Office With(所在地:大阪府大阪市、代表:梅本健一)が、クレジットカード保有者に対し「クレジットカード申込時における審査に不安を感じたことがあるか、審査落ちの経験の有無」等のアンケート調査。
Office Withの運営するクレジットカード審査ドットコムにて、クレジットカード保有者465名に対して、下記の項目のアンケートを実施。
アンケート調査内容
- クレジットカードの審査に通るか不安に感じたことがあるかどうか
- なぜクレジットカードの審査に不安を感じたのか
- 実際にクレジットカードの審査に落ちた経験の有無
- クレジットカードの審査に落ちた考えられる原因
【アンケート実施】
調査期間:2021年3月28日~4月2日
集計対象人数:465名(年令問わず)
集計対象:男女
【調査掲載サイトURL】https://card-shinsa.com/credit-cardjudging-anxiety/
【サイトURL】https://card-shinsa.com/
クレジットカードの審査に通るか不安に感じたことがあるかどうか
クレジットカードの審査は、各カード会社が基準を設けており、決して審査基準等を公表することはありません。
そのため、クレジットカードを申込みした際に、「審査に通るのかな」と不安を感じるユーザーは少なくないのです。
クレジットカード審査ドットコムが行った調査では、アンケート調査465名の内、322名(69.2%)がクレジットカードの審査時に「審査に通過するかどうか不安」と感じていると回答致しました。
【内訳】
- 不安を感じる:322名
- 不安を感じたことがない:143名
なぜクレジットカードの審査に不安を感じたのか
では、なぜクレジットカードの申込時における審査に対し、不安を抱いたのか?という内容について、先程のアンケートで「不安を感じる」と回答した322名に理由を伺いました。
1番多い理由として「収入が少ない」が圧倒的多数を占める結果に。
その他、「過去に滞納歴がある」「勤続年数が短い」などが挙がり、これらの理由がカード会社の審査に不利に働かないか、不安視する声が寄せられました。
以下、回答の内訳となります。
- 収入が少ない:191名
- 滞納歴がある:34名
- 勤続年数が短い:20名
- 借金がある:19名
- 自営業をしている:18名
- 過去に審査落ちしている:9名
- 複数のクレジットカードを保有している:7名
- その他:24名
実際にクレジットカードの審査に落ちた経験の有無
続いて、アンケート対象者全員(465名)に「過去にクレジットカードの審査に落ちた経験の有無」についてアンケートを実施致しました。
クレジットカードの審査に不安を感じていると回答する方が多い一方で、実際に審査落ちした経験は全体の107名(23%)となりました。
審査に不安を感じていながらも、実際には審査に通過する方が多いことがわかります。
クレジットカードの審査に落ちたことによる考えられる原因
最後に、クレジットカードの審査落ちを実際に体験した107名に、「なぜクレジットカードの審査に落ちたと考えられますか?」というアンケートを実施致しました。
各カード会社は、審査結果の内容について、どういった理由で審査落ちになったのかの通知はしてくれません。
その為、審査に落ちた場合でも、申込者は何が原因なのかを理解することができません。
そこで、自ら考えられる原因、要因についてアンケートを実施したところ、「収入が少ない」という理由が多数に上りました。
その他、「過去に滞納歴がある」「他社で借金がある」など、個人の信用情報(クレジットヒストリー)の影響により、審査落ちしたと考えられている方もいました。
以下が回答の内訳となります。
- 収入が少ない:37名
- 滞納歴がある:16名
- 借金がある:12名
- 勤続年数が短い:10名
- 複数枚クレジットカードを申し込んだ:6名
- 自営業をしている:6名
- その他:20名
その他の回答の中には「滞納歴もなく、収入もある程度あるのに審査落ちしたので理由の検討がつかない」「審査の確認電話に出ることができなかった」「在籍確認の電話を断ったから」なども見受けられました。
まとめ
[st-kaiwa1]クレジットカードの審査落ちの原因を自分で考え改善していくしか方法はない[/st-kaiwa1]
クレジットカードの審査落ちの原因は、カード会社も教えてくれることは一切ありません。
その為、何が原因でクレジットカードの審査に落ちたのかは自分で考え、改善をしていくしか方法はありません。
これからキャッシュレスがますます普及していく中で、クレジットカードは必須のアイテムとなってきます。
QRコード決済やデビットカードなど、他の決済手段もありますが、それでもクレジットカードの特典などは他にはないものが多いのも事実です。
特にETCカードのほとんどは、クレジットカードと紐付けて発行するのが一般的です。
一部、保証金を先に預けるデポジット型のクレジットカードも登場してきています。
カード会社が損失を防ぐ対策をしながら、過去に滞納歴があっても発行、利用ができるクレジットカードが今後普及していくのか、今後の動向を注視したいと思います。
[st-kaiwa1]審査申請基準が甘いクレジットカードをまとめて解説しています!ぜひ読んでみてくださいね![/st-kaiwa1]
[st-card myclass=”” id=”4814″ label=”人気記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”off” thumbnail=”on” type=””]