グリーンの申し込みを勧めてみました。
楽天カードの審査落ちから1週間もしないうちにアメックスを申し込む暴挙に出た友人ですが、申込後すぐに「審査完了」してアメックス・グリーンの審査通過!
「通常約3営業日ほどでご本人様宛にカードを発送いたします」の文字を二人で確認して「えーっ」と声が出てしまったほどです。
まさか、審査が甘いといわれている楽天カードに落ちて、誰もが知るステータスカードで、審査も厳しいと思っていたアメックス・グリーンの審査通過するとは思いませんでした。
アメックスは、現在の支払い能力を重視する傾向があるので、過去に自己破産や債務整理をした方でも申し込みができちゃうクレジットカードなんです!
[st-kaiwa1]まさか、楽天カードの審査に落ちて、アメックス・グリーンの審査が数分で通るなんて!ビックリです![/st-kaiwa1]
🙂 twitterでもアメックス・グリーンの審査について驚いている方がたくさんいます。
アメックス審査通った ゴールドは三十路突入したら考えるかな…
— すりーばぐ (@threebagu1) August 25, 2020
アメックスグリーン審査通った。審査3日とか早いっすね
— えびてん (@EbiTenko) March 31, 2015
おぉ
そうなんよ~審査甘いとか言うけどね
わいもダメやったAMEXの方が通りやすいよー
— ねっとくん (@boss12_t) July 2, 2020
[st_af id=”2282″]
🙂 クレジットカードの仕組みについて詳しく解説した記事もあるので参考にしてくださいね。
[st-card myclass=”” id=”17″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
アメックス・グリーンの年会費は?
アメックス・グリーンの年会費は13,200円(税込)です。
1日あたり約33円で利用ができてアメックスの特典が受けれるのは、かなりお得です!
アメックス・グリーンは他社のゴールドカード相当であり、サービス特典や保険まで充実した内容が満載なので、年会費以上の価値があります。
ETCカードは新規発行手数料が1枚につき935円(税込)になりますが、年会費は無料で持つことができます。
ETCカードの年会費が有料のクレジットカードもあるんで、年会費無料で持つことができるのはさすがアメックスですね!
ETCカードは、有料道路や高速・都市高速道路など通過する際に、ETCレーンを利用することができ、止まらずに料金所を通過することができるので1枚は持っていたほうがいいカードです。
[st_af id=”2282″]
家族カードは原則審査なし!
アメックス・グリーンの家族カードの年会費は、6,600円(税込)です。
年間で6,000円なので、月にすると500円で充実したサービスが受けれるので十分に価値があります。
アメックス・グリーンの家族カードの入会資格は、「原則、配偶者・両親・18歳以上のお子さん」となり、最大で6枚まで発行することができます。
家族カードは本カードと違って、審査が不要で持つことができ、本カード同様、旅行保険やショッピング保険、ポイントまでと同等に貯めることができちゃいます!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]家族のポイントをまとめられる![/st-minihukidashi]
家族カードを支払いで利用した際に、たまったポイントは自動的に本カードに付与されるので家族のポイントをひとつにまとめられますよ。
通常、家族カードでも18歳未満の方がクレジットカードを発行することはできませんが、アメックスは、18歳未満のお子さんが海外留学やホームステイなどの予定がある場合などは、家族カードの発行も柔軟に対応してくれます。
アメックスはJCB加盟店でも利用できます!
アメックス・グリーンの国際ブランドは、American Exipressになります。
国際ブランドは、Visa、Mastercard、American Exipress、ダイナースクラブ、中国の銀聯、日本のJCBと主に6種類あります。
シェアNo.1はVisaでNo.2がMastercardとなりますがAmerican Exipressは、JCBとも加盟店開放を行っているので、日本国内では一部を除くJCB加盟店で利用することができます。
JCBは日本唯一の国際ブランドなので、国内では利用できるお店も多く、日本で利用する上では、困ることはほとんどないでしょう。
海外でもインドやオーストラリア・ニュージーランド、メキシコやカナダなどのJCB加盟店でアメックス・グリーンを利用することができるので、使える幅はかなり広がっています。
JCB加盟店でも一部利用できないお店があるので、注意しましょう。
海外旅行に行くときは、American Exipressが利用できないお店もまだあるようなので、VisaやMastercardをもう1枚持っていくと安心して旅行を楽しめちゃいます!
[st_af id=”2282″]
アメックス会員だからUSJもより楽しめる!
アメックス・グリーンを持っていると、日本屈指のアミューズメント施設のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)では、アメックスカード会員限定の特典を受けることができます。
[st-midasibox title=”アメックス会員の特典!” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~
- ユニバーサル VIP ツアー
- ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切招待
[/st-midasibox]
ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~
アメックスカード会員であれば、USJで「ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~」を体験することができ、専属のツアーガイドがパークの秘密や豆知識などを楽しく話ながら案内してくれます。
さらに、特別入口からの入場やキノピオ・カフェやパークサイド・グリルなどのパーク内レストランの食事代が10%割引など盛りだくさん!
しかも、ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~に参加した証として、参加証、ペットボトルドリンク、ライド・ポンチョなどがプレゼントされます。
また、スーパー・ニンテンドー・ワールドで楽しむためのパワーアップバンドを当日のツアー受付時に他の方より早く購入することができちゃいます!
とっても人気があるツアーなので、申込枠も限られており売切れることもあるので早めの購入がおすすめです。
USJを余すことなく楽しみたい方にとってもおすすめなツアーですよ!
[st_af id=”2282″]
🙂 スーパー・ニンテンドー・ワールド内のアトラクションを優先案内してくれます。
- マリオカート~クッパの挑戦状~
- ヨッシー・アドベンチャー
🙂 パーク内のアトラクションを5つ選んで優先案内してくれますよ!
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
- アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
- ジュラシックパーク・ザ・ライド
- ザ・フライング・ダイナソー
- ジョーズ
ユニバーサル VIP ツアー
アメックスカード会員であれば、USJで「ユニバーサルVIPツアー」を体験することができ、専属のツアーガイドがパークの秘密や豆知識などを楽しく話ながら案内してくれます。
さらに、特別入口からの入場やレストランの割引など盛りだくさん!
USJを余すことなく楽しみたい方にとってもおすすめなツアーですよ!
🙂 ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターないの3つを優先案内してくれます。
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
- オリバンダーのお店
🙂 パーク内のアトラクションを3つ選んで優先案内してくれますよ!
- アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- ジョーズ
ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~
ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~では、人気アトラクションの「スーパー・ニンテンドー・ワールド」と「ウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」エリア入場確約券付きで対象のアトラクションを短い待ち時間で1回ずつ体験できちゃいます。
🙂 対象アトラクションの中から待ち時間短縮で、1回ずつ体験できます。
- マリオカート~クッパの挑戦状~
- ヨッシー・アドベンチャー
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
- ザ・フライング・ダイナソー
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~
- シング・オン・ツアー
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
- アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- ジョーズ
アメックス会員限定貸切ナイト!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切招待をしています。
USJは休日になれば、人も多く好きなアトラクションに乗れない!なんてこともありますが貸切ナイトでは人数制限があるので、通常よりもサクサク乗ることができるんです。
さらに、昼間遊ぶUSJとはまた一味違った、夜のUSJの魅力を楽しむことができちゃうんです!
そう、最高の夜には、これがいる。大好評のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(@USJ_Official )貸切ナイト、カードメンバー限定の先着受付はいよいよ本日から!https://t.co/NZUCogB4V7 #AmexLife #USJ #USJファン pic.twitter.com/aX31UuoUoR
— AmexJP (@AmexJP) February 13, 2020
USJ貸切ナイトに来たぞ pic.twitter.com/5bGt4rRX2V
— やしろあずき (@yashi09) November 30, 2019
USJアメックス貸切ナイトの時間だ!!!
貸切だけあって待ち時間全然ないし全てのアトラクションを制覇して円満具足で帰りたい。俺は魔法使いになる。 pic.twitter.com/kJ8tsQzroJ— やしろあずき (@yashi09) November 30, 2019
アメックスのusj貸切ナイト、思ったよりよかった 多分、貸切時間は混みにくいアトラクションを数こなすのが満足感出ると思う やっぱりフライングダイナソーは30〜40分待ちで人気だった 最初にハリーポッター行ったけど待ち0 その他ジョーズやジュラシックパーク?も待ち0 pic.twitter.com/W34MIdjeLc
— いち (@peiich1) December 1, 2019
[st_af id=”2282″]
国内・海外旅行保険が最高5,000万円!
クレジットカードを利用する上でのメリットは海外、国内旅行時の保険です。
アメックス・グリーンは、海外・国内旅行傷害保険が最高で5,000万円利用付帯しています。
利用付帯とは、旅行に行くときのパッケージツアー代金や公共交通機関などのの航空チケットや新幹線料金などをアメックス・グリーンを使って決済し購入したときに適用される保険になります。
ちょっとした旅行に行くときに保険に入らない方がほとんどですが、クレジットカードで支払いをするだけで自動的に保険が適用されるので、地味にありがたいサービスです。
さらに、本カードのみではなく、家族カードも同じく海外・国内旅行保険が最高で5,000万円補償されるのはうれしいですね。
旅行に行くときはぜひアメックス・グリーンで支払いをすること忘れないようにしましょう!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]家族特約も手厚い![/st-minihukidashi]
その上、アメックス・グリーンのすごいところは、一般カードではまずついていない家族特約がついており、生計を共にする配偶者や親族の方に万が一のことが起こった場合、最高1,000万円の補償されます。
[st_af id=”2282″]
保険の種類 | 補償内容 | 保険金額 | |
カード会員 | 家族特約 | ||
海外旅行傷害保険 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円限度 | ||
疾病治療費用 | 100万円限度 | ||
賠償責任保険金 | 最高3,000万円 | ||
携行品損害保険金 | 1旅行中最高30万円/年間100万円限度 | ||
救済者費用 | 最高200万円 | ||
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
携行品損害保険は、免責3,000円が必要になります。
カード付帯保険にプラスで補償も付けられます
海外旅行に行くときに、カードに付帯している保険でも最高5,000万円の補償を受けることができますが、さらに補償金額の増額や補償内容を追加したい!
そんな声から生まれたのが、新・海外旅行保険「off!(オフ)」です。
加入も旅行当日までにネット、もしくは専用ダイヤルに電話して加入するだけなので、難しい手続きなども不要!
さらに、インターネットで申し込みをすると保険料が55%も割引されちゃいます。(2020年8月)
補償内容は、あらかじめおすすめの補償をセットにした「パッケージプラン」と自分の希望に合わせて補償を組み合わせることができる「オーダーメイドプラン」の2種類を準備。
パッケージプランでは、個人用とファミリー用で選べるので家族旅行をするときにも家族みんなで加入ができるのできるので安心です。
例えば、海外で家族に荷物を送ろうと郵便局に向かっている途中に、鞄をひったくりにあって、持ち物がなくなった場合、携行品損害補償で270,000円の保険金を受け取ることができたり、ホノルルで席と吐き気のため受診したところ急性心筋梗塞となりそのまま入院、13,110,000円の保険金を受け取ることができたり実績ある補償となります。
[st_af id=”2282″]
さらに、充実したサポート体制があるのも納得できる補償サービスといえます。
- 医療アシスタントサービス:キャッシュレスで治療。24時間365日、日本語対応
- 事故相談サービス:電話通訳サービスで緊急時に航空券、ホテルの予約手配代行
- 海外とらべるサポート:携行品の盗難、破損事故の対応。日本語で相談が可能
海外旅行中の医療費は高額です!
日本で生活している上では、医療費が高額と感じることはほとんどなく、社会保険か国民保険のどちらかに加入していると基本的に3割の負担です。
高額な医療費を支払ったときでも、ひと月で一定の負担金額を超えた分はあとから払い戻しされる仕組みになっておりなっているので、日本の医療は国民に優しいです。
ただ、海外は日本と違いそうはいきません。
日本は3割負担ですが、海外では全額負担する必要があります。
海外で手術をしたら、数百万請求されたなんてこと耳にしたことありませんか?せっかく楽しみにしていた旅行のはずが病気までして高額な医療費まで支払わないなんて悲しすぎます。
アメックス・グリーンでは傷害治療費用、疾病長費用が最高100万円補償してくれるので、もし高額な医療費になっても軽減することができます。
複数クレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードに請求することができるので、合算した保険金額を受けることができ、医療費が100万円を超えてもカバーできます。
ただし、傷害死亡・後遺障害保険は複数クレジットカードを保有していても補償金額が合算されないので注意が必要です。
ハワイで盲腸(虫垂炎)の手術をした場合の負担
実際、海外で手術をした場合に、どれくらいの医療費が発生するのか気になりますよね。
観光地としても日本人が多く訪れるハワイのホノルルの場合、盲腸(虫垂炎)の手術の治療費だけで約300万円もかかってしまうといわれています。
もちろんほかにも、初診料や病院の部屋代もかかってきますし、急性虫垂炎で救急車を利用した場合は、日本では無料ですが、アメリカの場合は有料になります。
病状などによっても医療費は異なりますが、日本より高額なのは明らかです。
海外旅行保険がない状態だと、数百万単位の医療費を全額負担しなければいけないので、クレジットカードを選ぶときには、海外旅行傷害保険の補償金額を確認することもクレジットカード選びの重要なポイントといえます。
日本国内で医療保険に加入している場合、海外旅行中でも国内と同じように補償を受けることができますが、国内基準での補償となるので、高額な医療費がかかる国で治療した場合、国内の医療保険を超えてしまう可能性が高いですし、海外での治療費を補償してくれない保険会社もあるので、渡航前に確認することを忘れないようにしましょう。
購入商品の破損や盗難を最高500万円まで補償
アメックス・グリーンは、海外・国内問わず、アメックス・グリーンで購入した商品が破損、盗難にあった場合に、最高500万円まで補償していくれるショッピング・プロテクションというショッピング保険が付帯しています。
他のクレジットカードと異なり、年間最高限度額がゴールドカードでも300万円が多く海外で購入した商品しか補償してくれない中、一般カードであるアメックス・グリーンは500万円も補償してくれます。
その上、海外で購入した商品だけではなく、国内で購入した商品も対象となり、1回払いでもボーナス払いでも補償の対象になるのは、かなり手厚い保証といえます。
アメックス・グリーンで商品を購入して90日以内に偶然の破損、盗難などの事故が対象で、1事故につき1万円の免責が必要です。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]高額な商品の購入も安心![/st-minihukidashi]
有価証券や預貯金証書、旅券、印紙、切手、動物および植物、自動二輪車、原動付自転車など一部補償の対象とならないものもありますが、ショッピング・プロテクションの補償のすごいところは、他社のクレジットカードでは補償対象とならないスマートフォンやパソコンなどが補償の対象となることです。
スマホを一括購入するときは、アメックス・グリーンで支払いをすることを断然おすすめします!
[st-kaiwa1]年間500万円まで補償でスマートフォンやパソコンまで対象なんて手厚すぎます![/st-kaiwa1]
[st_af id=”2282″]
返品を補償してくれる!リターン・プロテクション
他のクレジットカードではまず、ついていないサービスが「リターン・プロテクション」です。
リターン・プロテクションは、商品未使用で故障・損害などなく正常に機能する商品を購入したお店で返品しようとした際に、購入店舗が返品に応じなかった場合に、購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレスに連絡することで、会員の支払い口座に返金されるサービスです。
1商品につき最高3万円までで、年間最高15万円まで補償してくれます。
動植物や希少品、セール商品や消耗品、食品など一部対象とならない商品もあります。
日本国内では、未使用の商品であれば、基本的に返品に応じてくれますが、海外では返品に応じてくれないなんて場合も多くあるので、安心して買い物することができますね。
オンラインショッピングの不正を補償!オンライン・プロテクション
最近では、ネットショッピングで買い物を済ませる方も増えてきています。
アメックス・グリーンは、インターネットで不正利用にあった損害は全額補償してくれます。
ネットショッピングで、「カード番号を入力するのは不安」なんて方もアメックスならまったく問題ありません
安心してネットショッピングでほしい商品を購入することができますよ!
[st_af id=”2282″]
不正プロテクション
アメックスでは、カードの不正利用を防ぐため、カード取引を早朝に探知するシステムを導入しています。
世界中の加盟店でカード会員の利用状況を24時間365日見守っているので、万が一不正利用と判明した取引は損害を補償してくれます。
まさか自分が被害にあうなんて!と思うようなことでもアメックスが守ってくれるので、日常から特別な買い物まで安心して買い物をすることができます。
ポイントの還元率と有効期限を無期限にする方法!
アメックス・グリーンのポイントは、100円ごとに1ポイントたまり、還元率としては交換するポイントによって異なるので、0.3%~1%になります。
ポイントの交換先は多数あって何に変更しようか迷っちゃうほどです。
ポイントの有効期限は、3年間になります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ポイントの有効期限を無期限に![/st-minihukidashi]
ただ、一度でもポイントの交換をすると有効期限が無期限になるので、好きなタイミングで交換することができちゃいます。
毎日コンビニなどでのちょっとした買い物から公共料金の支払いまで設定することで無駄なくポイントを貯めれます。
電気やガス、水道、税金などの公共料金をアメックス・グリーンで支払いをした場合、200円ごとに1ポイントたまります。
ポイントの加算は、月間のカード利用金額ではなく、都度カードを利用した後の金額に対して、100円毎にたまるようになりますが、細かい支払を頻繁にしない限り大きな影響はないでしょう。
交換レートを大幅にアップ!メンバーシップ・リワード・プラス
ポイントをより効率的に貯めたい方は「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入することをおすすめします。
メンバーシップ・リワード・プラスは年会費3,300円(税込)の有料会員ポイントプログラムで、2年目以降は自動更新されます。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入することで、ポイントをマイル、他社ポイントへ移行する際の換算レートが跳ね上がり、ポイントの有効期限も無期限になります。
特に移行レートが上がるのは、ANAマイルに交換したときです。
通常メンバーシップ・リワード・プラスに未加入の場合は、2,000ポイントで1,000マイルになりますが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していると1,000ポイント1,000マイルに交換することができて、マイルの還元率が1%になります。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]マイルがどんどん貯まる![/st-minihukidashi]
有効期限なしで、マイルを1%の還元率でためることができる数少ないカードです。
ANAの特典航空券はローシーズンだと、12,000マイルで日本と韓国の往復ができるので、120万円分の買い物をすると、韓国旅行に行くための航空券手に入るんです!
有効期限もないので、ファーストクラスを目指してコツコツためるなんてこともできちゃいます。
[st_af id=”2282″]
🙂 メンバーシップ・リワード・プラス加入の交換レートについてもまとめてみたので参考にしてくださいね!
交換先 | 加入 | 未加入 |
ANAマイル | 1,000ポイント→1,000マイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
カード利用代金充当 | 1ポイント→1円 | 1ポイント→0.3円 |
HIS | 1ポイント→0.8円 | 1ポイント→0.4円 |
日本旅行 | 1ポイント→0.8円 | 1ポイント→0.4円 |
ヨドバシカメラ | 2,000ポイント→1,000円分商品券 | 3,000ポイント→1,000円分商品券 |
Takashimaya | 2,000ポイント→1,000円分商品券 | 3,000ポイント→1,000円分商品券 |
AMEXからお手紙
メンバーシップリワードの
案内みたい1ポイント1円
結構ポイントあるけど
使うかなー🤔いつも
真っ黒い封筒なのに
お花🌼だコロナの影響かなー🤔
(真っ黒は縁起悪いか🤔) pic.twitter.com/6dkkyGDIu1— in1299😋金森式参考😁毎日ステーキ🥩お刺身🐟 (@In12998) June 5, 2020
アメックスのメンバーシップリワードのポイントで商品を40%オフの価値で交換できるのはアリよりのアリ。
オーパスワンは29本限定だけど安めかも。
でもこれならマイルに交換するよって人も多そう。 pic.twitter.com/Bs5pw2vaaC
— 30代男たもつ@ステータスマガジン (@status_card123) April 16, 2020
[st-card myclass=”” id=”5770″ label=”ANAマイルに特化のアメックス” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”off” thumbnail=”on” type=””]
もっとポイントを貯める方法!
メンバーシップ・リワード・プラスに加入後、さらに「ボーナスポイントプログラム」に加入するうことで、カード利用100円で通常1ポイントとプラスでボーナスポイントで2ポイントが加算されます。
ボーナスポイントプログラムは別に登録が必要ですが年会費も無料で利用ができるので必ず登録するようにしましょう!
🙂 対象の加盟店もまとめてみたので参考にしてくださいね!
- ヤフーショッピング
- ヤフオク!(yahoo!かんたん決済)
- ヤフー官公庁オークション
- PayPayモール
- itunes Store/App Store
- Amazon
- JAL国内線・国際線航空券
- JAL PAK国内・海外ツアー商品
- HISの公式ウェブサイトで購入した海外航空券やパッケージツアー料金など
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインで購入したホテルやレンタカー、国内航空券など
国内空港の主要ラウンジが無料!さらに同伴者1名も無料!
アメックス・グリーンは、国内空港の主要ラウンジを無料で利用することができます。
しかも、通常ラウンジが利用できるのは、カード会員だけが多い中、同伴者も1名まで無料で利用することが可能なんです。
恋人や友人と旅行などしたときに、相手の方がラウンジが利用できるクレジットカードなどを持っていないと入ることができず、結局利用しなかったなんてことも、同伴者1名無料なので、一緒にラウンジでくつろぐことができちゃうんです!
さらに、家族カードでも同じ特典を受けることができるので、家族旅行をするとき夫婦で2枚持っていると、4名までラウンジでくつろげるのでかなりお得ですよ!
[st_af id=”2282″]
利用するときは、当日の搭乗券とアメックス・グリーンを提示するだけなので、面倒な手続きなども不要でとっても簡単です。
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A-spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EastSide |
羽田空港第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE SOUTH | |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ |
POWER LOUNGE CENTRAL | |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE PREMIUM | |
羽田空港 第3ターミナル | Sky Lounge |
成田空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 |
成田空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ 白山 |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ:比叡・六甲・アネックス六甲・金剛 |
神戸国際空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ きらら |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジ ひまわり |
福岡空港 | くつろぎラウンジ TIME |
ラウンジ TIME インターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
いつもは朝一の飛行機に乗ることが多いけど今日は午後の便だったので朝からスタバ1店と空港ラウンジ3カ所をはしごして作業しまくったのだけどなかなか集中できてよかった… pic.twitter.com/EEU7E5kZbp
— Daiki Shimizu (@432daiki) August 26, 2020
今日はガラガラの神戸空港✈️から羽田へ無事帰ってきました✨ご批判あるかと思いますまたまたすみません。
大好きな神戸を代表するイスズベーカリーでパン🥖も買えて大満足✨←空港ラウンジも貸切状態でのんびり〜👍
今回はコロナ禍ですがお会い出来た方々へ感恩報謝🙏#神戸空港 #イスズベーカリー pic.twitter.com/8uA8q2Yr3b
— イレーヌちゃま (@irene51eri) August 23, 2020
プライオリティ・パスは年会費無料!
プライオリティ・パスは世界148ヵ国、600都市以上、1,300ヵ所以上のラウンジを利用することができるサービスです。
国内の空港では、ソフトドリンクが無料のラウンジはありますが、プライオリティ・パスが使える海外の空港ラウンジでは、軽食やアルコール類まで無料で楽しめるラウンジもあるんです。
通常、プライオリティ・パスの年会費は、99米ドル(2020年8月27日1ドル106円ほどで10,494円)発生しますが、アメックス・グリーンを持っている方は年会費無料で登録することができます。
飛行機は乗るまでの待ち時間が長く、搭乗口の近くにある椅子で座って待つのもいいですが、大型連休などになると座る場所を探すのも大変です。
本来は、ビジネスクラス以上の搭乗者や航空会社の上級会員限定のVIPラウンジも利用ができ、搭乗口で待つよりも人が少ないので、ストレスなくゆっくりくつろぎながら待つことができます。
ワンランク上のラウンジになるので、利用料金が32米ドルで利用ができるので、乗継の空港などでも利用できるのがありがたいです。
本人しか会員でないときは、同伴者も32米ドル支払いをすることで利用ができるので、2人でゆっくりくつろぐこともできちゃいます。
[st_af id=”2282″]
手荷物無料宅配サービス
海外旅行に行く際に、出発から帰宅時、自宅~空港間にカード会員1名につきスーツケースを1個無料で配送してくれるサービスです。
一般的なゴールドカードでも帰国時だけの中、アメックス・グリーンでは行きと帰りの往復配送してくれるので、かなりお得です。
羽田空港第3ターミナルと成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用することができます。
手荷物宅配サービスは大きさにもよりますが、1つ2,000円前後することがほとんどで、往復になると約4,000円の出費になりますが、アメックス・グリーンだと無料になるので、ありがたいですね。
特に海外旅行になるとお土産なども多く手荷物が増えての帰国になるので、スーツケース1つを配送してくれるのはかなり大きいです。
海外旅行中でも24時間無料で日本語電話サポート
海外旅行で困っているときにも日本語で24時間対応してくれるカード会員専用窓口があります。
レストランの予約から医療機関の紹介、緊急時の支援などを電話でサポートしてくれるので英語が話せない方でも安心して海外旅行をすることができますね。
さらに、世界中ほとんどの国で通話料無料でコレクト・コールでかけれるので助かります。
通常のクレジットカードの対応時間が平日、昼間だけなどが多い中、24時間365日対応してくれるのはかなり貴重です。
[st_af id=”2282″]
カード会員専用旅行サイトで自分だけの旅を楽しめる!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]アメックスは世界最大級の旅行代理店でもあるんです![/st-minihukidashi]
アメリカン・エキスプレスには、カード会員の人生をより豊かにするためにカード会員専用の旅行サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」があります。
海外だけではなく国内のホテルや航空券、レンタカーのオンライン予約ができるサイトです。
充実した商品内容から、たくさんの選択肢の中から、自分にあった自由な旅のアレンジをすることができるのが魅力的です。
利用方法も、パソコンやスマホ、タブレットで簡単にホテルや航空券、レンタカーの予約ができるのでちょっとした休みに旅行したい!なんて時でも利用ができちゃいますよ。
🙂 アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでは、お得な特典が盛りだくさんです!
- アメックスが厳選したオファー・割引特典
- メンバーシップ・リワードポイントが利用可能
- トリップアドバイザーのユーザー評価があるので安心
忙しい方必見!電話一本で旅行の手配ができる!
アメックスには、「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」があります。
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクは旅行のコンシェルジュサービスみたいなもので、電話で国内旅行や海外旅行の手配をしてくれるサービスです。
HISの豊富な品揃えから専任の担当者が会員の希望に沿ったツアーを提案してくれて、優待料金で案内してくれます。
さらに、現地でもサポートをしてくれるので、旅のトラブルや現地の情報、滞在の相談からオプションツアーの申し込みなども気軽にできるので、万が一の時も安心です。
コンサルティングには国内旅行券は1,320円(税込)、海外航空券は3,300円(税込)と取扱手数料がかかりますが、旅を存分に楽しむ出費と思えば決して高くはないです!
海外携帯電話レンタル優待!
渡航の際に日本の携帯電話を持って行っても利用することができる国が多いですが通話料金が高額であったりします。
アメックスでは、海外用のレンタル携帯電話を優待価格で提供してくれます。
通常1日255円のレンタル料金が約半額の127円で借りることができて、通話料金も10%割引されるのでいざというときに便利です。
成田国際空港と関西国際空港、羽田空港の第3ターミナルで貸出をしています。
一律の利用可能金額を設けてないから柔軟に対応してくれます!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]クレカの利用限度額は柔軟に対応![/st-minihukidashi]
一般的なクレジットカードにはランクがあり、通常カードからゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとランクが上がります。
基本的には利用金額に上限がありゴールドカードでもほとんどが300万円が上限という中、アメックス・グリーンには一律の上限を設けていません。
カード会員の利用実績や支払い実績に応じて利用可能な枠を柔軟に対応してくれます。
高額な商品をアメックス・グリーンで購入しようとした際に事前にデポジットを利用することで、利用可能金額を超えて決済することもできますし、事前相談をすることで柔軟に対応してくれます。
アメックスがステータスカードで人気がある理由の一つです!
大きな買い物をする場合は、ポイントもたまるので積極的に利用したいサービスです。
[st_af id=”2282″]
会員限定イベントで上質な体験を!
アメックスがステータスカードとして人気の理由は、会員限定のプレミアムなイベントを随時開催していることです。
「人生にはアメックスがいる」というCMがあるほど、ワンランク上の体験をすることができるイベントがたくさんあります。
🙂 過去にはあったイベントをいくつか記載します。
- 世界遺産清水寺 夜間特別拝観
- 京都 醍醐寺・三宝院の夜間特別拝観
- アメリカン・エキスプレス 青木巧カップ
- アメックス・サマー・サプリ
- HANAVIVA 2019
- American Express presents 藤井フミヤ 特別公演
- THE ROOTS OF MUSIC 夏川りみ
- など数多くのイベントが毎年開催されています。
帰宅したらアメックスの限定イベント当選案内が届いていました(^_^) さてさて行けるのかどうかが問題。。。明日調整しないと。 pic.twitter.com/yOvPtCRqyN
— ザクラス (@jcb_the_class_c) November 18, 2019
タッチ決済がおすすめ!
アメックス・グリーンは非接触IC決済サービスをが利用することができます。
タッチ決済とやコンタクトレス決済と呼ばれる支払い方法で、国内であれば、セブンイレブンやローソン、モスバーガーやマクドナルド、スターバックスなどので利用することができます。
アメリカやイギリス、シンガポールなど海外でも利用することができて、ニューヨークでは地下鉄の改札にかざすだけで支払いが完了するので、切符購入の手間がかかりません。
コンビニではクレジットカードを読み取る機会の上にかざすだけで「ピッ」と音がして支払いが完了するのでスピーディです!
Apple Pay対応!
アメックス・グリーンはApple Payにも対応しています。
Apple PayはおサイフケータイのようなAppleの支払いサービスです。
携帯電話にクレジットカードの情報を登録して、カードレスで支払いを済ませることができるので、支払いもスムーズです。
Apple Pay経由で支払いをするとポイントの対象外となるクレジットカードが多いですが、アメックス・グリーンはポイントの対象となります。
さらに、メンバシップ・リワードのポイントまでたまるので、安心して利用することができます。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-credit-card” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#19663c” color=”#ffffff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]利用する際には「クイックペイ!」[/st-minihukidashi]
Apple Payが利用できるのは、QUICPayマークがあるお店で、支払い時に「クイックペイで」と伝えると専用の端末にiPhoneをかざすだけで支払いが完了します。
ApplePayは、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンをかざさずに決済することもできちゃうんです。
[st_af id=”2282″]
対応のスマホ決済は?
アメックス・グリーンはd払い、auPay、AmazonPayに対応しています。
最近ではクレジットカードを出さずにスマホ決済をする方も増えており、American ExpressはVisaやMastercardについでスマホ決済サービスが利用可能な国際ブランドとなります。
ただし、d払いやau Payで支払いをすると200円ごとに1ポイントとクレジットカード決済をするより0.5%と還元率は下がってしまいます。
スマホ決済ではポイント還元しないクレジットカードもあるので、加算されるのはありがたいです。
カードを持ち運ばないで利用ができるメリットがあるので、支払い状況に応じて使ってみるのもいいでしょう!
アメックスの締日と支払日はいつ?
クレジットカードは、毎月の締日と支払日があります。
締日は期間中に使用したクレジットカードの支払いを合計する期日のことで、支払日はクレジットカード会社から口座振替で引き落としされる日のことです。
アメックス・グリーンの締め日と支払い日は、基本的に19日前後が締め日といわれており、19、20、21日など前後することがあります。
支払日は翌月の10日にされており、引き落としの金融機関によって支払日と締め日が異なる場合がありますが基本的には、19日前後締めで翌月10日払いとなります。
締め日や支払日がわからない場合は、ウェブサイトやアプリで確認することができますし、メンバーシップ・サービス・センターに電話しても教えてもらえるので忘れないようにしましょう。
ペイフレックス(リボ払い)
ステータスカードはできないクレジットカードもありますが、アメックスではペイフレックス(リボ払い)を利用することができます。
ペイフレックスには、「あとリボ」と「自動リボ」の2種類があります。
「あとリボ」は一括払いで利用したカードの利用代金をあとからリボ払いに変更できるサービスです。
ウェブ限定でできるサービスになります。
「自動リボ」は事前に設定した金額以上の利用分を自動的にリボ払いになるサービスです。
設定金額はいつでもウェブサイトで設定変更することができます。
万が一紛失・盗難した場合は?
もしクレジットカードの紛失・盗難にあってしまったら、即時にカードの利用停止をしなければいけません。
連絡をすると新しいカードを無料で発行してくれるので即座に連絡をしましょう!
一般のカードと違いアメックスは紛失・盗難の時も特別な対応をしてくれます。
海外では現金よりクレジットカードを利用することがほとんどなので、紛失してしまったら大変です。
そんなときでも、アメックスだと翌月末まで一時的に利用ができる緊急仮カードを発行してくれるので、新しいカードが届くまでまたずに、買い物に利用することができます。
盗難・紛失の場合は、サービスセンターへ即座に連絡するようにしましょう。
日本国内クレジットカード紛失・盗難専用ダイヤル |
0120-020-120
03-3220-6100 |
受付時間:24時間 年中無休 |
海外からの連絡は、渡航先によって違います。
グローバル・ホットラインページから確認しましょう!
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]海外での盗難・紛失時 グローバル・ホットライン公式サイト[/st-cmemo]
アメックスの解約方法
アメックス・グリーンは年会費12,000円と通常のクレジットカードに比べると高いため、解約を考える方もいるかもしれません。
付帯しているサービスがゴールドカードなみでコスパもいいクレジットカードですが、利用頻度が少ないと持っていても、もったいないと感じるかもしれません。
アメックス・グリーンの解約方法は公式サイトには、一切載っていませんがカード裏面の電話番号に連絡して手続きすることができます。
解約音声ダイヤル |
0120-020-120 |
受付時間:平日9:00~17:00 |
解約をするときもオペレーターが親切に解約手続きをしてくれるので安心してください。
🙂 解約時の注意点もまとめてみました。
- 公共料金や携帯料金など継続して支払い設定しているものはないか
- 未払い・未確定料金はないか
- 追加カード(ETCカードや家族カード)も同時解約
- 貯まったポイントは失効する
アメックス・グリーンの解説まとめ
アメックス・グリーンはスタンダードなステータスカードです。
年会費が13,200円(税込)ですが、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円付帯しており、各プロテクションで安心して買い物ができる手厚い保証!
さらに、アメックスならではの会員限定イベントで上質な体験をすることができます。
この機会にぜひ、アメックス・グリーンを手にしてみましょう!
[st-minihukidashi fontawesome=”fa fa-thumbs-o-up” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]最大18,000ポイントプレゼント中![/st-minihukidashi]
- 女性が選ぶかっこいいクレカ1位!
- 独自審査だから審査が不安な方におすすめ
- 最高5,000万円の国内・海外旅行傷害保険で安心
- 国内主要空港ラウンジ無料、同伴者1名も無料
- ショッピング保険が最高500万円
年会費初年度 | 年会費2年目~ | 国際ブランド |
13,200円(税込) | 13,200円(税込) | ![]() |
電子マネー | ポイント還元率 | 発行日数 |
![]() |
0.5~1.5% | 1週間程度 |
[st_af id=”2282″]