
dカード GOLD
最短5分で発行!
国内・海外旅行傷害保険・ショッピング保険付き


年会費 | 発行スピード | 還元率 |
11,000円(税込) | 最短5分 | 1.0%~10.0% |
国際ブランド | 家族カード | ETCカード |
![]() ![]() | 1枚目無料 | 無料 |
海外旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 | ショッピング保険 |
最高1億円(一部自動付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) | 300万円 |
電子マネー・スマホ決済 | タッチ決済 | |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |

- 最大5,000ポイントプレゼント!
- 最短5分で発行
- ドコモ料金の10%ポイント還元
- 最大10万円のケータイ補償
- 年間利用額特典で最大22,000円相当の選べる特典プレゼント
- ショッピング保険年間最高300万円
- 国内旅行傷害保険が最大5,000万円(利用付帯)
- 海外旅行傷害保険が最大1億円(自動付帯)
- 国内主要空港・ハワイの空港のラウンジが無料
dカード GOLDは、年会費のかかるゴールドカードでありながら、会員数1000万人を誇る大人気ゴールドカードです。国内・海外旅行傷害保険最高1億円やショッピング保険年間最高300万円付きなどゴールドカードらしい充実した補償や保険です。

ドコモユーザーの場合は、対象のケータイ料金プランの契約で、ドコモ利用料金の10%還元を受けることができます。また、3年間で最大10万円のケータイ補償が付いています。
- 最大5,000ポイントプレゼント!

dカード GOLD会員限定のサービスで「年間ご利用額特典」があります。dカード GOLDの年間利用額累計が100万円(税込)以上なら11,000円相当、年間利用額累計が200万円(税込)以上なら22,000円相当の選べる特典を受取れます。

スマートフォンのキャリアがドコモの方は、確実にdカード GOLDがおすすめです。ドコモのケータイ、ドコモ光などの料金の10%が還元されます。
ドコモのケータイ料金の10%還元は、支払い方法がdカード GOLDにする必要もなく、今までの銀行引落しや他のクレジットカードでの支払いでも、10%還元されます!
対象にするには、ドコモの携帯電話番号がdカード GOLDの利用携帯電話番号として登録されているかどうかになります。
ドコモケータイ料金のうち、10%ポイント還元対象となるのは、基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料(使用者のみ)、ドコモ光使用料(契約者のみ)、ドコモの月額課金サービス(契約者のみ)、ユニバーサルサービス料のみとなります。ケータイの購入代金や分割払い、d払い、ドコモ払いなどは対象外となりますので、ご注意ください。

dカード GOLDにはdカードケータイ補償が最大10万円付帯しています。
dカードケータイ補償とは、利用中のスマートフォンが購入日から3年以内に偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合に、新たに同一機種・同一カラーのスマートフォンをドコモショップなどでdカード GOLDで支払った場合に購入費用の一部を補償してくれます。

- 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
- 個人名義であること
- ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
- その他NTTドコモ社が定める条件を満たすこと
dカード GOLDの申込み資格は、ゴールドカードであるため、年収250万円程度以上であれば審査通過の可能性が高くなります。残念ながら学生や主婦の方は申込むことができないため、家族カードでの利用がおすすめです。
dカード GOLDの審査は最短5分で完了し、すぐに電子マネー「iD」を利用してお買い物に利用することができます。最短5分の審査は、9:00~19:50の間にdカード GOLDの申込みが完了している必要があります。
dカード GOLDの引き落とし口座はdocomo携帯の支払い口座を流用可能です。dカード GOLDの申込み時も口座情報の入力を省略できるようになっています。
dカード GOLDの合格率を上げるならキャッシング枠の希望を0円にしておくことが基本となります。審査結果の早さを追求する場合もキャッシング枠は希望しない方が早いかもしれません。
キャッシング枠を希望した場合、dカード GOLDのキャッシング枠と他社無担保借入れ残高の合計が100万円を超えると年収証明を提出する必要があります。
そうした手間を考えると、キャッシングを希望した人の方が審査結果の通知は遅くなると予想されます。どうしてもキャッシング枠が欲しい方は、dカード GOLDが発行されてからキャッシング枠を申込むことをおすすめします。

d曜日(毎週金曜日・土曜日)ならネットショッピングでさらにプラス3.0%になり、合計4.0%還元になります。(d払いの支払い方法をdカード GOLDに設定してd払いでお支払い)
d曜日にお得になるには専用ページでエントリーが必要ですので、忘れないようにしましょう!
d曜日(毎週金曜日・土曜日)は、d払いだけでも3.5%還元なので絶対覚えておきましょう。またd払いが利用できるネットショッピングでのお買物はd曜日まで待ってから買い物した方が断然お得ですね!
ショッピング | Amazon | DHC |
Nojima online | 無印良品ネットストア | |
マツモトキヨシ | KALDI ONLINE STORE | |
スポーツゼビオ | shop Disney | |
メルカリ | 大阪王将 | |
アイリスプラザ | パソコン工房 | |
ファッション | ABCマート | ニッセン |
オンワード | BUYMA | |
ユナイテッドアローズ | SHOPLIST | |
JINS | new balance | |
エンタメ | タワーレコード | ムビチケ |
コミック シーモア | レコチョク | |
Renta! | TOHO CINEMAS | |
サービス | Jetstar | J.LEAGUE TICKET |
ピザハット | ふるさとチョイス | |
マクドナルド | モスバーガー |

dカード GOLDの基本ポイント還元率は1%です。100円(税込)で1ポイントで、1回の利用金額毎に付与されます。1ポイントは1円相当の価値があります。ポイントの名称はdポイントです。
dポイントの有効期限は、通常ポイントが獲得した月から48カ月で、期間限定・用途限定ポイントの期限は獲得したパターンによって変動します。
街のお店やネットショッピングでポイントが貯まるのはもちろんですが、公共料金や各種税金、ふるさと納税などでもdカード GOLDで決済すればdポイントが貯まります。

dカードポイントモールは、いつも利用しているネットショッピングを、dカードポイントモール経由にするだけでポイントがアップします。
例えば、楽天市場、dショッピング、ヤフーショッピングなどのオンラインショッピングをdカードポイントモール経由で利用するだけでいつもよりdポイントを貯めることができます。
dカードポイントモールには、dカード GOLD限定ポイントアップショップがあるため、通常よりさらにポイントを貯めやすくなっています。

dカード GOLDで貯めたdポイントは人気の「ポイント投資」に使うことができます。
投資先と追加ポイント数を選んでスタートできます。100ポイントから始められます。ポイント投資は人気サービスですでに利用者が150万人を突破しています。
選べる投資先は11種類で組み合わせは自由に設定でき、ポイントは毎日変動するのでワクワクしますよ!また、ポイントはいつでも簡単に追加・引出しができるようになっていますので、安心です。

dカード GOLDには国内主要空港ラウンジとハワイ ホノルルの空港ラウンジを無料で利用することができます。
嬉しいことに家族カードも本会員と同じように無料で空港ラウンジを利用することができます。
実際に利用する際は、それぞれがdカード GOLDと、当日の搭乗券を空港ラウンジで提示することで無料で利用することができます。

dカード GOLDは、自動付帯で海外旅行傷害保険が最大1億円が付いています。(一部利用付帯あり)
ツアー代金や飛行機などのチケットをdカード GOLDで支払っていたら最高1億円、もし支払ってない場合は最高5,000万円の補償となります。
海外旅行傷害保険でよく利用される傷害・疾病治療費用は自動付帯で300万円となるため、かなり手厚い保険と言えます。家族会員も全く同じ保険内容となります。
さらに、家族特約が最高1,000万円も付帯しており、本人会員と生計を同一にされる、配偶者・19歳未満で同居の親族・19歳未満で別居の未婚の子どもが対象となります。
保険 | 本会員・家族会員 | 家族特約 |
傷害死亡 | 1億円(※) | 1,000万円 |
傷害後遺障がい | 程度により400万円~1億円(※) | 程度により40万円~1,000万円 |
傷害・疾病治療費用 (一事故/一疾病の限度額) | 300万円 | 50万円 |
賠償責任 (一事故の限度額) | 5,000万円 | 1,000万円 |
携行品損害 (年間限度額) | 最高50万円/盗難時30万円 (一事故あたりの自己負担額3,000円) | 15万円(一事故あたりの自己負担額3,000円) |
救援者費用 (年間限度額) | 500万円 | 50万円 |
※海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~5,000万円となります。

dカード GOLDには、利用付帯で国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付いています。
利用付帯とは、ツアー代金や飛行機などのチケットをdカード GOLDで決済した場合に保険が適用される制度です。
家族会員も全く同じ保険内容となっています。
保険 | 本会員・家族会員 |
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺障がい保険金 | 程度により200万円~5,000万円 |
入院保険金 | 5,000円(日額) |
通院保険金 | 3,000円(日額) |
手術給付金 | 入院保険金日額の5倍または10倍 |

国内・海外とも航空便遅延費用特約が付帯しており、国内は利用付帯、海外は自動付帯となっています。
特に、海外旅行の場合、飛行機の遅延、スーツケースの紛失などが起こる可能性が高いため、自動付帯で付帯しているので安心することができます。
海外航空便遅延費用特約 | 航空便遅延費用:以下のいずれか高い金額を定額で支払う。 宿泊施設の客室料:3万円 交通費or旅行サービス取消料:1万円 食事代:5,000円 手荷物遅延:3万円 | |
国内航空便 遅延費用特約 | 乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 1万円 | |
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 | |
出航遅延・欠航による食事費用 | 1万円 |

お買物あんしん保険が、年間300万円まで付いています。dカード GOLDで国内・海外で購入した商品が壊れたり、盗難にあった際の保険になります。購入日および購入日翌日から90日間補償してくれます。(1事故につき3,000円の自己負担)
