エポスカードのポイント還元率や使い方・ため方がわかる❗️エポスポイント活用法

エポスカードのポイント還元率は、0.5%ですが、楽天Edyへのチャージでポイントの2重どりができたり、モバイルSuicaへのチャージでもポイントがたまる人気のポイントサービスです。
この記事ではエポスカードのポイント還元率やため方・使い方を詳しく解説しています。
エポスポイントの還元率

エポスカードは基本的に「VISA」の加盟店であればどこでも使うことが可能で、使った分に応じてポイントが還元されます。
エポスカードのポイント名称は「エポスポイント」で、1ポイント=1円相当の価値があります。
支払い回数によってポイント還元率がかわり、1回払い・2回払い・ボーナス払いは200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元)、リボ払い・3回以上の分割払いでは200円(税込)につき2ポイント(1.0%還元)が付与される仕組みです。
1回に利用した金額に応じてポイントが付与されます。たとえば、1回払いで税込1,000円利用した場合は5ポイントの付与になります。残念なのが200円未満の場合はポイント付与の対象外になります。
エポスポイントのため方
エポスポイントは、VISA加盟店で利用すればどこでもポイントがたまります。
他にも下記のような場面でエポスポイントをためることができます。
- 医療保険や自動車保険などの月々の保険料の支払いでたまる
- エポスポイントUPサイト経由のネットショッピングで最大30倍のポイントがたまる
- つみたて投資でポイントが貯まる
- エポスアプリのゲーム「ハイ&ロー」でためる
- エポスカードを他の人に紹介するとポイントプレゼント
- 楽天Edyへのチャージ(1,000円で5ポイント)チャージした楽天Edyを使っても貯まる(200円で1ポイント)
- モバイルSuicaへのチャージ(200円で1ポイント)
モバイルSuicaの利用でポイントが貯まる特約店で200円か100円利用で1ポイント貯まる。ポイント2重どり! - 楽天ペイの支払い方法にエポスカードを設定して利用(200円で1ポイント)
楽天ポイントは付与されません。2重どり不可 - d払いの支払い方法にエポスカードを設定して利用(200円で1ポイント)
dポイントは付与されません。2重どり不可 - PayPayの支払い方法にエポスカードを設定して利用(200円で1ポイント)
PayPayポイントは付与されません。2重どり不可 - EPOS Payの支払い方法にエポスカードを設定して利用(200円で1ポイント)
2重どり不可 - Apple Payに設定してQUICPayとして利用(200円で1ポイント)
楽天Edyにチャージ・利用でポイント2重どりができる!

楽天Edyはコンビニなど全国で利用できる便利な電子マネーです。
他のクレジットカードでは電子マネーへのチャージはポイント対象外の場合がほとんどですが、エポスカードは楽天Edyへのチャージで1,000円につき5エポスポイントが貯まります!
また、チャージした楽天Edyを使っても、エポスポイントが貯まります。(Edyでポイントの事前設定が必要です)
利用200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。
チャージで貯まって、利用でも貯まるのでポイントの2重どりになり、とってもお得です。
おすすめ記事 クレジットカードのおすすめを比較!審査や特徴がわかる
保険料の支払いでポイントをためる
生命保険や自動車保険などの保険料の支払いを、エポスカードに設定するとポイントが貯まります。手元にエポスカードと保険証券番号があればエポスアプリやエポスNetから支払い方法の変更を行うことができます。
エポスゴールド・エポスプラチナの方は対象の保険会社であればポイントが3倍たまります。(ポイント3倍ショップに登録が必要)
ネットで手続きができる保険会社
- アクサ生命(ポイント3倍ショップ対象外)
- アクサダイレクト
- アフラック
- au損保(ポイント3倍ショップ対象外)
- FWD 生命
- 東京海上日動あんしん生命
- メットライフ生命
- メディケア生命
- ライフネット生命
※掲載がない場合は、各保険会社にお問い合わせください。
※保険商品によってはエポスカード払いに変更できない場合がございます。
※掲載がない場合は、各保険会社にお問い合わせください。
エポスポイントUPサイト経由で最大30倍のポイントがたまる


エポスカードが運営する「EPOSポイントUPサイト」を経由してネットショッピングをすると最大30倍のポイント還元を受けることができます。
EPOSポイントUPサイトは、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの超有名ショップが400店以上出店しています。
つみたて投資でポイントをためる

エポスカードは、tsumiki証券でポイント投資と、つみたて投資を行うことができます。つみたて投資は預けたお金を運用のプロが世界中の株式や債券などに投資してくれます。
つみたて投資は、毎月100円~50,000円までエポスカードの1回払いで投資信託の購入ができるサービスです。つみたて投資でもエポスポイントがたまります。
自動つみたてなので、設定した金額分が毎月自動でつみたてられ、面倒な購入手続きは不要です。つみたてNISAも利用可能です。
つみたて設定締切日までなら金額の変更も可能、引き出しはいつでも可能です。
関連記事 ポイント投資ができるクレジットカードを比較!特徴が分かる
家族や友人にエポスカードを紹介してポイントをためる

エポスカードを家族や友人に紹介して、エポスカードが発行されると、紹介した方が1人紹介ごとに1,000ポイント(最大4人まで)、紹介された方に2,500ポイントがプレゼントされます。
紹介人数は最大4名までですが、半年ごと(4月1日と10月1日)に紹介人数はリセットされるので、また最大4人まで紹介することができるようになります。
紹介方法は、LINEの紹介メッセージを送るだけです。
エポスポイントの有効期限
エポスポイントの有効期限は付与された日から2年間ですが、ポイント延長の申込みをすると、その時点で持っているポイントが全て24ヵ月後まで延長できます。
3ヶ月以内に有効期限切れとなるエポスポイントを持っている方には、エポスNetに「ポイント有効期限を延長する」が表示されます。
エポスゴールド・エポスプラチナカードはポイントの有効期限は無期限になっています。
エポスポイントの照会
エポスポイントがどれくらいたまっているかの確認や有効期限の確認は、エポスカード会員専用のWEBサイト「エポスNet」か、エポスアプリのポイント照会から確認することができます。
- エポスカード会員専用のエポスNetからポイント照会
- エポスアプリのエポスポイントから照会
エポスポイントの付与日
エポスポイントが付与される日は、エポスカードの支払い日によって異なります。たとえば毎月25日支払いに設定されている人は、当月26日~翌月25日までの利用分が翌々月の1日に付与されます。
お支払日 | カードのご利用期間 | ポイントの付与日 |
4日 | 当月5日~翌月4日 | 翌月11日 |
27日 | 当月28日~翌月27日 | 翌々月6日 |
5日 | 当月6日~翌月5日 | 翌月11日 |
10日 | 当月11日~翌月10日 | 翌月16日 |
15日 | 当月16日~翌月15日 | 翌月21日 |
20日 | 当月21日~翌月20日 | 翌月26日 |
25日 | 当月26日~翌月25日 | 翌々月1日 |
30日 | 当月1日~当月末日 | 翌月6日 |
エポスポイントの使い方
エポスポイントは、使い方の幅が広いポイントです。商品券やギフト券、他社ポイント交換や、プリペイドカードに移行やポイント投資まで行うことができます。
筆者の個人的には、エポスVisaプリペイドカードにチャージして利用する方法が一番使い勝手いいかなと思います。
マルイでのショッピング割引 | マルイの店舗や通販(ショッピングサイト「マルイウェブチャネル」)での精算時に、1ポイント=1円換算で割引。 |
プリペイドカードに移行 | 貯まったポイントを「エポスVisaプリペイドカード」に移行すると、国内外合わせて3800万か所のVisa加盟店でのショッピングに利用できます。 利用ごとに0.5%キャッシュバックされおトクです。 |
ネット通販分をポイントで割引 | エポスかんたん決済が使えるオンラインショップで、 会計時にエポスポイントを使って買い物ができます。 |
商品券やギフト券に交換 | マルイの商品券・VJAギフトカード・Amazonギフト券など多彩なギフト券やクーポンに交換できます。 |
他社ポイントに移行 | ANAマイル・JALマイル・スターバックスカード・dポイント・Pontaポイントなどに交換できます。 |
グッズに交換 | すみっコぐらしオリジナルグッズなど、エポスオリジナルグッズに交換することができます。 |
支援団体に寄付 | 貯まったエポスポイントを1ポイント=1円に換算し、500ポイント以上、500ポイント単位で支援する団体へ寄付できます。 |
ポイントで投資 | エポスポイントで投資信託を購入できます。 100ポイントから始めることができます。 |
年会費に充当 | エポスプラチナカードの年会費をポイントで支払うことができます。 |
関連記事 ゴールドカード おすすめを比較!人気のゴールドカードが分かる
エポスVisaプリペイドカードにチャージして使う

エポスVisaプリペイドカードは、世界中のVisa加盟店で利用できるプリペイドカードです。年会費無料・発行手数料無料で発行することができます。デザインも80種類以上から選べて人気があります。
また、エポスVisaプリペイドカードは200円(税込)ごとに1円がキャッシュバックされます。0.5%還元になります。
クレジットカードを持てない子供に、チャージしたエポスVisaプリペイドカードを渡しておけば現金を持ち歩かずにコンビニなどでお買物ができます。
エポスカードでためたポイントは、1ポイント=1円として、エポスVisaプリペイドカードにチャージすることができます。世界中のVisa加盟店で使えるので、ためたエポスポイントの活用方法としては一番使い勝手がいいと思います。ネットショップでも利用できます。
商品券やギフト券に交換して使う
エポスポイントは、交換手数料なしでマルイの商品券やギフトカード、クーポンなどに交換することができます。
交換先 | 必要エポスポイント |
1,000円 マルイの商品券 | 1,000エポスポイント |
1,000円 VJAギフトカード (全国共通商品券) | 1,000エポスポイント |
1,000円 クオ・カード | 1,000エポスポイント |
1円~ Amazonギフト券 | 1エポスポイント~ |
1,000円/3,000円 Apple Gift Card コード | 1,000/3,000エポスポイント |
3,000円 スターバックスカード | 3,000エポスポイント |
500円 KEYUCA(ケユカ)お買物券 | 500エポスポイント |
1,000円 モンテローザお食事券 | 800ポイント |
おすすめ記事 クレジットカード キャンペーンを解説!
他社ポイントやマイルに移行して使う
エポスポイントを他社のポイントや、マイルに移行することができます。マイルは2ポイント=1マイル、その他のポイントは1ポイント=1円相当で交換できます。交換手数料などはかかりません。
移行先 | エポスポイント |
500マイル ANAのマイル | 500エポスポイント |
1,000コイン ANAスカイコイン | 1,000エポスポイント |
500マイル JALのマイル | 1,000エポスポイント |
500円分チャージ スターバックスカード | 500エポスポイント~ |
500ノジマスーパーポイント ノジマスーパーポイント | 500エポスポイント |
1,000dポイント dポイント | 1,000エポスポイント |
1,000Pontaポイント Pontaポイント | 500エポスポイント |
ためたエポスポイントでポイント投資

ためたエポスポイントで、投資信託を購入することができます。
100エポスポイントから購入でき、好きなタイミングで引き出すことができます。引き出す際はポイントではなく現金が引き出されます。
エポスポイントのため方・使い方のまとめ
エポスポイントは、世界中のVisa加盟店でためることができ、他のサービスでもためることができます。ポイントの使い道も幅広く、価値の高いポイントと言えます。
エポスカードのユーザーの事を第一に考えているエポスカードならではのサービスの多さだと思います。エポスカードはポイント以外にもエポスカード優待や、10%OFFセールで人気のマルコとマルオの10日間などに参加することができます。
まだエポスカードを持っていいない方は、ぜひ検討してみてください。年会費も無料です。