マイルとは、航空各社のポイントプログラムで貯まるポイントです。
日本ではJAL(日本航空)のJALマイル、ANA(全日空)のANAマイルが人気ですね!
貯めたマイルは特典航空券と高い交換率で交換できて、タダで海外旅行ができたりするので、普段旅行にあまり行かれない方もマイルを楽しみに貯めている方が多い人気のポイントプログラムです。
マイルの貯め方は主に2つで、飛行機に乗って貯める方法と、航空会社提携のクレジットカードで買い物をして貯める方法です。
出張などで頻繁に飛行機に乗る機会でもない限りフライトだけではなかなかマイルは貯まりません。
しかし、航空会社提携のクレジットカードを普段の買い物で利用することで一般的なポイントの代わりに直接マイルを貯めることができたり、ポイントをマイルに交換することができます。
また毎年ボーナスマイルがもらえたり、フライトボーナスがついて手軽にマイルを貯めることができますよ!
マイルの交換先は特典航空券が大人気
マイルの交換先は多数ありますが、最も人気が高いのが「特典航空券」です。
交換に必要なマイル数は、行先やシーズンによって変動しますが利用区間によっては1マイル=2円~5円相当の価値になります。
JALの特典航空券の国際線エコノミー主要路線では「東京ーグアム」間が片道10,000マイルで利用できます。
例えばJALカードの場合は、全国で50,000店舗以上あるJALカード特約店で利用すると「200円で2マイル」を貯めることができるので、100万円の利用でグアム片道分の10,000マイルを貯めることができます。
年間で考えると100万円程度の利用は簡単に超えてしまうので、普通に使っているだけで2年程度でグアム往復分の航空券を手に入れることができますよ!
JALの特典航空券の交換に必要なマイル数は次のようになっています。
- A区間:1区間6,000マイル・2区間12,000マイル
- B区間:1区間7,500マイル・2区間15,000マイル
- C区間:1区間10,000マイル・2区間20,000マイル
主要都市を軸に見てみると、2区間(往復)12,000マイルで東京ー大阪間。15,000マイルで東京ー福岡間などの特典航空券に交換することが可能になります。
A区間 | ・東京ー大阪、名古屋など ・大阪ー福岡、松本など |
B区間 | ・東京ー札幌、福岡、沖縄、奄美大島など ・大阪ー札幌、沖縄など ・札幌(新千歳)-名古屋、福岡など |
C区間 | ・東京ー久米島、宮古、石垣 ・大阪ー石垣 |
マイルをためれば、海外旅行ももっと気軽に行くことができます!
目的地 | 路線 | 必要マイル(片道) |
東南アジア | ソウル・プサン | 7,500 |
広州・上海・北京・香港・台北 | 10,000 | |
グアム | グアム | 10,000 |
東南アジア・南アジア | クアラルンプール | 14,500 |
デリー・ベンガルール・バンコク(JL031/JL034) | 17,500 | |
オセアニア | シドニー | 18,000 |
メルボルン | 20,000 | |
ヨーロッパ・ロシア | モスクワ | 17,500 |
パリ | 26,000 | |
ハワイ | コナ・ホノルル | 20,000 |
北米 | サンディエゴ・サンフランシスコ・シアトル・ニューヨーク・バンクーバー | 25,000 |
特典航空券を利用できるのは、会員本人・会員の配偶者(同性パートナー含む)・会員の二親等以内の親族、義兄弟姉妹の配偶者となります。
会員と名字が異なる場合は、別途書類の提出が必要になるの注意が必要です。
電子マネーやクーポンに交換
貯めたマイルは特典航空券に交換が一番人気でお得ではありますが、旅行の予定がない場合なら、電子マネーや航空会社が発行するクーポンやギフト券などに交換することもできます。
JALマイルの場合の交換先!
- スタジオアリス撮影優待券(2,000マイル相当)
- 全国ご当地特産品(10,000マイル~)
- 電子機器など(4,000マイル~)
- キッチン用品など(6,000マイル~)
- 家庭用脱毛器など(12,000マイル~)
- 電子マネー(WAON・dポイント)
- ギフト券(Amazon・ファミリーマートのプリペイドカード)
- JAL国際線座席アップグレード特典
- クーポンに交換(10,000マイル→12,000円相当)
欲しかったものが、マイルで手に入るかもしれません。ぜひチェックしてみてくださいね!
普段の買い物でマイルを貯める
クレジットカードを利用することで貯めたポイントをマイルに交換出来たり、航空会社提携のクレジットカードを利用することで直接マイルを貯めることができます。
いわゆる陸マイラーと言われていて、普段の買い物でマイル中心に貯めている人はかなり多くなっています。
さらに、クレジットカードの場合は毎年ボーナスマイルがもらえます。
特にANAの場合はカードを所持しているだけでボーナスマイルがもらえるので普段飛行機に乗る機会が少ない方におすすめです。
入会ボーナス | 継続ボーナス | |
ANAカード | 入会でマイルプレゼント | カード更新でマイルプレゼント |
JALカード | 入会後、初搭乗でマイルプレゼント | カード更新後、初搭乗でマイルプレゼント |
JALマイルなら特約店2倍貯まる!
ショッピングマイルが2倍になる「JALカード特約店」店舗数はなんと、全国54,000店舗にも及びます。
じつは、街中のいたるところにマイルが2倍になるJALカード特約店があふれています。
この特約店のうち自分の生活圏内にある特約店を覚えておいて、普段のお買い物を特約店ですることでマイルがどんどん貯まります。
そのうち特約店じゃないお店で買い物をしなくなります(笑)
自分の生活圏内に、どれだけ利用できる特約店があるのか気になりますよね。近くにある「あのお店が特約店だったの?」なんて発見もあるかもしれません。
JALカード特約店を覚えてマイルをどんどん貯める!
陸マイラーの間で有名なところの特約店だと・・
- ファミリマート
- エネオス(ガソリンスタンド)
- イオン
- マツモトキヨシ
こんな有名な店舗がJALカード特約店なので、できるだけここで買い物しましょう!マイルの為ですよ(笑)
🙂 JALカードについて詳しくは次の記事で解説しています。参考にしてみてくださいね!

飛行機に乗ってためる
マイルを貯める基本は飛行機に乗って貯める方法です。
海外旅行やファーストクラス利用など、基本的には高い運賃を支払うほど獲得できるマイルが効率よくなります。
飛行機を利用する際には同じ航空会社を利用することが基本となります。
一度に多くのマイルを獲得したい場合、フライトが一番です。
JALカードには入会後、最初の搭乗時に1,000マイルのボーナスマイルが付与されます。入会1年後は、最初の搭乗時に1,000マイルと、搭乗ごとにフライトマイルの10%のボーナスマイルも付与されます!
JAL普通カード入会後、初めての搭乗で「東京-沖縄」の区間を利用した場合を例にしてみましょう。
区間マイル1,968マイルと、初回ボーナス1,000マイル。さらにフライトマイルの10%プラスで、196マイルを獲得することができます。合計で、3,164マイルになります。あくまで一部例で、区間によってマイル数も違いますがフライトマイルは、一度に獲得するマイル数が大きいのが魅力です。
- 搭乗ごとの区間マイル
- 入会後、最初の搭乗で1,000マイル付与
- 搭乗ごとにフライトマイルに10%のボーナスマイル
- 入会1年後の最初の搭乗で、1,000マイル付与
まとめ
クレジットカードとマイルは鉄板のコンビです。
年会費などのコストをなるべくかけずに普段使いでマイルを貯めることができます。
各カードの特約店などを把握しておくことで、どんどんマイルが貯まって楽しくなりますよ!